山林でのテント生活に欠かせない防災ラジオ

こんにちは。からあげです。

 

普段のテント生活は、時間の流れが非常に緩やかでリラックスして過ごすことが出来る。
そんなリラックスタイムのお供としてラジオが欠かせない。
随分と前に購入したラジオなんだけど、車中泊の時に良く聴いていた。
テント暮らしでも欠かせない存在で、単調な暮らしに彩りを与えてくれたり、社会の動きを大まかに知ることが出来たり、孤独を癒してくれる。
私の大事な相棒だ。

 

今日はそんな大事な大事なラジオ君を紹介しよう!

ソニー 防災ラジオ ICF-B50

TV(1ch-3ch)/FM/AM
AMはモノラル
電源  通常   単三電池2本
    非常用  リチウム電池 CR123A 1本
大きさ 幅126×高さ98.5×奥行50mm
重量  275g(単三電池2本含む)

 

20140211-141624-0

シンプルな作りのラジオで扱い易い

20140211-141636-0

裏面の様子

20140211-141650-0

右側面の様子 上がチューニングダイヤル
下が電源、AM-FM切り替えスイッチ

20140211-141706-0

左側面の様子
上がボリュームダイヤル、下がイヤホン差込口(ゴムキャップ付き)

20140211-141806-0

電源切替スイッチ(硬貨でスイッチを回す)
通常は単三電池2本、非常用はリチウム電池CR123Aが1本

20140211-141814-0

付属のライトの様子。
ラジオとは独立しているスイッチなので、単独で懐中電灯として使用できる。
電球は昔ながらのミニチュア球で予備が1個内蔵されている。
普段はヘッドライトを使っているので出番はない。
単3電池の残量のインジケーター代わりに点灯させている。

 

このラジオ、随分と前に購入したもので、結構な値段した。
急な防災意識の高まりで購入したもの。
防滴仕様なので、屋外で使用するにはうってつけの機種。
洗車の時に聴いていた。
スイッチ類は防水処理が施してあるようで、ダイヤルを回す時に若干重く感じる。
単三電池のフタにはなぜかパッキンは付いていないが、その内側に入っているリチウム電池のところにはパッキンがある。
通常使用では単三電池の交換で開け閉めすることが多いので、フタが開けやすいようにパッキン無しとなっているのかもしれない。
作りは至ってシンプルなので非常に扱い易い。
適度な大きさなので見失うこともない。
本体はプラスチック製で何回か落としているが、少し傷が入っただけでヒビが入ったり割れたりはしないタフな奴。
小さなスピーカーだけど、小さい割には音が良いと思う。
電池は月に1回程度電池交換している。
100均の安い電池だし、寒冷地だから消耗が早いのかもしれない。
毎日4時間~6時間くらいご飯の用意の時や作業中にNHK-FMを聴いている。
チューニングがアナログなのがいい。
ダイヤルを回すときのこの感触。

 

最近は寒くて直ぐに電池が消耗してしまい、雑音が交じるので感度UPのために工作をすることにした。

20140211-141726-0

アンテナに電線を巻いただけ

夏用タイヤの上が小物置き場となっている。
ただし、若干の傾斜があるので良く物を落とす。

 

工具箱にあった電線をアンテナに巻いて伸ばし、物干しロープに洗濯バサミで留めた。
たったこれだけで大幅に感度UPしてよりクリアな音を楽しむことが出来る。
作業時間は5分。
工具箱に眠っていた電線を使用した。
お金を掛けずに感度UPしたので満足だ。
これでラジオの微調整に煩わせることが無くなった。

 

今度、平成26年の4月からNHKの受信料が値上げされる。
口座振替、クレジットカード決済の12ヶ月前払いで13,990円となる。
私はまともにNHKの受信料を払ったのはまだ無垢な20台前半の頃だけ。
しかし、ここ最近、テレビを処分したので実家で見るくらいになっているだけなので問題ない。
そんな高額なテレビの受信料のお陰でNHKラジオがタダで聴ける。

ラジオはテレビに比べて随分と時間を有効に使うことが出来る。
ラジオだと手を動かしながらでも聴けるし、ずっと前にいる必要もない。目も疲れないし。
さらにNHKはCMが無いから聴きやすい。
テント暮らしを始めてヘビーなラジオのリスナーになった。
延々とNHK-FMを聴いてて知らぬ間に、クラシックやジャズが好きになった。

 

日曜の午後に放送するふかわりょうのきらクラと土曜の午後のしょこたんのアニアカを楽しみにしてる。
NHKネットラジオらじる★らじるにアクセスすれば、PCでもネットでラジオを聴くことが出来るし、スマホ用のアプリ(無料)をダウンロードすればスマホでもNHKラジオを聴くことが出来る。

これはオススメ!

