トムラウシ山登山1泊2日~2日目 ヒサゴ沼からトムラウシ山ピストン 天人峡へ下山~

こんばんは。からあげです。

今日も天気が最高に良かった。
午後5時前に下山して後片付けしてからご飯を食べていたら、更新がこんな遅い時間になってしまった。
本当にあっと言う間の2日間だった。
それでは昨日の続きからアップしよう。

トムラウシ山登山1泊2日(2日目)2015.7.11

登山コース ヒサゴ沼~トムラウシ山~ヒサゴ沼~化雲岳~天人峡

20150710-175413-0

昨日の山陰に入る太陽
この景色は本当に綺麗だった。

20150711-032529-0

今日は3時起きして準備を始めた。
北海道は高緯度のため、明るくなるのがやけに早い。
画像は3時半前、外は既に白み始めてヘッドランプなしでも歩ける。
みんな早起きであちこちからガサゴソと音が聞こえる。

20150711-042158-0

0420 ヒサゴ沼避難小屋発

ツエルトは張りっぱなしで余計な荷物をデポして出発する。
沼沿いの木道を歩いてゆく。

20150711-045042-0

まずは大きな雪渓を越えて稜線に出なければならない。
前日からこの雪渓歩きが気になっていた。
日の出前だが、気温が高く雪渓は凍っていない。
よし、と気合を入れてキックステップを刻んで確実に登る。

0500 稜線分岐

一歩一歩慎重に登ったため、稜線の分岐に出るまで時間がかかってしまった。
しかし、ここまで来ればもう大丈夫だ。
軽装備の強みを活かしてこれからスピードアップする。

20150711-050827-0

稜線に出てしばらく行くと進行方向にトムラウシ山が見えてきた。
山頂部が見えているかは不明。

20150711-052349-0

沼や巨石が点在する日本庭園。
自然の造形美がここにある。
登山道脇には高山植物のお花畑が広がり、登山者の目を楽しませてくれる。

20150711-052650-0

沼が凍っていた。
雪解け水は冷たいので風に吹かれると凍ってしまうのか。

20150711-053058-0

岩がゴロゴロするロックガーデンを行く。

20150711-055954-0

どこまでも続く岩場
大きな石を登り降りしながら進んでゆく。
付近はナキウサギの生息地で、あちこちから鳴き声が聞こえる。

20150711-060019-0

さあ登りに差し掛かったぞ。
歩きやすい岩の上を歩いてゆく。

20150711-061702-0

ロックガーデンの登りを越えるとフラットな場所に着いた。

20150711-062651-0

0630 北沼

急坂を越えた先に現れた北沼
山頂までもう一息だ。

20150711-062854-0

沼の周囲にはお花畑が広がっている。
山頂への登りに備えてしばしの休息をとる。

20150711-064343-0

晴天に恵まれ気持ち良い登山。
急登を登ってグングンと高度を上げてゆく。

20150711-063606-0

目指すトムラウシ山の山頂は近い。

20150711-065349-0

0655 トムラウシ山山頂着

7時前に到着。誰もいない静かな山頂でスマホを弄りブログを更新する。
やっぱり静かな山頂は居心地が良い。

トムラウシ山(2141.2m)百名山

トムラウシ山(トムラウシやま)は、北海道中央部、上川管内美瑛町と十勝管内新得町の境にそびえる大雪山系南部の標高2,141 mの山。「大雪の奥座敷」と称される。地元では昔から「カムイミンタラ―神々の遊ぶ庭」として崇められてきた。日本百名山に選定されている。
トムラウシとは、アイヌ語で「花の多いところ」を意味するとも、「水垢が多いところ」の意だともいわれる。30〜10万年前に活動した火山で、山頂に溶岩ドームがあり、麓の新得町側にはトムラウシ温泉がある。

Wikipediaより引用

20150711-072426-0

右奥には十勝岳が見える。左方向へ下りるとトムラウシ温泉に至る。
山頂直下の南沼も見える。

20150711-072451-0

遥か遠くの旭岳
天気が良いのに旭岳が霞んで見える。
じっとしてスマホを弄っていると体が冷えてきた。
山頂で長居は禁物だ。そろそろ下りることにした。

20150711-074620-0

0750 北沼

まだ多くの雪が残る北沼。湖面の青さが周囲の雪で強調されている。

20150711-075756-0

なだらかな道をゆく。

20150711-082154-0

日本庭園付近はチングルマの大群生地帯
こんな凄いお花畑は見たことない。

20150711-085547-0

ヒサゴ沼が見えてきた。

20150711-093237-0

0930 ヒサゴ沼 着

ヒサゴ沼のテント場に戻ると、賑やかだったサイトは閑散としていた。
お腹が空いたので、とりあえず昼食を作る。

20150711-100625-0

特盛りのカルボナーラを食べる。
下山に備えてエネルギーを蓄える。
昼ご飯を食べて落ち着くとツエルトを撤収する。

1100 ヒサゴ沼 発

荷物を片付けてパッキングを行う。
ツエルトは張るには時間がかかるが、撤収は手早く済ますことが出来る。
あとは天人峡に下るだけだが、距離が長いのであまりゆっくりもしていられない。
名残惜しいが、快適なヒサゴ沼に別れを告げる。

20150711-115222-0

1150 化雲岳 着

フル装備の重いザックを背負い、化雲岳に向かって歩く。
ちょうどお昼ごろにやって来ると、岩の上に登ってはしゃぐおっさんがいる。
気持ちは分からないでもない。

20150711-115230-0

また来たくなってしまった。
トムラウシ山よ、しばしのお別れだ。

20150711-124935-0

1250 ポン沼

向こうには旭岳が見える。

20150711-130703-0

天人峡まではとにかく長い。
湿地帯でザックを下ろして休むところがないので黙々と歩く。

20150711-142212-0

第一公園
ようやくスッキリと視界がひらけた。
休まず歩いていると、下半身に疲労が溜まってきた。
ズシリと体が重たくなってきて、ペースを維持するのが辛い。
堪らずザックを下ろして座り込んで休む。

20150711-162543-0

1625 天人峡P 着

フラフラになりながらようやく駐車場に到着する。
本当に辛く長い道のりだった。
無理してペースを維持しようとすると疲れやすくなる。
意識的にペースを落として歩いた。
車に戻るとザックを下ろして道具を片付ける。
登山から無事に戻ってきてこのまま温泉に寄って行きたいところだが。

20150711-165727-0

経費節減のため、忠別川で水浴びと洗濯をする。
強い日差しを浴びて随分と日焼けした。
火照った体に冷たい雪解け水が心地よかった。
お風呂と洗濯を同時に済ますことが出来て時間短縮となった。

20150711-174613-0

旭岳原水

旭岳の天然フィルターを通ったミネラル分たっぷりの湧き水
水浴びの後の一杯は最高だった。

場所は忠別ダムの少し上流、天人峡と旭岳からの道が交わる付近だ。
大きな駐車場があってトイレあり。(日中は管理人が詰めている。)
維持協力金として車1台につき100円を募金箱にいれる。

20150711-183809-0

もう旭川まで戻る気力が無かった。
登山前日に泊まった大雪遊水公園駐車場で泊まることにした。

今日は11時間以上歩いてクタクタになってしまった。
汗まみれの体には川での水浴びは最高だった。
体に篭っていた熱が冷やされて生き返った。

もう疲れたから寝る。明日のことは起きてから考える。

 

走行ルート

走行距離 22.9km
ねぐら  大雪遊水公園P

スポンサーリンク