小屋の中の掃除をする

こんばんは。からあげです。

昨晩はよく晴れていたので、今朝は放射冷却が起きて随分と冷え込んだ。
室内の温度計を見ると10度を下回っていた。
ちょうどロフトの壁を付けたところだったので助かった。
夜中に起きて寝袋をもう一つ出して二重にして寝ないといけないところだった。

今日は朝から雲が多くてたまに晴れ間の覗く天気で、7時過ぎに寝袋から這い出して活動を開始した。

20151121-095857-0

まず地味な拭き掃除から始める。
ロフトの壁を撤去している間に湿気をずいぶんと吸い込んだようで、針葉樹合板のあちこちが黒ずんできている。その黒ずみを間近でじっくり見るとカビだった。
濡れ雑巾で丁寧に拭いてカビを取る。

20151121-102332-0

屋根裏もキチンと拭く。

野地板のつなぎ目がズレてしまい垂木に当たらないところは木片を抱き合わせてビス止めしている。素人仕事なのでまあこんなものだ。

しばらく観察していたら、ホームセンターで買ったSPF材はカビは生えないのに、あとから付けた無垢の木はカビが生えていることが多いことに気がつく。
ホームセンターの木は機械で短時間に乾燥させるので、木が本来持つ透湿性が落ちていると言われるが、実家から持ってきた杉や檜の端材はSPF材より遥かに透湿性があるために、湿気の多い山林内では湿気を吸収してカビが生えやすいようだ。

20151121-103636-0

屋根の隙間はまだ埋めていない。
以前、固定資産税を安くしようと、ロフトの壁をぶち抜いていたので、ここだけ塞いでも意味はないと思い放置していた。
よくよく考えてみると、この隙間からも風が入って来て小屋の中の湿気が飛んで行っているような気がする。
ここはもうしばらく様子を見ておこう。

20151121-105013-0

ゴザは丸めてロフトに置いておいたら、見事にカビが生えてしまった。
何度も丁寧に濡れ雑巾で拭いたあと天日干しする。
中でぬくぬく温まっていたカメムシはさぞびっくりしたことだろう。

20151121-115727-0

白いアクリル板の窓は透明なプラダンでやり替えた。
光が良く入るようになって小屋内の中が明るくなった。

20151121-115759-0

見えそうで見えないクリアのプラダンはいい。
紫外線に強く強度があって軽くて加工しやすい。
窓の材料に打って付けの素材だ。

これが以前のアクリル板で作った窓。

小屋完成当時のロフトのようす。
ロフトの横の壁をプラダンに替えて劇的に明るくなった。

非電化の小屋では採光も非常に重要なことが分かった。

20151121-111227-0

小屋の回りでゴソゴソ作業していると、宅急便のトラックがやって来た。
なんと昨日頼んだ薪ストーブがもう届いてしまった。
驚くべき早さだ。

私が頼むのを予想して近くの倉庫で保管していたとしか考えられない。

ヨシ、待ってろよ。今はまだ作業中だ。早めに付けてやるからな。

20151121-120510-0

天日干しが終わったところで、ロフトの床にゴザを敷く。
ゴロゴロ寝転がっているとズレてくるので、自転車のタイヤを小さくカットしたゴム片をビスで止めておく。

20151121-121327-0

ガッチリと止まった。
これでゴロゴロし放題だ。

20151121-135018-0

下の窓もプラダンにやり替えた。
1Fも中がグッと明るくなった。

20151121-163131-0

ロフトに荷物を運びこんで寝床のセット完了だ。
これまでロフトの壁を塞ぐまでは、湿気のために寝袋を敷きっぱなしにできず、毎日しまったり敷いたりするのが非常に面倒だった。

愛用のエアマットはまだ空気漏れを起こしたまま直していないので、北海道のキャンプ場で拾った銀マットを使っている。
たかが安物の銀マットだが、意外とクッション性があって寝心地が良い。
エアマットはクッション性があり過ぎて逆に腰が痛くなることがあった。
これからの時代はシンプルな銀マットだな。

20151121-163159-0

床面の嵩上げ作業の前の準備として床に置いている荷物を片付けた。
残りの荷物は外に出すかロフトに上げるなりして対応する。

天井が高くて快適な山小屋とも、もうすぐお別れと思うと寂しくなるなあ。

コメント

  1. JB23W 09 5MT XG より:

    こんばんは 薪ストーブ良いですね! 床に鉄板レンガブロック何か敷いてやらないとイケマセンね。 画像見ると周囲には雑木が多いので良い薪に恵まれてますね、ウチはほとんどカラマツなので火力はあるけど火持ちが悪くストーブも熱で歪んで痛みます。ホンマなら買い換えも苦にならないし。

    床ですが単に上下寸法を減らすなら見せ掛けでプラダンで低い天井張っても良いのでは?
    お役人が来るのは平日9時から5時でしょ、後はワンタッチで外せる天井^^; マジックテープかなんかで。

    隙間は寒いですよw コーキングが簡単で良いです。

    • karaage より:

      床面の断熱は耐熱レンガか何かを使おうと思っています。

      まあブログで公開するのでインチキなしでやりますよ。

  2. おはようございます。
    私もホンマ製作所ステンレス時計1型薪ストーブ、愛用しています。
    庭で使っていますが、雨ざらしにならないように使用後は軒下に避難させています。
    使い込んでおられる方のは、すごく味が出ていますね。
    自分のも使い込んでいきたいと思います。

    • karaage より:

      こんばんは。
      シーズンオフは煙突が痛むので、掃除を兼ねて片付けようと思います。

  3. tarabatara より:

    これで真冬もピカピカの薪ストが寒さから守ってくれるだに。

  4. dosB69 より:

    お、窓はウチの小屋も同じポリカのやつですよ。
    書かれている通り明るいし見えすぎないし、良いですよね。
    薪ストーブはたしか寝太郎さんと同じだったような。
    薪ストーブの設置や火入れなど楽しみです!
    ひとりブログを読みながら興奮しています。

    • karaage より:

      ポリカプラダンは高いけど素材として使い勝手が良いですね。

      寝太郎さんのは神保製作所のたまご型ストーブですね。時計型のようなクビレがありません。
      神保製作所はリーズナブルなメガネ石を販売しています。

  5. りん より:

    メガネ石、自作できるみたいです。
    隊長さんは器用なのでやれるんじゃないかな?

    http://blog.goo.ne.jp/nanayoukoubou/e/51171be865138a3bd9496caa981846d1

    • karaage より:

      昨日、そのサイトを見ました。
      耐火セメントが届いたので早速作ってみました。

スポンサーリンク