受信料払っていないけど、注文付けたい。
どうかNHKでラジオドラマをやってくれないだろうか。
一人5役で経費を節減してもいいから、ぜひやって欲しい。
テレビにはない良さがあっていい。
想像力を掻き立てる。

 

ところで昨日、大変なことが起こった。
あの後、図書館を早めに出てスーパーに寄って買い出して残雪の多く残る道をトボトボと歩いていた。

20140212-084721-0

林道入口の様子。(朝下った時に撮影)
手前が家の方向。

 

路面にはまだ雪が多くあったんだけど、その雪にくっきりとチェーンを巻いたゴツイタイヤの跡があった。
行きには見かけない跡だったので、ひょっとして?と期待をしつつさらに登ってゆくと、、、

除雪されていた!

20140212-153330-0

林道入口付近の様子

20140212-153615-0

もうすぐ我が家

20140212-155133-0

家の前の林道の様子。綺麗に除雪されていた。

 

誰の仕業か分からないけど、多分町だろう。
日曜日と祝日があって除雪作業が遅れていたのかもしれない。
好きでこんなに山の方に住んでいたから、正直なところ町に期待はしていなかった。
これを見た瞬間、思わず飛び上がって喜んでしまった。
本当に嬉しくて嬉しくて涙が出そうになった。
一人でコツコツと除雪をしていて随分と疲れたけど、その疲れも全て吹っ飛んでしまった。
なんだかんだ言っても向こうは、結構良くしてくれる。
これは非常に大きな借りが出来てしまったようだ。
まあそのうち借りは返すことにする。

 

20140212-084000-0

ノートパソコンを入れたザック。
マムートの35Lザックだ。
赤色が闘志を掻き立てる。
被視認性に優れるので万が一の時は目立ってくれる。

20140212-154202-0

買い出しの品
いつの間にやら納豆大好き人間となってしまう。
もう納豆無しの生活は考えられない。
あのネバネバ感。そして歯触りが堪らない。

 

今日、ホームセンターをあちこち覗いたんだけど、どこにも角スコップがない。
全て売り切れ状態となっている。
また雪が降りそうだけど、ここは先を削ってでも丸スコップで乗り切るしか無い。
朝出かける時、雪道でスタックしてた車が2台もあったけど、今度の土日はあちこちでスタック祭りが開催されるかもしれない。
週末は大人しくテントで読書でもしていた方が良いのだろうか。

20140213-080910-0

ロケットストーブの燃え残りの炭を捨てていた場所。
太陽の光を受けて熱を持ち、雪解けが促進されている。
読者の方のアドバイス通り、土や砂、炭は融雪剤として使用出来る。

 
おわり

コメント

  1. より:

    以前どっかのサイトで読んだのですが炭は非常に安定した物質でして何年経っても分解されずその地に残るのでサイト主は炭を放置していく人をえらく非難していました。
    石器時代の火を使った証拠に炭が見つかる程ですから。
    御自分の土地に埋めるのは構いませんが道に撒くのはどうかと。

  2. より:

    豪雪にも耐えるテントならこのままテント生活でもいいんじゃない
    ですか?  もう2つ3つテント張って、これは○○用とか使い分け
    たら優雅な生活ができそうです。 小屋と比べてなにか不都合な点は
    ありますか?

  3. のと より:

    いつも楽しく読ませて頂いてます。
    さて、NHKFMが好きなら、平日の夜10時45分から
    ラジオドラマ(青春アドベンチャー)をやってますよ。
    永井一郎さん主演も「不思議屋シリーズ」
    塩沢兼人さん主演の「オルガニスト」など
    オイラは忘れられない作品に出会えましただ。

  4. からあげ より:

    >改さん
    そうですね。確かにその通りです。
    ロケットストーブで出来る灰は僅かなので、テントの出入口にまくくらいですね。
    林道には土をまこうと思います。
    私もテントサイトで炭だらけだと、少々困りますね。
    泥汚れなら手洗いで落ちますが、炭の汚れは落ちにくいですからね。
    どうもありがとうございます。
    >Cさん
    そうなんですよ。
    実はテントを増設してそのままテント生活を継続してもいいかなと思ったりもします。
    不都合といえば、しっかりした家に比べて耐候性が低いことと、結露が発生する、などがあります。
    大事に使えば張りっぱなしでも、1年くらいは持ちそうなので、小屋を建てて住むより安上がりかもしれません。
    >のとさん
    そうなんですか。どうもありがとうございます。
    では早速今晩聴くことにします。
    早寝早起きの生活なので、その時間に起きていることはありませんが、今日は特別です。
    今後は録音かなにかしようと思います。

スポンサーリンク