ロフト内壁の取り付け

こんばんは。からあげです。

 

朝起きてロフト窓から外を見ると雲ひとつ無い青空だったので、さっさとご飯を済ませて作業を行うことにした。

2014-06-14-064810

申し分のない青空だ。
梅雨の晴れ間は貴重な一日となる。

 

 

本日の作業

ロフト両サイド、ロフト南側1枚内壁取り付け

 

2014-06-14-082748

苦労してロフト東側の換気口周りの下地材を取り付けたので、合板を取り付ける前に断熱材のグラスウールを入れる。
本当はグラスウールを使いたくなかったが、1袋5,000円ほどという値段に釣られてつい買ってしまった。
当初は体に優しい新素材のセルローズファイバーを考えていたが、素人が扱えるものではないらしく断念した。

2014-06-14-083312

袋の端を切って一枚だけ出そうとするが、きつくて出ない。仕方なく袋を破る。
お客さん困ります!あまり大きくならないでください。

2014-06-14-090342

このグラスウールの袋には、幅430mm、長さ2740mm、厚さ100mmのパック詰めされたものが14枚入っている。
文字が印刷された防湿層側を室内側にしてタッカーで固定する。
一枚は長いので、適当な長さにカッターナイフで切って使う。

2014-06-14-090610

下地材の間に詰め込んでタッカーで止める。

2014-06-14-091749

内壁の合板の固定は、釘ではなく45mmのビスで行うことにした。
インパクトドライバーの先が滑って来たので新しいビットと交換する。
欠けているのは、床下に補強材を入れるときに折れてしまった。

2014-06-14-095231

針葉樹合板は、木目に沿って切る場合は綺麗に切れるが、木目に直角に切る場合、表側が毛羽立ってしまう。
これは一枚物をカットした時の画像。
右が表、左が裏。
毛羽立つ側を見えない内側になるようにして合板をカットする。

2014-06-14-104009

隙間なくグラスウールを詰め込む。
カッターナイフで切る際にガラス繊維が飛び散るのでマスクをしているが、それでも喉に違和感がある。
扱う時は意識して鼻呼吸する。

2014-06-14-111243

ちょうどの大きさでカットして取り付けようとしたため、何度も付けては外して梯子を下り下でカットしたので、非常に時間が掛かる。
始めから隙間を多めにとってカットすれば、すんなりハマる。
東側を取り付けた頃にはお昼となってしまう。

2014-06-14-152529

西側も終わったので、今度はロフト南側の内壁を1枚取り付ける。
珍しく下地が合って合板のカットだけで済む。

2014-06-14-160343

遠目で見ると綺麗だが、近くで見るとガタガタ。
でもまあ見せ物じゃないから良しとする。

2014-06-14-160903

朝7時から作業を始め、昼の休憩30分を挟み、4時まで作業を行って終了とした。
外観は変化なし。
サイドの合板のカットに手間取り消耗する。

 

今日、作業をやりながら漆喰を塗るタイミングをずっと考えていた。
当初、内壁の取り付けは釘を打ちつけようと思っていたが、後で取り外ししやすいようにビスで行った。
ビスなら外壁に与える衝撃は少ないので、漆喰のひび割れは起こさないだろうと考えた。
せっかくの梅雨の晴れ間に雨でも出来る内装工事をしていては勿体無い。
グラスウールに場所を取られたので漆喰の袋を移動するときに裏面を見ると、中塗りするとか何とか書いてあった。
私はシーラーの上から漆喰を塗るものと思っていたので、見た注意書きを忘れることにした。
漆喰の扱いは初めてで仕上がりがどのようになるか分からないので、早めに施工して様子を見たい。
ダメならダメで別の方法でやればいい。
仮にヒビが入っても、また上から塗ればいいし。
月曜日までは天気が保ちそうなので、漆喰塗りを明日決行することにした。
今日はたらふく食べて明日に備えようと思う。

 

おわり

コメント

  1. 匿名 より:

    あなたは本当に馬鹿ですね。呆れてしまいます。
    漆喰施工の事を、本当に調べましたか?
    適当にやってうまくいく訳が有りません。
    折角「うまくいく方法」が書いてあるのに無視するとはどういう了見でしょうか。
    40歳にもなってやっていることが幼児の遊びと変わりありません。
    やはり精神病院で知的障害の鑑定を受けた方がいいと思います。
    良くすれば、障害年金がもらえますよ。
    冷やし納豆さん、からあげさんを焚き付けないで下さい。
    あなたはからあげさんの、失敗を楽しもうとしているのではないですか?

