こんにちは。からあげです。
今日も天気が良くて気分は最高だ。
利尻島一周しようかなと思ったが、アルバイト疲れが酷いので止めにして気分を新たに礼文島に行くことにした。
最近ハマっているマルちゃんのダブルラーメン
麺2つ入りでボリューム満点だ。
通常の2倍のボリューム
ただしおいしさも2倍かどうかは分からない。(お腹の空き具合による)
利尻山北麓野営場から山を下りてフェリーターミナルにやって来た。
待ち時間は日当たりのいい公園で洗濯物を干して、ソーラーでスマホの充電を行う。
出港時間前になってフェリーに乗り込もうとすると、シマリスの着ぐるみが出迎えてくれた。
ハートランドフェリー
利尻島(鴛泊・沓形)~礼文島(香深) 2等 850円
夏期は一日2便 鴛泊港0925発の便に乗船した。 所要時間 40分
参考リンク ハートランドフェリーHP
フェリーではソーラー充電のため、日当たりの良いデッキで過ごす。
鴛泊港を出港して礼文島に向かう。
礼文島にやって来た。フェリーは間もなく接岸する。
しばらくすると乗客と車を積んで出港する。非常に働き者のフェリーだ。
香深漁港と利尻山
香深(かふか)市街地
旅館やホテルが多い。
時間があるので香深井(かふかい)のキャンプ場まで歩くことにした。
自分の都合で出来るアルバイトは薄給だが結構楽しい。
フェリーターミナルの近くにAコープがあったが、途中のセイコーマートで食料品の買い出しを行う。
利尻島とこんぶ
非常にのどかな風景だ。
今日もやって来たセイコーマート。
ここで食料品を買い足す。
利尻島に上陸してからセイコマでの買い物が多い。
今日の宿泊場所となる緑ケ丘公園キャンプ場の近くにお店がない。
利尻島で舗装路を歩いてから、自分の中に眠る歩き旅のスイッチが入ってしまったようだ。
歩くのは疲れるが、旅をしている実感が得られてとても楽しい。
川で水浴びするウミネコとカラス。
ウミネコも海水ではなく清水がいいらしい。
小さな船だまりと利尻島
今日も利尻山にはキノコ雲が発生している。
礼文島 緑ケ丘公園キャンプ場
利用料 大人1泊 600円
施設 水洗トイレ、炊事棟、ウッドデッキサイト、ゴミステーション
その他 自動車、バイク、自転車乗り入れ不可
炊事棟に携帯スマホ充電用のコンセントあり
キャンプ場入り口
目印の大きな標識が設置されている。
管理棟で受付を済ませて中に入る。
奥行きがある縦長のサイトとなっている。
ウッドデッキのサイトにテントを張った。
フラットで水平なデッキで快適なキャンプ生活を送ることが出来る。
客が殆どいないのでウッドデッキ一つを丸々使う。
湿気ないので非常に過ごしやすい。
張り綱のロープが取りにくいのが難点。デッキ端の金具と置いてあった鉄棒にロープを結んでテントを固定した。
炊事場
出入り口はカラスが入らないようにネットが張ってある。
この礼文島もやけにカラスが多い。
炊事棟内にある充電用コンセント
旅館やホテルに泊まらない(泊まれない)旅人には嬉しいサービスだ。
ゴミステーション
分別してゴミを捨てる。
カラスが狙っているので蓋を必ず閉めること。
水洗トイレ
湿気が多く少しカビ臭い。
香深井の集落より山手に少し登ったところにある。
付近にスーパーはないので、事前に香深市街地のAコープか途中のセイコーマート香深店で買い物を済ませておく。
日の当たるテーブルで礼文島のプランを練る。
練るとは言うがほとんど適当。その時の気分次第だ。
しばらくは天気が良さそうなので歩きで礼文島島巡りをする予定だ。
今日は静かなキャンプ場でゆっくりして明日に備えよう。
それではそろそろご飯にしようかな。
ねぐら 緑ケ丘公園キャンプ場
おわり
コメント
自分の都合で出来るアルバイトってなんですか?
バスやタクシーに乗らずに歩くことです。
からあげさん、こんにちは。
何度も登場して申し訳ありません。
ゴールゼロから直接スマホに給電しているようなのですが
これでうまく行きますか?
私も古いタイプのゴールゼロを使っているのですが
日向にちゃんと向いているといいのですが
曇り空やパネルの方向により発電電流が少ないと
タブレットだと電池が逆にどんどん減る場合がありました。
電流を測れるUSBで色々チェックした結果なのですが。
モバイルバッテリーを介したほうが少ない電流でも
電気を貯めることができるのでお勧めです。
荷物は増えてしまうことになりますが、
テントそばに放置して出かけられるのがメリットですかね。
直射日光が当たる天気のいい日は直でスマホに充電することもあります。
エネループに充電するより効率が良いような気がします。
今のところ逆流するような現象は起きていません。
どうもありがとうございます。
天気、いいですネ^_^ 。
旅日和ですな〜。
羨ましいです。
礼文に着いたら あとい食堂のバフンうに丼2700円いちおし
どうもありがとうございます。覚えておきます。
いつかはいってみたい、北海道旅。
ブログ楽しみです。