こんにちは。からあげです。
待ちに待った昨晩の雨はお湿り程度で直ぐに上がってしまった。
朝になって外に出てみると地面が薄っすらと濡れていたのみ。
期待はずれの雨だった。
天気はこれから回復して晴れ間が出るそうだ。
最近の暑さ、いや紫外線の強さをおっさんの敏感な肌が感じ取っている。
長時間外で作業していると、紫外線に焼かれてダウンしてしまう。
これからはあまり根を詰めずにのんびりと作業することにしようか。
ところで、現在三重県の伊勢志摩でサミットが開催されている。
テレビでは物々しい警備の様子が連日放送されている。
見ていてふと疑問に思うのは、サミットの警備費だ。
いったいいくら使われているのだろう。
そこでネットで検索してみた。
サミット警備費340億円 テロ対策、実質増
中日新聞HP 2015年11月24日
警備費だけで340億円、総額約600億円になる見通しという。
役人のことだから予算をオーバーするに決まっている。
金銭感覚が金持ちのお嬢ちゃんお坊っちゃまと同じだから。
たった2日間のために莫大な税金が投入される。
政府はいったい何を考えているのだろうか。
たかがお金持ちの国の首相たちが寄り集まって、勝手に自分たちの都合の良いように取り決めを行うだけなのに。
誰も批判しないのか。
だったらおっさんが好き勝手書いてしまおう。
毎日のニュースでこれでもかと言うくらいにしつこくサミットの警備の様子が流される。
それだから嫌でも目にしてしまう。
そんなにサミットは重要なことなのか。
600億円をかけてまでやらねばならないことなのか。
テロ対策のために増額されたということだが、もともとテロは先進国が世界の富を独り占めしていることへの不公平感がもたらしたものだ。
(テロは憎むべき卑怯な行為だ。テロを肯定しているわけではない。)
それなのに各国が連携してテロ撲滅に向けて活動を強化してゆくのだそうだ。
何かおかしくないだろうか。
テロを無くしたいなら、不必要なまでに溜め込んだ富を貧しい国に分配したらいい。
それで問題解決だ。
少なくとも今より、世界各地で頻発しているテロや紛争は減少するはずだ。
自らの行いで警備の必要性を招いたのだ。
ここは首脳たちに責任をとってもらいたい。
通常どおりで特別な警備をしないまま会議を開催する。
第一、警察は事件が起きてからでないと動かないのではないのか。
外国の友達を呼ぶような感覚で首相らを招いたらいい。
何も島を完全に封鎖し部外者をシャットアウトした状態でコソコソやる必要はない。
賢島だって人間が住んでいるんだ。
えっ、何かあったら困るだって。
私は何も困らない。
厳重な警備態勢を敷かれて交通規制される方が鬱陶しい。
なんで外国の首相たちがやって来るときには、事件が起きる前に動くのか。
おかしいだろう。
命を狙われるということは、それなりの理由があるからだ。
そんな連中は放っておけばいい。
胸に手を当てて考えてみれば直ぐに思い当たるはず。
思い出せないほどの悪事の数々をやっていれば別だが。
そもそも大して効果がないリアル会議をやる必要があるのか。
ネット回線を使ってバーチャル会議を行えばいいだろう。
それなら警備に余計なお金がかからない。
サイバーテロを警戒すればいいだけだ。
みんな首相官邸からネットで繋がったらいい。
政府専用機でやってくる必要は全くないのだ。
どうせ通訳が間に入るのだから直接会って話す必要はない。
お金を使うために持ち回りでお祭り騒ぎをしているとしか思えない。
当然の如く、無駄に使われたお金は効率よく回収されて、支配者たちの懐に転がり込むようになっている。
こんな無駄な会議が毎年行われるなんて馬鹿げている。
観光PRだって。
そんなものサミットのついでに宣伝しなくても、本当に良い場所なら自然と口コミで広がってゆくだろう。
今はSNSがあるから瞬く間に世界に拡散してゆくはずだ。
それなのに宣伝が必要なのはその地に魅力がないからだ。
そんなところは放っておけばいい。
成果があるかどうか分からないような会議のために莫大なお金が投入されることに凄い不快感を感じる。
黒塗りの豪華な車、馬鹿でかいホテル、栄養タップリな豪勢な食事などなどこの世の贅沢を一同に会したようなシーンがサミットで目白押しだ。
ああ、先進国の首脳たちは選ばれた人たちなんだ。
自分らだけ美味しい思いをしている。
おっさんを舐めるな。
1億円くらい恵んでくれ。
いや、これは冗談だ。
先進国内でも貧富の格差が増大している。
持てるものはますます富み、持たざるものは更に失う。
国内外の治安がさらに悪化する。
その度に警察や自衛隊が増強される。
いい加減にしろ!
