おはようございます。からあげです。
本日も朝一から図書館で寛いでいます。
2月前に、ネット料金の見直しについて記事を書いた。
それを昨日実行した。
割高なドコモデーター通信のXiを解約したのだ!
少し重複する内容となるかもしれないが説明してゆこう。

昨日までの私のネット環境は、ドコモのデーター通信でのXi接続であった。
3年前くらいからモバイル環境としていた。
なぜなら、仕事で自宅にいる時間が極端に少ないからである。
自宅用と職場用の回線をそれぞれ維持しようとすると無駄なお金が掛かってしまうので、スピードと安定性は妥協しモバイル一本としたのだった。
職場は海の上なので決して通信の環境は良くはなく、船の向きが変わると切断されることも度々あった。
経費節減のためだから、多少の不便はやむを得ない。
初めはFOMAで通信をしていたが、途中から高速通信のXiが登場したので、更新する時にXiでにしたのだった。
更新に伴いXiデータープラン2ねんというプランにプラスXi割を適用させた。
Xiデータプランフラット2ねん 5,985円(割引前)
プラスXi割適用 → 3,980円
しかし、このプラスXi割適用には条件がある。
プラスXi割適用条件
・Xiデータプランフラット2ねん(2年毎自動更新)
・ドコモのIモード携帯
・FOMAパケット定額サービス加入
Xi接続にはプロバイダの料金も別途必要で、これが結構痛かった。
これまでのドコモのネット環境維持費
プラスXi割適用Xiデータプランフラット2ねん 3,980円
Iモード月額使用料 315円
パケホーダイダブル 390円
OCNモバイルD 525円
———————————————————————————-
合計 5,210円
今回、ようやく長年の思いであったドコモXiの解約を行った。
しかし途中解約となるので、解約金が発生した。
以前のXiデータプラン2ねん解約金保留分 11,025円
Xiデータプランフラット2ねん 9,975円
これに、契約最終月はプラスXi割は適用されないという決まりなので、
差額分 2,005円
を合計すると、解約金は23,005円となった。
これは非常に痛かった。
私は解約と同時進行してイオン専用SIMに乗り換えようと計画をしていた。
ドコモのFOMA網を使用しているのでドコモ同様の広大な通信エリアとMVNOの格安料金、しかもプロバイダ料金が込みという安さに惹かれたのだ。
私が契約したい月額定額1,980円のプランは初めから契約することは出来ない。
ひと月は一番安いプランXA980円にでも入らないとイケない。
ちょっと勘違いしていてプラン変更の時期を失し2ヶ月分払うこととなった。
イオン専用SIMを導入する際の費用
SIMパッケージ料金 3,150円
プランXA2ヶ月分 1,960円
—————————————————————————–
合計 5,110円
解約金23,005円と導入費用5,110円を合わせて28,115円となる。
現在、イオン専用でのネット通信は、月額定額1980円にプラン変更したので、ドコモXiとの差額は3,230円となる。
乗り換え費用28,115円は高額だが、たった8.7ヶ月で元が取れてしまうことになる。
Xi契約時にNECの廉価版のノートパソコンとデータ端末(L-02C)を無料でゲットしているので、実質金銭的ダメージを受けることなしに乗り換えに成功した。
以前から、ネット通信の料金の高さに悩まされてきた。
通信速度が多少遅くてもいいからお得なプランを出してくれと願っていたところ、日本通信株式会社がやってくれた!
どうしてドコモのFOMA網を使用して格安でモバイル環境を提供できるのかは分からないが、兎に角やってくれた。
ありがとうと感謝の言葉を言いたい。
ありがとう!
この乗り換えに伴いドコモのIモードも同時に解約した。
現在私は面倒なので友携帯でメールはしない。達がいないので、
文字を通信するだけなら、ちゃんとドコモにもショートメッセージサービスSMSというものがある。
H23.7月より他社の携帯電話ともSMSを送受信できるようになった。
全角最大で70文字までだが、それだけあれば用は足りてしまう。
料金は送信1回3.15円、受信は無料だから、Iモード利用料315円で100回も送信できる。
しかも通信料は無料通話分から差し引いてくれるので実質タダでSMSが出来る。
現在の通信費
イオン専用 月額定額1980 1,980円
ドコモ携帯 タイプMバリューひとりでも割適用 2,625円
————————————————————————————-
合計 4,605円
今は山林探しのためあちこち電話を掛けることが多いためタイプMバリューとしているが、いずれタイプSSバリュー980円にする予定。
だから将来通信料は2,960円になる。
料金体系も至ってシンプル。
いちいち細かく難解なルールに縛られる必要はない。
なぜドコモを全て解約しないかというと、まだ15,000円分のモバイラーズチェックが残っているため。
全てを使い切ったら他社に乗り換えるかもしれないし、携帯自体捨ててしまうかもしれない。
それは自分でも分からない。。。
おわり
コメント
自分もXi使ってます。
一緒のL-02Cです。
自分はHPの小型PCとプリンタ貰いました!
固定費(通信費など)の見直しは必要ですね。
自分も着手して少しでも身軽にならなくては・・・・。
それには、からあげさんみたいに「家計簿」付けんと駄目かな・・・・(汗)。
>kyonさん
こんばんは。
ドコモはXi売り出しに必死みたいですね。
家計簿つけると無駄な支出が確実に減ります。
毎月のお金の流れを把握するいい手段です。
ぜひ、一度やってみてくださいw
いまだ、ガラケーです。夫婦二人で、月4千円前後。
格安スマホにすべきかどうか、ずっと悩んでます。