ロケットストーブ作成中!

こんにちは。からあげです。

 

昨日の夕方頃からドンドン気温が下がり夜明け前のテント内の気温は0.5度だった。
外に出たらバケツに氷が張ってた。
近所の山も雪化粧をして紅葉と合わさってより綺麗に感じる。
多少は寒いと思っていたが、舐めていると痛い目に遭いそうだ。
実家の愛知県より冬の訪れが1月くらい早い。
だけど、寒いのは裏返すと季節の変わり目がはっきりとしていること。
温暖な気候より寒冷地のほうが身が引き締まるし新鮮だから良い。
春が来ればよりうれしく感じられることと思う。

 

グレーチングの件は無事終わった。
昨日再び作業員がやって来てアスファルトで舗装していった。
綺麗に平らにしてくれたけど、贅沢を言えば水切り出来るようにと通行車両がスピードを落とすために少し段差を付けて欲しかった。
まあ、これは贅沢過ぎる注文というものだ。

 

ロケットストーブの作成前編

昨日ホームセンター巡りをやって、建設資材の調達先の調査とロケットストーブの材料を買いに行っていた。

 

購入した材料

  パーライト 10L 4袋        1,992円
  ステン煙突パイプ1/2 120mm      980円
    〃  エルボ90度 2個       1,960円
  M6×15ボルトナット                               100円
                  合計   5,032円

 

煙突が意外に高くてびっくりした。
ペール缶は事前にガソリンスタンドで貰っておいた。
ロケットストーブは、以前からずっと作ろうと考えていたんだが、面倒臭くてなかなかやる気が起きなかった。
しかし、最近の冷え込みで急激にカセットボンベの使用量が増えて家計を圧迫してきたので、ようやく作る気になった。

土地の周りを散策していると、手入れされていない山林があって薪になりそうな倒木や折れた枝があるから、生活上必要な薪は近所で調達出来そうだ。

 

ネットであちこち調べて、ロケットストーブは、ペール缶2段重ね、直径120mmの太い煙突を使用して作成することにした。

20131111-160812-0

パーライトって初めて知った。
園芸用の肥料だ。
軽くて粒が小さい。
意外に高いものだった。

20131111-155857-0

煙突のエルボ90度 
ペール缶入口は45度が良いらしいけど、売っていなかった。

20131111-153234-0

ペール缶を切り裂く万能バサミ

刃先が曲がっているヤツのほうがやりやすいと思う。
しかし、あるものでなんとかするのがDIYの醍醐味だ。

20131111-155851-0

雨が降っているので、テントの前室でチマチマと作業する。
後に重大な欠陥を発見する。

 

今更ここでロケットストーブの原理は説明しない。
私も一応ネットで調べて勉強したけど、机上の理論だから理解度は低いと思う。
今後の使用(実践)で仕組みを理解できることだろう。
作成するにあたり、1段か2段重ねか迷ったが、燃焼効率を考えると2段重ねのほうが煙突が長くて良く燃焼し、煤をあまり出さずに完全燃焼してくれるんじゃないかと思った。
そして120mmの煙突を使ったのも同じく燃焼効率が良いのではと思ったからだ。
ただ、火力の微調整が出来るかは疑問だ。
これらは使ってからのお楽しみというところか。
炊飯時にとろ火を維持出来るかがポイントだ。

 

ロケットストーブの参考サイト

おとうさん! ごはんなに?
ペール缶ロケットストーブの作り方(PDF)

 

上記の2つのいいとこ取りをして上段のペール缶は上向きまま、底を3センチほどのところでカットし、上から載せて蓋とすることにした。
2つのペール缶の繋ぎは2箇所ボルトナットで止めておいたが、若干グラグラと動くので4点止に変更した。
ネットの手順を思い出しながらやっていたところ、下段のペール缶の穴を大きく空けすぎ、パーライトを充填すると隙間からポロポロと溢れてくるので、本日購入した100均のアルミテープとステンの針金で上手いこと処理をするつもりだ。
穴の微調整は少し難しい。今後の課題だ。
もう5,000円以上も投資しているので引けない状況でもある。

 

基礎工事のことをあれこれ検討した結果、結局、沓石は重量ブロックで自作することにした。
本日15センチ幅の重量ブロックを9個購入した。

20131112-113505-0

ブロック1個198円 合計1,782円

 

ブロックの穴はモルタルで埋めて、真ん中の穴に羽子板ボルトを埋め込むつもりだ。
ブロックは強度的には十分だと思うし、幅広で底面の面積も十分あるので、砕石を入れてしっかりと固めれば地盤沈下は起こさないと思う。
勿論、モルタルたっぷりの上にブロックを乗せる。
ブロックの高さが20センチで若干足りない気がしないこともないので、下に重量ブロックの10センチ幅を敷くかもしれない。
ただそうなると穴は塞がないといけなくなるし、コストが上がって始めから羽子板付きの沓石を買えばいいということになるので、悩むところ。

今日は早めに帰ってロケストを完成させるつもり。
ファイヤー!!!

コメント

  1. kyon より:

    からあげさん
    お久し振りです。
    コメントはしていませんでしたが、
    ブログはチェックさせていただいてました。
    土地購入から、テント設営、ロケスト制作と・・・・・・。
    ブログ更新を見ていると、からあげさんと一緒に、
    環境を作り上げているようでワクワクしてきます。
    そちらは寒さが厳しくなってきているようですが、
    体調に気を付けて、今年中の小屋完成に向けて突き進んでください。

  2. からあげ より:

    >kyonさん
    なかなか自分の思い通りに進まない状況です。
    しかし、裏を返せば先が分からないからこそ、
    面白い状況だと思います。
    だから楽しみながらコツコツとやっていこうと思います。
    もちろん年内完成を目指しますよ!
    今後ともよろしくお願いします。

スポンサーリンク