ジムニー(JB23W)ユーザー車検の全記録を一挙に大公開!

こんばんは。からあげです。

 

今日はいよいよ車検を受ける日だ。
いつもより早めに起きてトレーニングと朝食を済ませて早速準備をする。

 

ジムニー(JB23W)ユーザー車検の準備

2014-06-30-071020

車内の天井に取り付けた自作の網棚。(100均の塊)
雑多な小物を載せて置くことが出来て凄く重宝してる。
しかし検査の邪魔になるかもしれないので、念のため外しておく。

2014-06-30-073701

ワイルドグース スペアタイヤブラケット延長ボルト (3本セット)

アルミホイールのタイヤは純正ブラケットだと取り付け出来ないので、スペアタイヤは置いていこうかと迷っていた。
しかし、途中でパンクするかもしれないし、ヘッドライトの光軸がズレてしまう恐れがあったので、ちょいとした小道具を使用してスペアタイヤを取り付けることにした。

 

2014-06-30-075346

このボルトは調整が難しい。

あれこれ弄っていても位置が決まらない。
振動防止のゴムに押し付けて装着するんだけど、なかなか当たってくれない。

2014-06-30-075359

ボルトが長くてソケットレンチが使えない。
スパナを使って締め付けるとホイールに当たって塗装を剥がす。
見た目も不格好で剛性不足。
以前取り付けて直ぐにダメだと分かり、社外品のスペアタイヤブラケットを購入した経緯がある。

2014-06-30-080427

何度調整しても位置が決まらず、結局スペアタイヤは後ろに積んでいくことにした。

 

車検を受けに軽自動車協会へ!

2014-06-30-085140

実家からさほど遠くない軽自動車検査協会の支所にやって来た。
月末だから混むかと思いきやなんとガラガラ。
車検を受験するには事前予約が必要で、検査の前日までにネットかテレホンサービスで予約する必要がある。
今日の第一ラウンドは一杯だったので、10時30分からの第2ラウンドを予約した。

2014-06-30-093025

窓口で受付を済ませ、検査場の見学を行うことにした。
6月はこんなものなんだろうか。
たまに入ってくる車の横に付いて行ってじっくり見る。
それにしても暇そうだ。
なぜ第一ラウンドを予約できなかったのだろうか。

2014-06-30-101629

第2ラウンド開始のゴングに備えてラインの手前で待機する。

2014-06-30-102128

ちょっと暇だったので排ガスのテスタを見てみる。

2014-06-30-102212

排ガスの検査は、このプローブと言われる細長いものをマフラーに突っ込む。

2014-06-30-102229

排ガスのテスタの本体。
これはハイテクな機械なのだろうか。良くわからない。

いよいよ検査の時がやって来た!

2014-06-30-103726

これは最後の下回り検査の時の様子。
リフトで上げられている。パイプから出て来る冷風が心地よい。

 

結果は不合格。

フォグランプの左右のバルブの色が同色でないこと、さらにヘッドライトの光軸がズレていたため不合格となってしまった。

ただ不合格となってもその日の終了までに何度でも検査を受け直すことが出来る。(何度受けても検査費用は1回分でOK)そこで一旦実家に引き上げてフォグランプのバルブを付け替えて、テスター屋で光軸調整をやってもらい再度車検にチャレンジすることにした。

不合格の箇所を修正し再び軽自動車協会へ・・・

2014-06-30-111101

1回目の検査で不合格となったフォグランプバルブの様子。
写真で分かりづらいが、右がイエロー左が普通の白となっている。
そこでバルブの色をイエローに統一することにした。
フォグランプのバルブ交換はすでに何度もやっているので、5分くらいで交換が終わった。

 

続いて光軸調整。軽自動車協会からほど近いテスター屋に飛び込み、ヘッドライトの光軸調整をやってもらう。
検査で不合格だったのは左側だけだが、光軸調整の料金は2つセットなので、両方やってもらった。(片方のみは不可)
光軸を見てもらうと両方共右側に大きくズレていたようで、柄の長い+ドライバーで手際よく調整してくれた。
作業の様子をそばでじっと見ていたので調整のやり方は分かったものの、光軸を測定する機械がないと出来ないので、調整はテスター屋でやってもらうしかない。

光軸調整料金
左右で1,500円

 

テスター屋を出ると時間ギリギリに検査場に飛び込む。再度検査してもらったところ、無事検査合格となった!
その後、検査合格の書類を窓口に提出すると10分ほどで新しい車検証を受け取ることが出来た。

2014-06-30-140505

実家に戻ると早速、古いステッカーを剥がして新しいものを貼る。
古いやつは車中泊時の結露で粘着面が浮いてきて剥がれそうになったが、このニュータイプは大丈夫そうだ。
これで心置きなく車中泊三昧をすることが出来る。

2014-06-30-170704

無事車検に合格したジムニー。
これで2年間は好きな様にジムニーを弄ることが出来るぞ!
自分で車検を通した充実感が湧き起こってくる。

 

ユーザー車検のポイント!

