こんばんは。からあげです。
今から夜の部の練習開始だ。
 普段、カレンダーを意識することはないんだけど、世間が休みになるGWだときちんとチェックする必要がある。
 面倒なんだけど、快適に過ごすためだから仕方ない。
 世間に合わせるのは面倒だから、みんなも毎日を日曜日にしたらいい。
 これで問題解決だ!
さて馬鹿なことを言ってないで、先に進もうか。

今日は、ゆっくり目に起きて作業開始だ。
 まずは、トイレの改造。
 前から欲しかったトイレットペーパーホルダーを付ける。
 番線を適当にねじって、ハイ終わり!

 総工費10円くらいか。
 雨が当たりにくい筋交いに留めた。
 シンプルがベスト。
何も問題ない。

お次はもはや恒例となった、パレットの廃油塗り。
 長期の留守に備えて手入れする。

この前、ガソリンスタンドで貰った廃油がまだ3Lほどある。
要らなかったな。
 
今度、Jimnyの整備でまた廃油が出る。
 早く使ってしまいたい。
 これは、前回ちょっとだけ塗ったやつ。
地面に直置きだから、傷みやすい。

玄関のパレットも塗るか。
 ここは濡れやすい。
さあ、やっておしまいなさい!

パレットを退かしたところ。
 木の削りカスや皮がいっぱい。

こちらも掃除しよう。
 こまめなメンテが道具を長持ちさせる。

床下のチェック。
 隊長!異常ありません。
うむ。

床下の地面には蟻地獄の穴がびっしり。
 これなら、アリンコは通れまい。
もう、石灰を撒くのは控えよう。
石灰より蟻地獄の方が、効果ありそう。
石灰で蟻地獄が寄ってこなくなる。

日向に置いておくと直ぐに乾いた。
 もとに戻す。
いい感じだ。

玄関前のパレットは、再びテカリを取り戻した。
 折りたたみ椅子を定位置にセットして休憩する。
 ふぅ~、お腹空いたな。
 飯にするか。
S&B ホンコン焼きそばを食べる。

今日は、焼きそばにしよう。
 S&B ホンコン焼きそば2個。
 コックの絵がいかにもな感じ。
 中国人のコックは、みんなひげを生やすのか。
 中華鍋のところが、透明でラーメンが見える。
芸が細かい。

始めは、多めの水を沸かして入れる。
 平たい鍋がない。

ちょっと湯を捨てて麺を炒める。
 ソースが麺に付いていて味が薄くなった。
 いや、健康で結構!

水気が飛んだら、火を止めて青のりをふりかけてよく混ぜ合わせる。
 麺2つなので、ボリューム満点だ。
 この焼きそば初めて食べた。
 なかなかいける。
 日清焼きそばはソースが別だが、このホンコン焼きそばは一緒。
 チキンラーメンみたいだ。
さて、明日は平日だな。
 食料の買出しに行こうか。
なんか、どうでもいい更新となったな。
おわり

 
  
  
  
  

コメント
ホンコンやきそば、初めて知りましたよ。
是非、食べたいです。
私も初めてです。
はい、買って食べてください。