東北 車中泊の旅 飯豊温泉(天狗平)周辺の調査 本日は昨日に引き続き、飯豊山登山に備えて飯豊温泉(天狗平)周辺の調査を行いました。車中泊場所や水場を見付けられて良かったです。あらかじめ登山口を調べておくと、登山当日スムーズなスタートを切ることが出来ます。 2016.08.03 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 水無渓谷から越後駒ヶ岳 こんにちは。からあげです。今回は水無渓谷より越後駒ヶ岳を日帰りで登って来ました。待った甲斐があって天気は上々でした。グシガハナの登りで苦しめられましたが、中ノ岳の展望は最高でした。 2016.08.01 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 引き返す 今日は登山を止めて途中で引き返して来ました。気が乗らないのに無理して登っても楽しくありません。私は自由なので何も考える必要はないのです。おっさんの気の赴くままに旅を続けます。 2016.07.30 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 八海山(屏風道から八ツ峰を経て新開道から下りる) 今日は新潟県南魚沼市の八海山(はっかいさん)に登ってきました。午後からの雷雨を警戒し、5時に出発し昼前に下りて来ました。天気もまずまずで気持ち良い登山となりました。 2016.07.29 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 平標山から仙ノ倉山へ 今日は平標山から仙ノ倉山を登ってきました。早い時間は晴れ間も覗くまずまずの天気でした。日中は蒸し暑いので、早朝の登山がいいと思いました。 2016.07.28 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 MSRガソリンストーブXGK-EXは自分にはオーバースペック、ウイスパーライトインターナショナルが合っている MSRガソリンストーブXGK-EXを購入して早2年。これまで車中泊や登山で使ってきてようやく基本的な使い方が身に付きました。そして思いました。私にはXGK-EXはオーバースペックだと。 2016.07.27 東北 車中泊の旅登山道具
東北 車中泊の旅 日本三大渓谷の清津峡を歩く 日本三大渓谷のうちの一つ。清津峡を歩いてきました。静かな山歩きを楽しめたと言いたいところですが、暑いし歩きにくいしで散々でした。今度は紅葉の季節に来ようと思いました。 2016.07.25 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 魚沼産コシヒカリを購入した。 本日は移動日です。玄米が残り少なくなったので、スーパーで購入しました。超高級の魚沼産コシヒカリです。おっさんにしてはかなりの贅沢です。心して頂くことにします。 2016.07.24 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 雲上の楽園~苗場山に登る~ 本日は、小赤沢3合目から苗場山に登りました。途中はガスで視界はイマイチでしたが、一時だけガスが晴れて広大な湿原を見ることが出来ました。次回は花の咲く季節に来ようと思います。 2016.07.23 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 おっさん好みの静かな佐武流山に登る 秋山郷切明から佐武流山(さぶりゅうやま)を登ってきました。凄く静かな山でした。おっさんがこの山の良さを理解するにはまだ若すぎたようです。 2016.07.22 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 初夏の鳥甲山 今日は長野県にある鳥甲山に登って来ました。久しぶりの山頂を踏む登山で調子が良かったです。下山後の楽しみがあると登る意欲が全然違います。 2016.07.21 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 河原に湧く温泉 切明温泉に入る。 平家の落人伝説が残る秘境、秋山郷の最奥にある切明温泉。河原に温泉が湧き出ていて無料で入ることが出来ます。ゆっくりと入って登山の疲れが癒やされました。 2016.07.19 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 秘境秋山郷の最奥の魚野川渓谷 切明温泉から渋沢ダムまでを歩く。 梅雨明け目前の晴天の日に魚野川渓谷 切明温泉から渋沢ダムまでを歩いて来ました。フラットで道幅が広く非常に歩きやすい道でした。 2016.07.19 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 梅雨明け間近 本日、九州から東海地方が梅雨明けし、甲信越地方も梅雨明け間近となりました。これからようやく夏本番、夏の訪れが待ち遠しいです。明日の登山に備えて切明温泉付近まで移動しておきました。 2016.07.18 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 雨の松苧神社へ 雨の中、十日町市松代にある松苧神社(まつおじんじゃ)に行って来ました。茅葺きの屋根の木造建築物としては、新潟県で最古のもので、国の重要文化財に指定されています。風格ある社殿を見ると自分の生きられる年数なんてたかが知れている。今を大事にせねば!と思いました。 2016.07.17 東北 車中泊の旅
東北 車中泊の旅 越後湯沢の山奥、赤湯温泉を訪ねて 知る人ぞ知る、越後湯沢の山奥の赤湯温泉に行って来ました。ヌルヌルの温泉に入るとビックリするほど肌が水を弾くようになり、随分と若返った気がしました。歩いて片道約2時間の温泉です。 2016.07.14 東北 車中泊の旅登山
東北 車中泊の旅 武尊神社より晴天の武尊山に登る 武尊神社から武尊山(ほたかさん)を登って来ました。梅雨の晴れ間の絶好の登山日和でした。まだ人は疎らで静かな山行を楽しめました。やっぱり100名山。面白い山でした。 2016.07.12 東北 車中泊の旅登山