こんにちは。からあげです。
今日は朝から登山の準備をしている。
買い出しに行ったり、装備を点検したり、登山届を作成したりといろいろやることがある。
今も携帯やデジカメの充電中にブログの更新をしててこの後も引き続き準備をやることにする。
少しだけのブレイクタイムかな。
5,000円分くらい買い出ししてきた。
普段より格段に豪勢な食べ物達だ。
インスタントは嫌いだと言いながら、高野豆腐や切り干し大根などを買ってきた。
ロゴマークが邪魔だったので取ってみる。
1gの軽量化でニンマリとする。
別にミズノが嫌いと言う訳ではない。
ビニール手袋を買ってきた。
下に軍手がはめられるように2Lにした。
完全防水で耐久性は抜群。
これをメイン使用のグローブとする。
点検と軽量化を兼ねてテントを干す。
今回は居住性を重視してテントを持参する。
これ2人用だからあまり持って行きたくないけど、これしかないから仕方ない。
このテントは久しぶりの出番でビックリしていると思う。
アイゼンの爪を研いでみた。
ついでに各部も点検する。GOODだ。
あまり使い方を知らないピッケルだけど、一応先っぽを研いでみた。
今回はストックが大活躍の予感。
しっかりと固定できるかチェックしてビスを増し締めしておく。
現状では、オーバースペックの冬用登山靴。
そのうち完全に使いこなしてやる。
おにぎりを作るために5合?くらい炊いてみた。
いつもの3倍の量を炊いたためか、抜群に旨い。旨すぎる!
試しに作ってみたが、まとまらずにボロボロと崩れてしまい、もはやこれまでと食べる。
オマエラ協調性がなさ過ぎる!みんなバラバラで纏まりが悪い。
それぞれ個性的な粒ぞろいで纏められない。
隊長として失格か。
どうにか丸めてみたが、おにぎりに見えない。
はい、ここで作戦変更で~す!
巻きずし風にしてみる。
ジャーン!これが一番見栄えが良かった。
これだけあれば3食分にはなるかな。
まだ準備が終わっていない。
あとは食糧を見て献立を組み立ててパッキングする。
日程と体力的には明日が一番厳しいけど、明日さえ乗り切ればなんとかなる。
明日から4泊5日で甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳に登ってくるから、しばらくブログの更新はお休みにする。
また帰ってきたら登山の様子をUPするから待ってて欲しい。
敷地内に山桜が咲いていた。
七分咲きくらいか。
よし、明日から気合を入れて行くぞ!待ってろ黒戸尾根!
おわり
コメント
5合炊きですか やはりたくさん炊くと美味しくできるのかな
炊飯器よりも、ずっと上手に炊けるんでしょうね
4泊5日だと、結構長いですね 気をつけて行ってらっしゃい
ブログ更新楽しみにしています。
無理せず必ず帰ってきてくださいね。
山小屋は30年後ぐらいですかねww
きれいなカニ穴でおいしそう。
お気をつけていってらっしゃーい。
怪我などしないで下さいね。
スポンサーに立候補しますよ…現金は無理ですが白romのファブレットで良ければ寄付をしますよ。但し、docomo回線を利用していることが条件です。と言おうか、docomo系回線でしか使用できません。
からあげさんご安全に~
ここまできたらテント野宿だけで何年死なずに生きてるか試して欲しいね~ ちまちま小屋なんか作るより面白いかもなあ
>消費しないピノキオさん
いったいいくら炊いたのか分かりませんが、今までで最高の出来でした。
このおにぎり?のお陰で登り切ることが出来ました。
>名無しさん達
どうもありがとうございます。
タイトルは山小屋を建てるですが、本番はこれからです。
探検記がメインのブログとなります。
ぜひご期待ください。
>buさん
味も素っ気もない、タダの玄米を巻いただけですが、意外と美味かったです。
というか、最高に美味かったです。
纏めて炊くと良いみたいです。
>chiponekoさん
どうもありがとうございます。
タブレットですか。移動先でスマホにしようかと考えていますが、タブレットも有りですね。
もしタブレット作戦で行く場合はタブレットください。