  2. まめ より:

    シーラーのみの下地で漆喰のっかりますかね?(´・c_・`)少し心配、重要な部分ですし焦らないほうがよいとおもいます。

  3. 匿名 より:

    からあげさん、これは絶対に守らねばならない事です。
    [太字]漆喰を素手で触ってはいけません。[/太字]
    漆喰は強アルカリ性の物質です。
    アルカリは皮膚を溶かす作用があります。
    石鹸を使うとヌルヌルするのも、実はアルカリの作用で皮膚が溶けているのです。
    強アルカリの物質を長時間肌に付着させると、皮膚の奥まで浸透して、最悪の場合皮膚移植が必要になることがあります。
    皮膚の奥まで浸透した状態で放置すると(痛みや損傷が激しく放置するのは無理だと思いますが)、組織が壊疽して腕などを切断する可能性も考えられます。
    目に入った場合は、失明の可能性があります。
    [太字]ですから、漆喰を素手で触ってはいけません。皮膚に付着させることは避けて下さい。[/太字]
    触った場合は、ぬめりがなくなるまで水で洗い流す必要があり、違和感があれば病院の診察を受けなければいけません。
    もう一度ご自身の技量や知識、環境を考えて下さい。

  4. うんこ男 より:

    投稿者の多数が良識あるコメントでからあげさんを応援しているが、常識では考えられない投稿をしている輩がいる。
    多数の読者が非常に不愉快に感じ、当然、からあげさんも気分を害していると思う。
    からあげさんの削除しない姿勢には敬服しますが、一線を越えた誰の為にもならない、ただ、からあげさんや読者を不愉快にさせているだけのコメントに私は気持ちが悪くてたまらない。
    精神病院で知的障害の鑑定?それはあなたでしょ。
    本当に馬鹿はあなたです。
    もう、やめなさい。
    あなた以外、全員不愉快です。

  5. たこし より:

    からあげさん、こんばんわ
    ぼく、漆喰やセメント素手で ちょっとくらいなら触ってマスタ…笑
    ある左官のじいさんなんて 
    ほとんど手袋しないでモルタルさわってましたよ…笑
    はじめは びっくりしますたけどね…笑
    それみて、だいじょうぶなんだ…
    っと思って 
    ぼくも めんどくさいときとか真似しちゃったんですが…笑
    まぁ、やりすぎると 手にアナが空くとは いってましたけどね..笑
    皮膚が強い人なら 薬入れてないモルタルや漆喰なら、
    ちょっとくらい大丈夫ですよ…笑
    まぁ、お勧めはしませんけどね…笑
    公共土木などの流動剤などいれてるコンクリは 
    やばいとおもいますけど…
    アルカリ性なんて 教科書みたら書いてますね…笑
    あ、そうそう断熱材ですが、土嚢袋みたいな袋で 
    防炎仕様の袋に 自分とこのや近隣で貰った藁や籾殻を入れて、
    施工されている大工さんもいましたよ。
    施工後で しかも 情報が不十分すぎて申し訳ありませんが、
    今後の参考になれば、幸いです…
    ご安全に!

