西別岳から摩周岳縦走とからまつの湯

こんばんは。からあげです。

今日は予想通り良い天気となってくれたので登山に行ってきた。

西別岳~摩周岳登山(2015.8.16)

登山コース
西別小屋~西別岳~摩周湖第1展望台~摩周岳~西別岳~西別小屋

20150816-045507-0

0500 登山口 発

天気予報を確認するとそこそこ良い天気になるらしい。
朝起きるとガスに包まれていたが、日が昇ればその内消えてしまうだろう。
ザックに荷物を詰めて西別岳山小屋の駐車場を出発する。
その前に登山口の登山ポスト備え付けのノートに必要事項を記入する。

20150816-045707-0

歩き始めはフラットな道をゆく。
ウォーミングアップに調度良い。

20150816-050735-0

樹林帯を抜けて笹原を歩いていると徐々にガスが晴れ始めた。
がまん坂と呼ばれる急坂に差し掛かるところ。

20150816-051909-0

陽が差し始めた。いい感じだ。

20150816-053914-0

リスケ山分岐

地形図にはリスケ山を通り抜けるルートが記載されているが、現在は西別岳方面への通りぬけ不可。
ロープで封鎖されている。 山頂まで行ったら戻ってくる。

20150816-054112-0

0540 リスケ山

高度を上げるにつれて再びガスに包まれてしまった。
リスケ山に着いた時には周囲は真っ白で何も見えない。

20150816-055044-0

20150816-060227-0

0600 西別岳山頂

西別岳に来ても状況は変わらず。真っ白で何も見えない。
少しだけ休憩して先に進む。

20150816-063537-0

それにしても登山道はびっくりするほど整備されている。
下草は刈られ、削れた斜面には土嚢を積んで直してある。
利助(りすけ)さんという地元のお爺さんが、登山道を長年コツコツと整備してくれている。
その功績を讃えて、西別岳隣のピークはリスケ山と名付けられた。
今日はロングスパッツ装備で登って来たが、ほとんど露で濡れないので必要なかった。
それにしても凄い爺さんだ。どこまでこんな歩きやすい道が続くのだろうか。

20150816-064312-0

0640 摩周岳分岐

ガスが晴れないので摩周岳の前に第一展望台の方に行くことにした。
寄り道をして時間稼ぎをする。 画像は摩周岳分岐を越えて笹原の尾根歩きとなった。

20150816-065554-0

20150816-072715-0

20150816-074151-0

20150816-075508-0

0800 摩周湖第1展望台

展望台の駐車場に近づくと車の音が聞こえてきた。 登山口を抜けて駐車場に出る。
この駐車場は有料で、第1展望台と硫黄山の2箇所で合わせて500円となっている。
硫黄山Pは一体どこにあるのか。 抱き合わせ商法のような感じで気に食わなかった。

20150816-075836-0

展望台からの眺め。 湖岸の方の水面がチラッと見えるだけ。

20150816-081711-0

20150816-083019-0

展望台で少し休憩すると折り返す。
途中でガスが晴れ摩周湖が見え出した。 木々の隙間から摩周湖に浮かぶカムイシュ島が見える。

20150816-083050-0

最大望遠でカムイシュ島を捉える。

カムイシュ島の伝説 宗谷のコタン(アイヌの集落)同士がイヨマンテ(熊祭)の夜に争い、一方のコタンは敗れほとんどが殺されてしまう。敗れたコタンの老婆とその孫は命からがら逃げるが、逃げる道中で孫がはぐれてしまう。老婆は孫を探しながらさまようが見つからず、カムイトー(摩周湖)付近までたどり着く。老婆はカムイヌプリ(摩周岳)に一夜の休息を請い、許される。が、悲嘆にくれ疲労困憊した老婆はそこから動けず来る日も来る日もそこで孫を待ち続け、とうとうカムイシュ島になってしまった。いまでも、摩周湖に誰かが近付くと老婆は孫が現れたかと喜び、うれし涙を流す。この涙が雨であり霧であり吹雪なのである。

