こんにちは。からあげです。
昨日から暖かくて夜になっても長袖一枚で過ごせる程だった。
いつものように寝袋に入って寝たので、寝汗をかいて干乾びてしまった。
喉がカラカラになって何度も水を飲んだ。
今日は小屋でのんびりと仕事をしている。
ゴールデンウィークに備えて引きこもりの予行練習だ。
引きこもりに関しては、全く練習が必要ないほどのエキスパートなんだけど、図書館に通っていると飽きてくる。
ちょっと疲れたので、ゴロ寝するとか、そこら辺を彷徨くとか、薪割りをするということも出来ない。
小屋だと自分の好きなように過ごせるのが良い。
引きこもりに備えて食料の買出しをした。
もうすっかりポテトチップスが定番となってしまった。
鯖の水煮缶は少しずつ購入しておく。
まとめ買いすると、一気に財布の中身が減ってしまうので要注意だ。
豪華な晩ご飯
かぼちゃのコロッケを3個で180円(税別)で購入した。
1個とっておいて今朝食べようとしたが、やけに暖かくて傷みそうだったので、全部食べてしまった。
味噌汁には、冷凍サンマのぶつ切りを投入した。
これだけ食べればさすがに満腹になる。
ところで、最近我が家のコンポストトイレに異変が起きた。
今年の4月8日に一先ず完成となったコンポストトイレ。
翌日の9日から使い始めた。
使い始めて6日後にその後の様子をレポートした。
その時、便器兼便槽として使っているペール缶は3分の1ほど埋まったところだった。
それからさらに時は過ぎ、使い始めてから2週間が経った。
毎日にペール缶で大をしているのにうんこが増えない。
この驚愕の事実に気が付いたのはつい最近。
始めはあまり増えないなあと思っていたが、明らかに少ないのだ。
これはおかしい!
参考記事
トイレ小屋にシートを取り付け(2016/4/8)
コンポストトイレのその後(2016/4/14)
小はこの味噌の空き容器にしている。
(これは未使用。サンプル画像として載せた。)
大と一緒にすると匂いが酷くなるらしいと知ったからだ。
それに少しでも中身を増やさないようにしたい。
今日で使い始めて2週間だが、この大小分離システムは意外に便利。
なんせお金と手間がかからないのが良い。
空き容器は捨てるほどある。
慣れてしまえば簡単だ。
朝、使用する前にペール缶のフタを開けると、表面に薄っすらと白いカビのようなものが生えている。
このカビが生えるようになってから臭いはほどんどしなくなった。
だから臭い消しのために土を被せる必要は無くなった。
バクテリアがうんこを分解し始めたようだ。
ついにペール缶の中でバクテリアが増殖して活発に活動を始めたのだ!
これは凄い!!
ほとんど貰い物の塊のようなコンポストトイレシステムが早くも上手いこと稼働し始めた。
システムは無動力で、使用後に自分でかき混ぜるだけだ。
維持にお金が全く掛からない。
ペール缶の中身をお見せ出来ないのが残念で仕方ない。
棒でかき混ぜているので、うんこは原型を留めていないが、黄土色で玄米のつぶつぶが見える。
さすがに一晩で分解してしまうことはない。
ペール缶の中身が半分を越えたところでペール缶を入れ替えて、中身が入ったものは日当たりの良い場所に置いておくことにしよう。
雨水が入らないようにトタン板を被せておく。
夏場は暖かくてバクテリアの活動も活発だろうから、ペール缶2つで回していけるかもしれない。
あとは冬場をどう乗り切るかだ。
まあ実際にやってみれば、解決策を思いつくだろう。
知らぬ間にペール缶の中に小宇宙が出来上がっていた。
バクテリアの活動を想像すると面白い。
毎日毎日頑張っておっさんのうんこを分解してくれている。
玄米入りで栄養たっぷりだ。
さあ、いっぱい食べるんだ!