  6. ヒロシ より:

    合板の毛羽立ちはまずカッターで切込つけてから
    ノコで切ると大分マシだぴょん

  7. 知的障害の鑑定と言った者 より:

    名の通り、からあげ氏に対して知的障害の鑑定を勧めた者です。
    (ちなみに「知的障害」と言ったのは医学的に厳密な意味はなく、からあげ氏の軽率な言動の裏には何らかの障害があるのではないか、と推測したからです。からあげ氏を誹謗する意図は有りません)。
    「軍手をはめて直接手のひらで塗るようにするとやりやすい」などとアドバイスをすると、からあげ氏は一日中漆喰に手を突っ込んで作業しかねません。
    漆喰の実際のアルカリのpH値が不明だとしても、6時間も触れていたら重大な事故になりかねません。
    安全のために必要なアドバイスかと思います。

  8. 呉のウサギじゃけぇ より:

    闘う君の唄を闘わないやつらが笑うだろう♪
    からあげさん、ファイトです☆
    幼児の遊び、大いに結構!
    他の子の遊びを妬むよりゃ、よっぽどかマシよぉ!
    一緒に遊びたいなら、素直になりぃな。
    興味がないなら、他へ行きんさいや。
    漆喰、うまく乗らんようやったら、
    手間やけど”木ずり”を打ったらえぇと思うよ。

  9. タモタモ より:

    うまく漆喰を塗る方法は、当たって砕けろという言葉を連呼しながら、
    長渕剛の書道のような勢いで、一気に塗ることでしょう。
    失敗を恐れてちょっとずつ塗るのはよくありません。漆喰というのは、コンクリと同じようなものです。
    時間との戦いです。

  10. ゆめただ より:

    今晩は。漆喰塗り、いよいよですね。
    楽しみにしています。
    30年程前の記憶ですが、酔っ払って漆喰塗りの土壁壊してしまった事があるんですが、その時の記憶から・・・。
    土壁は藁の混ざった黄色い土でした。漆喰と土壁にはそれぞれ竹ひご?を編んだ(たぶん麻紐)格子状の構造物が出てきましたよ。あと何故かタバコの朝日だったかの包装紙もw。それでごめんなさいして修理となったんですが、タバコの包装紙の人と偶然話しができて(もうお爺さんでしたが)、壁が落ちないように竹を入れているとの事でした。タバコは壊した時に自分が工事したと云う証的なものだとw。何か記念に入れるのも面白いですね。

  11. かもめスタジオのかなも より:

    ワクワク感さらに上昇中!
    私が想像していた以上にしっかりと断熱されているので感心しています。
    外壁の漆喰がうまく行けば、湿度の調整と断熱の両方の効果を期待できるのではないでしょうか。

  12. より:

    合板切るとき裏にガムテープ張って切るとササクレ軽減されます。ただし切った後にテープを剥がす方向を注意しないとササクレます。

  13. 匿名 より:

    断熱材は隙間無く
    屋根もわすれずに

  14. 管長 より:

    いつも楽しく拝見させて頂きまして感謝しております。
    自分がなしえる事が出来なかったことを、からあげさんが、見事にやっているので、まるで自分のことのように毎日ブログの更新を楽しみにしています。もうワクワクが止まりませんよ(笑)楽しんでくださいね~

  15. 匿名 より:

    おいらなら、素直に漆喰のプロに聞いてみるな。
    漆喰屋さんのホムペもあることだし。例えば。
    現在、若干ガタガタした小屋を建てているのですが、外装に御社の
    この商品を使用しようと考えておりまして既に商品は購入したわけですが、
    素人なりにも、できるだけうまく仕上げたいもので、どうかアドバイス
    いただけないでしょうか ? 等々、丁重かつ簡潔に。
    どうだ、あったまいいだろ。
    見世物小屋としては、ガタガタしてたほうがイカスけどな。

  16. 便壺 より:

    毎日楽しみにしとるよ。 小屋が完成したら車検、キャンプ場バイト、四国遍路、登山とイベント目白押しやな。 探検家か冒険家か知らんが自分が楽しかったらええんと違う。 頑張ってくれや。

  17. bu より:

    なんだか度を超えた暴言コメントを書いてる人がいますが気にしないで頑張ってください。

  18. からあげ より:

    最近、コメント数が激増しているので、ブログの更新のやり甲斐があって楽しい。
    これだけの人が私の小屋を楽しみにしてくれていると思うと本当に嬉しくなる。
    >便壷さん
    丁寧に読んでくれてどうもありがとう。
    私は探検家です。覚えておいてください。

スポンサーリンク