ゴミの分別と減量について考える。

こんにちは。からあげです。

 

今日は曇りの天気で朝から雨が降ったり止んだりしている。
少し遅目の起床でゆっくりご飯を炊きながら寛いでいると、久しぶりにゴミ出しにでも行こうかなと思ったので、ゴミ出しの作業をすることにした。

 

約2ヶ月分のゴミの量

2014-9-5-1

これは随分と懐かしいキャンパーズコレクションの4~5人用テント。
ずっと庭の片隅に転がっていて晒し者みたいであまりにも可哀想だったので、さっさと昇天させてあげることにした。
金物類は取り外してフラシートとテント本体は燃えるゴミ、金物類とポールは不燃ごみで出す。

2014-9-5-2


ダンボール

ダンボールは畳んで十字に縛って出す。
最近、いろいろとネットで購入しているのでダンボールが溜まる。
紙類のゴミはロケットストーブの焚き付けに使っているが、量が多いので今回は資源ごみゴミで出すことにする。
 
2014-9-5-3
 
ペットボトル

基本ジュースは飲まないが、最近炭酸水を飲むようになったので、結構な量のペットボトルが溜まってくる。
ペットボトルは、ラベルとフタを外して軽く潰して資源ごみとして出す。

2014-9-5-4

燃えるゴミ

汚いプラ系ゴミ、ビニール系が混じっている紙類やよく分からない袋は燃えるゴミとして出す。
生ごみは殆どでないが、卵の殻やトウモロコシの皮や芯などはロケストの灰と一緒に生ゴミ処理用の穴に捨てて土に返している。
じゃがいもや人参などの野菜の皮は水道周辺にそのまま捨てて土に返している。

2014-9-5-5

プラスチック製容器包装

卵のパックや納豆の箱、ペットボトルのフタやラベルなどのプラ系のゴミは資源ごみとして出す。

2014-9-5-6

容器などをみるとプラ系やペットボトルなどの表示があるので簡単に分別できる。
ぱっと見分からないゴミは自治体で配布されているゴミ分別リストなどで確認して分別して捨てる。

 

今回は2ヶ月ぶりのゴミ出しとなった。
こま目に出すと日頃どれだけの量のゴミを排出しているか分かりづらいが、まとめて出すとよく分かる。
家計簿を付ける他にゴミをまとめて出すようにすると、日頃の無駄使いがよく分かるようになる。
こうしてゴミを見ると、プラ系のゴミが多いことが分かる。
食品の包装などに多く使われているので、どうしても量が増えてしまう。
特に卵パックは嵩張るしまとめ難いので厄介だ。
スーパーで袋詰めする時に不要な包装は捨てるようにしているが、それでも結構な量が出る。
現在の小屋暮らしの食事は、完全自炊で行っているのでそれほどゴミが出ない。
家庭菜園を整備して野菜を作ればさらにゴミの量が減るだろうが、定住生活を余儀なくされるので、今後も買い物中心で食材を調達することになる。
炭酸水を飲まなければペットボトルは出ないようになるが、それだと少し寂しいので今度は炭酸水の自作に挑戦してみようか。

 

ロフト窓(2箇所)の製作・取り付け

 

今日ははっきりしない天気だが、少しの晴れ間を利用して作業をすることにした。

2014-9-5-7

前回と同様に窓枠を30mm✕40mmの角材で製作する。
角材の接合は、下穴を開けておいて75mmスリムビスで1箇所につき2本ずつ止める。
今回も作業簡略化のため、半透明のアクリル板を直にビス止めした。
アクリル板の取り付けは下穴を開けておいて25mmのスリムビスで軽めに止めておいた。
右上のガムテは、カットをしくじってヒビが入ったため貼っておいたもの。
アクリル板のカットは雑に切ると直ぐにヒビが入るので、鋸を寝かせてゆっくりと切るようにする。

2014-9-5-8

まずは1つ完成!
これはロフト南側の東の方の窓。
ラフな作りだが、十分に役割を果たしてくれる。

2014-9-5-9

そして2つ目完成!
これはロフト東側の窓。
南側に較べて少し小さめだが、明かり取りや換気に役立ってくれそうだ。

2014-9-5-10

今回、ロフトの窓を2つ取り付けたので、ロフトの空間を外から遮断することが出来るようになった。
前回、窓を3つ取り付けたところだが、それ以降湿気が随分と少なくなった。
今回の作業により、小屋がより快適空間となってくれるだろう。
ロフトのゴザにもカビが生えることはなくなるか。

2014-9-5-11

途中で雨が降ってきたので、午前中で作業を止めることにした。
あとは小さな換気口3つのフタを取り付けるだけだ。
半日あれば出来るかな。

2014-9-5-12

作業中、待ちに待った荷物がやって来た!
一体何なんだこれは!?

 

追記

その後もゴミついていろいろ考えてみた。
読者からのコメントも頂いて更に考えた。
やはり私の生活は別荘組のように浮ついているようだ。
お金をかけてわざわざ山までやって来て自然を破壊するような生活をするのではなく、自然に負荷を与えずお金をかけないシンプルな生活を送りたい。

今思えば、テントのグランドシートとなっているブルーシート地をハサミで切り取ってシートに出来た。
まだポールは捨てていないので、何かの支柱に使えるだろうから選りすぐりのものを何本か取っておくか。

別にゴミの分別は趣味でしているわけではないので、今後無駄な作業をしないで済むようにさらなるゴミの減量化を進めたい。
ゴミを減らせばお金と時間の節約になる。
ゴミの量は無駄のバロメーターとなっている。
ゴミは分別すればどんだけ捨てても良いというわけではなく、量自体をどんどんと減らしてゆく。

今後もゴミ問題について真剣に考えてゆきたい。

 

旧ブログよりコメント貼り付け

No title

小屋暮らしを考えている者です。
いざやるとなるとゴミやトレイなど解決すべき問題も多いです。
からあげさんの情報を参考にさせてもらっています。
頑張ってください。

No title

いつも更新を楽しみにしてます。
松葉サイダーというのがあるらしいです。
美味しいという人と、そうでもないという人と賛否両論みたいですが、からあげさんならうまく作れるかもかもしれませんね。
ペットボトルも再利用としても良いかもと思ったので、コメントしました。

おわり

スポンサーリンク