もうやってられない。
こんな馬鹿げた連中どもに付き合ってられない。
私は私の道をゆく。
多少険しいが人気のない道を淡々と楽しく歩んでゆく。
誰にも邪魔されない我が道だ。
その先に何が待っているのか。
ワクワクしながら今日も歩を進めるおっさんであった。
おわり
コメント
本当にその通り!
600億もあるなら国内の貧乏な人6万人に100万円ずつ配れる計算
貧乏な人でなくても熊本の被災者に配ることだって出来る
今の世の中実際に会う必要性なんて全くないですよね
ただお金を使いたいだけにしか思いません。
今回の会議の成果はほとんどないみたいですね。
サミットのお金で苦学生が失業者がどれだけ助かるのか?
私も、なぜ、つまらん会議のために、あれだけ金をかけるのかわかりません。
しかし、サミット中、賢島周辺の小中学校は、休校になったみたいです。
子どもたちには、いい思い出です。
サミットより無駄なのが、オリンピックです。
日本の財政は、悪いです。
消費税増税も延期です。
それほど悪いのです。
隊長の予測通り、オリンピックは、厳しいかもしれません。
かならず、アクシデントが起きそうです。
学校が休みになると確実に記憶に残りますね。
昭和天皇が無くなった時に学校が休みになった記憶があります。
サミットもオリンピックも無駄が多いです
もうどうにもなりません。
巻き添えを食らわないように気をつけることだけしか出来ません。
良い問題提起。
もちろん、1億くれたら
何も言いませんが(笑)
残念です。
やっぱり、私や隊長が「自由」に生活できるのも、サミットが「安全でスムーズ」に行われた成果(泣)
いや、別にサミットが無事に行われなくても自由に生活出来ますよ。
却って不自由になるくらいです。
”人の行く裏に道あり花の山”
これは相場の神髄を表す格言です。
からあげさんって面白いですね。
人と反対のことをするのが大好きです。
警備費だけで340億円ってなんなんでしょうね。
テレビで、警察官が一々マンホールや側溝を懐中電灯で照らして、問題なければ小さい封印シールをぺたぺた貼る様子を伝えていました。
コントかと思いました(苦笑)
警備費もですが、総額600億円ということは残りの260億円はいったい何にどう使えばそんな額になるのか。
どこかの知事さんもそうですが、権力を握った人たちは自分でお金を稼いでいないので、それを無駄にせず有効に使おうという感覚は皆無なんでしょうね。困ったもんです。
ウルグアイのムヒカ前大統領のような政治家は、本当に希有な存在ですね。
舛添さんの人相はガラリと変わってしまいましたね。
昔、TVタックルに出ていたころのにこやかな顔はどこかに行ってしまいました。
権力を握ると人は変わってしまうのですね。
でっかく出ましたね^0^v
そもそも安倍晋三ってのは知恵遅れなのでアレが議長じゃ最初から話になりませんしそんなつもりは誰も無いのです。「世界はリーマンショック以来の経済危機に瀕している!」とおっしゃったようですが誰も同意してくれず完全無視。みんなが「そうだね」と同調でもしてたら昨日の株は大暴落でした。G7ってアメリカ&イギリスとその仲間たちの仲良し会だったのですが、今世界経済や情勢はロシア中国抜きでやっても何の意味も無いことは安倍晋三以外のメンバーの共通認識でしょうね。
「アベノミクスは成功したけど世界経済ガーだめなので日本は景気が悪くて消費税上げられなくなりました」と言いたいわけですよ。だって日本以外は何処も好景気ですw
役人はたくさん予算使った者が出世しますのでカネはジャブジャブ使います。足らなきゃ補正予算組むだけですから。挙句に「国民一人頭○○万円の借金」とこっちにおはち回してきます。あれは全部役人(政府)が国民にした借金、貸してるの国民で「国民一人頭○○万円の貸付」と言うのが正しいです。(きっと貸し倒れるでしょうね)
お役人は稼いだ分だけしか使えなくなればいいですね。
無能な人間ほどお金を使いたがりますから。
あれだけ使えば、どこか一定のところは馬鹿みたいに儲かりますね。