検査前にヘッドライトの光軸調整は必須。
テスター屋で事前に済ませておくこと。

フォグランプバルブの色は左右同色にする。

 

マルチ・テスタの受検要領(軽自動車の検査方法)

車検場のマルチテスタという検査の受検要領を説明した資料を入手したので参考までに掲載しておく。

2014-6-14

1 準備

1名乗車で受験する。
ホイールキャップはロックナットのチェックで邪魔なので取り外しておく。

2 外観検査

車台番号の確認、外観、エンジンルーム内、灯火類、ワイパーとウォッシャー、シートベルトなどの検査を行う。
私はここでフォグランプの色の違いを指摘された。

3 排ガス検査

エンジンを掛けたまま車を下りてテスターのプローブをマフラーに入れる。
判定が出たらプローブを抜き検査表を入れて記録する。

4 サイドスリップ検査

車の直進性を検査する。
テスターの上ではハンドルを直進状態でゆっくり通過する。
私のジムニーは足回りを何も弄っていないので無事合格。

5 スピードメーター、ヘッドライト、ブレーキの検査

スピードメーターが40キロを指したらパッシング。
ヘッドライトを上向きにして点灯させる。
フットブレーキ、サイドブレーキの順に検査を行う。
画面の指示に従う。
ヘッドライトの検査では、1度測りなおしたが不合格、ブレーキの検査では操作のタイミングが遅くて何度もやり直した。

6 下回り検査

リフトの上まで進みエンジンを停止する。
するとリフトが上がり下回りのチェックを行う。
検査官からハンドルを左右に切るようにと指示があった。

 

以上の検査が終わると、その場で車検の判定が出る。
検査が合格となったら書類一式を窓口に提出すると、しばらくして新しい車検証が交付される。
車検場は、週末や月末、年末、年度末が混むと聞いていたが、6月末の今日はそれほど混んでおらず、スムーズに検査を受けることが出来た。

 

軽自動車の車検(継続)費用

検査手数料  1,400円
重量税(2年) 6,600円
自賠責保険料 26,370円
申請書類代 30円
ヘッドライト光軸調整 1,500円
合計 35,900円

*重量税は年式やエコカー適用などにより多少の違いあり

 

車検に伴う整備費用(全てセルフ)

エアフィルター  567円
スパークプラグ(3個) 3,846円
デフのガスケット(2個)  300円
シャーシブラック(1L缶) 1,102円
液状ガスケット 1,552円
ブレーキクリーナー 279円
オイルシリンジ 3,317円
ブレーキフルード  629円
ギヤオイル 20L 10,044円
合計(消費税込み) 22,542円

 

ユーザー車検の感想

終わってみると思ったより簡単だった。
ヘッドライトの光軸はバルブ交換をしていないから大丈夫かと思ったが、調整なしで検査を受けたらズレていて不合格。
幸い近所に良心的なテスター屋があったので、調整して直ぐに再受検出来た。
フォグランプのバルブは前から気になっていた。バルブを取りに家まで戻りタイムロスとなった。
ブレーキの検査では画面の指示に従うことが出来ず、何度もやり直すことになった。

今回は自分で全て整備して検査を通したので充実感がある。何も後ろめたい気持ちはなく、堂々と受検して無事合格することが出来た。
整備費用も含めるとずいぶんお金が掛かってしまったが、何ものにも代え難い経験とスキルを得ることができて非常に満足している。

みなさんもユーザー車検にチャレンジしてみてはいかがだろう?

 

おわり

コメント

  1. toshi より:

    からあげさん、ご無沙汰してました。
    毎日拝見させて頂いてましたが、久しぶりの書き込みです。
    自分もだいぶ前ですがユーザー車検に挑戦しましたよ。
    光軸だけは車検場近くのテスト業者で調整してから挑戦し、
    一発で大丈夫でした。なんか自分でやると想いが違いますよね(笑)
    小屋の方もだいぶ進んできましたね。
    これからも楽しみに拝見させて頂きますので
    怪我と病気に気を付けて人生の探検を続けてください!

  2. chiponeko より:

    車検、通りましたね...車検の度ごと、光軸調整は付き物ですよ。

  3. ★かもめスタジオのかなも より:

    「やった」車検無事にパスしましたね!
    色違いのバルブと光軸調整の事を省いて記事にしても誰にも分からないですが、それらを含めてブログに書いて頂いているので、それだけで情報力がアップしたと思います。たぶん自分でもやってみようと思う人達にはとても参考になると思います。
    私の車は10年以上乗っていますが、一度も光軸調整した事はないです。あらためて他の人はどうしているのだろうと思いました。自己責任とは言え、なんでそんなにアバウトなのかも分からない・・・

  4. no name より:

    車検が無事終わったことですし、すぐに山の生活に戻れますね。
    楽しみにしています。

  5. あもり より:

    車検無事に終わって 安堵しましたね。私も五月にユーザ車検受けました。七回目になります。検査場の対応も初めの頃に比べて随分ユーザー車検に 親切になってきましたね
     初めの頃は 結構 何だコイツてな感じでした。

  6. からあげ より:

    >みなさん
    無事車検が終わってホッとしました。
    車検の経験が今後の自分の役に立ってくれると信じています。
    もう少し実家に滞在してから我が家に戻り山小屋を完成させることにします。
    バイト前に引っ越しを終わらせて一時バイトに専念して、装備品購入資金を得ようと思います。

スポンサーリンク