小屋暮らし

小屋暮らしのさまざまな出来事やアイデアを綴っています。

小屋暮らし

小屋暮らし~2018年春~

こんにちは。からあげです。GWも最終日で天気が怪しくなってきたためか、帰り支度をする人が増えて静けさを取り戻してきた。これでようやく普段通りにマイペースで生活できる。会社を辞めてストレスフリーの生活をするようになると、ストレス耐性がなくなっ...
料理

薪ストーブで焼き芋

ここ最近の急激な冷え込みで体調不良となって寝込んでいた私。アメリカから戻ってくると、足を治すため実家でゴロゴロしていた。そのおかげですっかり足は治ったのだが、体が鈍ってしまったようだ。昨日夕方、急に薪ストーブを出したくなって、バタバタして日...
ロケットストーブ

ロケットストーブは本当にエコ

昨晩から雨が降り始め、今日一日雨が降り続いた。夕方になってようやく小降りになった。明日には晴れて気持ち良い秋の一日になるだろう。雨だとやる気がでない。今日は午前中、飯以外ずっと眠っていた。その甲斐あってか、PCTで傷めた右足首がかなり回復し...
日記

我が家へ・・・

こんにちは。からあげです。今日は低気圧通過直後でまだ雨が降っている中、ジムニーを運転して小屋まで戻ってきた。2週間ほど前はまだかなり寒かったが、いつの間にか初夏の陽気となっていた。多くの残雪が残っていた山々も一気に雪解けが進んで地肌の領域が...
小屋暮らし

長期留守に備えて小屋のメンテナンス

こんにちは。からあげです。今日はようやく春みたいに暖かくなって過ごしやすい1日となった。あと一月もしないうちに出発して小屋を長期留守にする。小屋にいるのも残り僅かだと思うと、急にメンテンスしたくなってきた。朝食を終えると作業着に着替えて作業...
ジムニーJB23W

不思議な一日

こんにちは。からあげです。今日は春分の日。世間の3連休もようやく終わりだ。これでしばらくは静かになる。ところが、おっさんの休みはまだまだ継続中。いつになったら終わるのか。それは寿命が尽きるまでだ。最近しばらく小屋に篭って作業していたので、無...
薪ストーブ

薪ストーブの煙突掃除を行う

こんにちは。からあげです。東京から小屋に戻って3日目。平穏な暮らしが戻った。赤の他人に邪魔されない生活は本当に寛げる。東京は便利だが、人が無闇に多すぎてかなり疲れる。昨日、薪ストーブの煙突掃除を行った。東京に出かける前から詰まり気味で、煙の...
料理

元気がない時は肉を食べるに限る!

こんにちは。からあげです。今日は朝から日差しがたっぷりと降り注ぐポカポカ陽気で過ごしやすかった。このところ、気分が沈みがちなので、かなり嬉しかった。小屋の回りをウロウロしていると、森の中が非常に賑やかだった。そっちの方を見ると日向の倒木の上...
1 準備

激安!!ノーブランドの虫除けネットを購入した

こんにちは。からあげです。冬の小屋暮らしのようす小屋に戻ってきて10日ほど経ったが、単調な暮らしにすでに飽きている。戻った時は嬉しかったが、今は新鮮味が薄れてしまい無味乾燥な日々が続いている。昨日、気分転換に久しぶりに散歩に出かけた。すでに...
日記

減りゆく薪を見つめて

こんにちは。からあげです。今日も朝から雪がチラつく寒い日となっている。薪ストーブを焚いていると、寒さを忘れるほど快適なのだが、残り少なくなってきた薪を見ると、この快適さもあと僅かだと思ってしまう。昨日は小屋の中に篭ってあれこれ作業していると...
小屋暮らし

可変ブルーシートタープシステムを改良して小屋の中を明るくする

こんにちは。からあげです。本日2回目の更新。今日中にどうしてもアップしておきたいネタがあった。それはブルーシートタープシステムの改良だ。これがブルーシートタープを展張した状態。夏場はタープの下に設置したロケットストーブで調理する。夏になると...
小屋暮らし

ようやく小屋に照明を取り付けた

こんにちは。からあげです。昨日、小屋に戻って来た。久しぶりの長距離ドライブで疲れてしまった。さらに追い打ちをかけるようにショッキングなことが起こったため、疲れ果ててしまった。そのショッキングなこととは、戸籍抄本の入手を忘れたことだ。何度も入...
山小屋

自分は働き者だなあと思った瞬間

こんにちは。からあげです。なんだか久しぶりにブログ更新するような気がする。最近、おっさんは何をしていたかというと、パソコンを弄っては頭が痛くなると、外に出て薪割りなんかの作業をしていた。毎日毎日、これの繰り返し。ただ、サブバッテリーが劣化し...
小屋暮らし

冬将軍急襲!!

こんにちは。からあげです。 2016年11月下旬。一月早い冬の訪れに驚かされました。 ブルーシートタープの秘密とおっさんの心のうちを爆発させました。 とくとご覧あれ!
日記

冬支度

こんにちは。からあげです。 今日は冬を迎える前に薪運びを行いました。 薪ストーブは、煙突掃除や薪づくりなど手間がかかりますが、稼働させると天国になります。 非電化の小屋暮らしには薪ストーブはかかせません!
小屋暮らし

山小屋に一時帰宅した

東北に旅立つ前に一旦山小屋に戻りました。 ざっと小屋のメンテナンスを行って必要な道具を車に載せました。 さあて、おっさんはいつ出発することになるのでしょうか。
小屋暮らし

小屋暮らしは手段であって目的ではない。

私の小屋暮らし観について書きました。 ようは長い間放っておいても大丈夫な物置が欲しかっただけなのです。
小屋暮らし

小屋暮らしを始めて早2年~おっさんが語る小屋暮らしのメリット・デメリット~

自称小屋暮らしのプロのおっさんが、小屋暮らしのメリット・デメリットについて偉そうに語ります。 日常の生活で感じたことを素直に綴りました。
小屋暮らし

言っても分からない人たち

こんにちは。からあげです。昨晩、遅くから降り始めた雨は9時過ぎには止んで、晴れ間が覗き始めた。清々しい空気で気持ち良い。雨のため、トレーニングは止めにした。無理して雨の中を走る気は全く起きなかった。昨日、実家に戻り物置き暮らしが始まった。幹...
小屋暮らし

全てが嫌になった

今回の山小屋を出るときほど惨めな気分になったのは、本当に久しぶりだった。 私は荷物をまとめて山を下りた。 しばらくどこかに行って全てを忘れたかった。