そこら辺に落ちている腐葉土をペール缶に入れておけば、勝手にバクテリアが増えてくれる。
ペール缶の中身を少しだけ移した方が早く増えるかもしれない。
焼き鳥のタレの様に付け足し付け足しで作るわけにはいかないが、ちょっとずつ移して秘伝のバクテリアを作ることが出来るかもしれない。
うんこの分解に特化した奴だ。
よし、これから注意深くバクテリアの活動を見守ってゆくことにしよう。
ある程度分解が進んだペール缶は、地面に掘った穴に移し替えて完全に堆肥化させる。
今のところ畑はやる気はないが、日当たりの良いテント跡地に入れて土作りをしておこう。
気が向いたら実験として何か作物を育てるかもしれない。
今日、久しぶりに走りに行ってスッキリした。
Tシャツ一枚だったが暑くて汗をかくほどだった。
車ばかり乗っていると運動不足になるので、小屋にいる時は走りにゆこう。
さあてそろそろラジオマンジャックの時間だな。
ラジオコントが面白い。
ツボにハマって笑いが止まらない時がある。
おわり
コメント
新しいビジネスを考えてみました。
1.からあげ探検隊のステッカー作成 (費用はたいしてかからないとおもいます。)
などグッズ。絵柄は投票で決める。または公募。
かな。
2.体長はやらんとはおもいますが、ディトレのみ。
2.1 一単位のみでやる。
2.2 決まった銘柄のみでやる。
2.3 自分で決めた利確、損切ポイントを絶対守る。
2.4 基本寄りの30分程度できまるので一度利確したらその日は終わらせる。
などですかね。最初は東証銘柄 丸紅とかマツダとかでみます。高い銘柄とか
でもなくてもアゴラ(ホテル)とか一株40円 (これは1000株単位ですが)
でやるとかですかね。1日1000円抜ければよいと思います。
手数料の安いSBI証券とかライブスター証券とか。
これならだれとでもかかわりません。
どうもありがとうございます。
しかし、グッズ販売で利益を上げようとすると厳しいですね。
知名度を上げなければ話になりません。
今後の活動にかかっています。
デイトレは無理ですね。
相場に張り付いていると自由が損なわれます。
あれは一部の変人と証券会社しか儲かりません。
壁紙ダウンロードしたわ。\(^o^)/
素晴らしい!
細菌のチカラは凄いウンpを分解しているのは善玉菌。
臭くなったら悪玉菌。
腐敗も発酵も同じ事ですが、異臭と感じ悪玉菌と判断できる能力を人は持っているのです。
玄米には白米に無い酵素が含まれます。たとえ熱で死滅していても死滅した菌が腸内細菌の餌になります。時々生玄米も食べると良いですよ、噛まずに口の中でぐちゅぐちゅやってお粥にします。大量の唾液が腸内発酵を促し腸内細菌が増えマクロファージが活発になり自己免疫がグンとUPします。風もひかなくなるし、癌細胞もやっつけてくれます。
なのでコイン精米機からヌカを貰ってきてウンpにかけておくと更に発酵は進みます。
麦には菌が少ない、なので主食としてバランスが悪く肉を食べないとタンパク質が不足する。腸内細菌が多いとタンパク質は不足しない。菌はタンパク質なんですよ。
なので牛は動物性タンパク質摂取しているのです。でなきゃあんな巨体草で維持できるわけが無いのです。
連投ゴメンなさい。
小便も入れてみては如何でしょう。
隊長は腸内細菌が多いのだと思います。(玄米のおかげで)臭くなる人は腸内細菌の量が少ないのだと。そうした人は屁も臭いです。屁はむろん誰のでも臭いますが臭いの質が体調によって異なります。
いやほんと凄い事に隊長は気がつき始めてますよ。
現代医学いや現代社会がすっかり見落としている最も重大な事が菌のチカラなのです。
そしてそれは本当に身近な所にいくらでもタダで転がっているのです。
菌は放射性物資さえも喰ってしまいます。菌は石油さえも生み出します。
身近な所ではアルコールも菌が生み出しているのですから。
いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
体調が悪くなると屁が臭くなったり、回数が増えたりしますね。
細菌を味方に付ければ、健康頂きですね。
生玄米を食べる。
興味が出てきました。さっそく食べてみます。
おはようございます。
いよいよバクテリアが仕事をし始めてくれたようですね。
自然の力は偉大ですねー。
ところで、隊長の山や林道を歩けば山菜が採れるのではないでしょうか。
私は山菜やキノコは得意分野なので、いつも隊長の山を見てはここもいろいろ採れるだろうなー、と思っています。
おそらく、コシアブラの芽なんかは結構出てきてるんじゃないでしょうか。天ぷらにすると最高ですよ。
山菜採り・きのこ狩りは「タダで食材確保」「美味い」「ヘルシー」「楽しい」と一石四鳥です。
興味がおありでしたら、暇な時に当ブログの「山菜採り」「山菜料理」のカテゴリーをご覧いただければうれしいです(^_^)
どうもありがとうございます。
どこかに生えていると思います。