ジムニーJB23Wインバーターのファンモーターベアリングのグリスアップ こんばんは。からあげです。 このブログ、おっさんの備忘録も兼ねている。 忘れないうちにブログに書いてアップしておこうと、頑張ってタイプし続けている。 半年もアメリカに行っていたら、日本でやっていたことなどすっかり忘れてしまうだ...2017.02.21ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23Wジムニーに積載しているサブバッテリーを交換した 今回、ジムニーに積んでいたサブバッテリーを交換しました。 私は非電化の小屋に住んでいるので、ソーラー発電システムが必要です。 車中泊と小屋暮らしの必需品です。 新型のG&Yu G'cle27M-spec の詳細と積載方法を説明します。2017.01.08ジムニーJB23W車中泊
車中泊【格安コインランドリー&シャワー】 稚内ポートサービスセンター こんにちは。からあげです。 今回は、日本最北の市である稚内のお得で便利な施設を紹介しよう! それは稚内ポートサービスセンター。 ここは、港湾関係者や船員のみならず、観光客や地元市民に広く開放された施設で、コインシャワー、コインラ...2016.09.27車中泊
東北旅に出て早3ヶ月、長期車上生活の心境を吐露する 久しぶりに今の心境を書いてみました。 毎日定期更新ではなく、不定期更新へと変更したことにより気持ちに余裕が出てきました。 このまま残りの東北の旅、いっぱい楽しもうと思います。2016.09.26東北車中泊
車中泊夏の車中泊では食べ物の保管に要注意!! 夏場の車中泊では、食品の管理には特に注意が必要です。 高温の車内では思ったほど長持ちしません。直ぐに傷んでしまいます。 夏の車中泊は知恵を絞ってなんとか乗り切りましょう!2016.07.20車中泊
東北草津温泉図書館でのんびりと過ごす 現在、東北に向けて車中泊の旅をしているところです。 車中泊スポットとして有名な草津温泉に寄っています。 去年、図書館が新しくなってオープンしたということなので、ちょっと行ってみることにしました。2016.07.05東北車中泊
ジムニーJB23W車中泊用マットの変更~極厚ヨガマットを使用する ジムニー(JB23w)用の車中泊用マットを銀マットからヨガマットに変更しました。 厚さが15mmもあって寝心地は良いです。 あとは実際に使いながら調整してゆくことにします。2016.06.19ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23W目隠し・断熱用のアルミシートの作製~快適な車中泊のために 銀マットからアルミシートに変更して、かなり使いやすいものになりました。 これなら小さいジムニーでも快適に車中泊を行うことが出来ます。 今後はチェックしながら各部を微調整してゆきます。2016.06.10ジムニーJB23W車中泊
車中泊ジムニーにDC12V 扇風機とタイマースイッチを取り付けてみた ソーラーパネルを積んだジムニー(JB23W)に車内温度上昇防止対策の一つとして扇風機を取り付けました。 タイマースイッチを使って必要最低限扇風機を回します。 一体どれほどの効果があるのか。これから徐々に明らかとなってゆくことでしょう。2016.06.09車中泊
車中泊車内換気用扇風機の効率良い運転方法を検討した 車内温度上昇防止対策として扇風機を導入することにしました。 それで効率よく扇風機を運転するにはどうしたらいいか考えました。 いろいろアイデアが出ましたが、無難なものに落ち着きました。2016.06.08車中泊
車中泊車中泊用の目隠し・断熱用の銀マットについて考えてみた 車中泊の定番アイテム、窓に付ける銀マットについて考えてみました。 確かに大きなミニバンだとかには便利かもしれませんが、小さなジムニーでは移動中積んでおく場所がありません。 なぜ、気付かなかったのでしょう。2016.06.08車中泊
ジムニーJB23Wジムニー(JB23W-8型)のドアの断熱とドアストッパー取り付け ジムニー(JB23W -8型)のドアの内張りを剥がして断熱材(エアキャップ)を入れました。 ついでに運転席側のドアストッパーを交換しました。 ドアノブのリンク棒の着脱のコツが分かれば簡単です。2016.06.07ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23W車内温度上昇防止対策の決め手!?~遮光ネットの取り付け 炎天下でも車内温度が上がらないようにする切り札。 それが遮光ネットだ。ホームセンターで切り売りしていて手軽に手に入る。 まだ使っていないので、効果のほどは分からない。 しかし、私は断言する。遮光ネットが次世代の車中泊アイテムになるだろうと。2016.06.07ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23W雨天でもリヤゲートを開けて換気できるようにミニタープを作製した ジムニー(JB23W )で雨天の時に車中泊するとき、リアゲートを開けられるようにミニタープを作りました。 トラックの荷台用のシートは剛性もあってピッタリだと思いました。 コンパクトな道具で車中泊をより快適にするのは、ジムニー乗りにとって重要な課題です。2016.06.06ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23Wソーラーパネルの取り付けと窓の目隠し&断熱用銀マットの製作 一時的に取り外していたソーラーパネルを元に戻しました。 車中泊の時の目隠し用として車内温度上昇防止対策として窓に銀マットをはめることにしました。 試行錯誤してようやく完成しました。 あとは実際に使って具合を確かめるだけです。2016.06.03ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23WJimnyのリヤゲートの断熱化と内側から開けられるようにする こんばんは。からあげです。 今日2回目の更新だ。 最近、Jimnyネタ尽くしで飽々しているそこのアナタ! タイトルを見ただけで去ってゆくのは早いと思うよ。 まずは中身を見て頂きたい。 こうも毎日毎日Jimnyを弄っている...2016.05.26ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23WJimnyの内張り(天井、サイド)を剥がして断熱材を貼る ジムニー(JB23W-8型)の天井とサイドの内張りを剥がして断熱材(ニードルフェルト)を貼り付けました。 フェルトが重みで落ちてくるので、強力な接着剤で貼り付けました。 断熱の効果はありました。 日向に車を停めていても以前ほど暑くならなくなりました。2016.05.23ジムニーJB23W車中泊
ジムニーJB23WJimnyの車中泊ベッドの改良と下駄箱を作る ジムニー(JB23w)の車中泊マットをエアマットから銀マットに変更することにしました。 長年の使用であちこち傷んで空気漏れを起こすようになったからです。2016.05.04ジムニーJB23W登山道具車中泊
パソコン・スマホLenovo ThinkPad X250 をサブバッテリーに繋ぐ。 こんにちは。からあげです。 今日は曇で日が差さず肌寒い一日となっている。 今は薪ストーブがあるので、蓑虫のように寝袋に入っていることはない。 直ぐに寝袋を抜けだし暖房して快適な小屋ライフを楽しむことが出来る。 しかも新しい...2016.02.06パソコン・スマホ車中泊