Wikipediaより引用

 

20150816-083301-0

ガスが晴れてご機嫌で歩いているとコクワガタ発見!
黒光りしていて活きが良さそうだった。

20150816-085523-0

摩周岳が見えてみた。 山頂は右端の尖った部分

20150816-085748-0

第一展望台から西別岳への縦走路
見通しの良い笹原の道が続く。

20150816-090103-0

ダイヤモンド摩周
再びガスがかからない内に摩周岳に登りたいためにペースを上げる。

20150816-093709-0

0940 摩周岳分岐

ガスは晴れた。分岐の広場で少し休んで摩周岳の方に進む。

20150816-094255-0

西別岳周辺は雪が少ないのか。 ダケカンバは真っ直ぐ伸び、笹の丈は低い。

20150816-095549-0

摩周岳の登りが少し急なくらいで、他はフラットな道が多い。
山頂手前の急坂を登ってゆく。

20150816-100415-0

摩周岳(857m)別名 カムイヌプリ

10時ちょうど、山頂にようやく着いた。 ガスが晴れているうちに登ろうと飛ばしていたため、途中でバテた。
暑さのため、汗で全身ズブ濡れだ。
時間調整して来た甲斐があった。
山頂から見える摩周湖はとても青い。
霧が出る日が多く湖面が見えるのは珍しいようだ。

20150816-100450-0

摩周岳山頂より2m低い855mピーク 遠くから見るとこちらの方が山頂に見える。

20150816-100425-0

爆裂火口を覗いてみる。
落ちたら二度と戻って来れないだろう。くわばらくわばら。

20150816-100502-0

摩周湖周辺には人工物が少ない。 すっきりとした景色だ。

20150816-100437-0

西別岳の方にガスが掛かり始める。
寒気の影響で大気が不安定となっている。
長居は無用だ。 汗で濡れた体が冷えてきた。
さっさと下山することにする。

20150816-104057-0

木々の間から見える摩周岳

1115 西別岳

摩周岳分岐から西別岳を登り返していると、盆休みのためか、多くの登山者とすれ違う。
山頂の視界は、朝とは違って良好だ。 摩周岳からの縦走路を振り返る。

20150816-112247-0

西別岳からリスケ山へと続く縦走路 西別岳直下に、鎌で草刈りをしている人がいた。
リスケさんは今年85歳くらいだが、作業している人は随分若く見える。
ひょっとして利助さんの息子さんだろうか。
登山道から外れた場所で高山植物の邪魔な草を刈っていた。
そういえば、途中の登山道から外れた場所でも手の入っている感じがした。
一体どれだけ手間と時間をかけているのか。

20150816-113235-0

なだらかな山容のリスケ山

20150816-114454-0

リスケ山から摩周岳と摩周湖を望む。

1140 リスケ山

帰りもリスケ山に寄ると今度は素晴らしい景色を見ることが出来た。
利助さんどうもありがとうございます!

20150816-121044-0

摩周岳登りで上りでバテてしまったのが、尾を引いている。
がまん坂の下りが随分と堪える。

1230 登山口

登山口手前でトレランしていた爺さんに抜かれて悔しい思いをする。
かと言って自分のペースを乱してスピードアップする気にもなれない。
そのまま自分のペースを保って登山口に到着する。
登山は自分との戦いで競争ではない。と自分に言い聞かせる。

 

からまつの湯

20150816-134726-0

トイレなし 
男女別脱衣所あり、男女混浴露天風呂
入浴料 無料

山を下りると近所にあるからまつの湯にやって来た。
入り口に看板がないので、スマホナビで見付けた。
河原に石で作った湯船がある。
掃除されていてお湯が非常に綺麗だった。
有り難く無料温泉に浸からせて貰ってリフレッシュした。
それにしても西別岳周辺はアブが多い。
歩いていても知らぬ間に食いつかれている。
外で洗っているとアブの猛攻を受けるので手短に済ませて湯に入る。
今日一日で何匹のアブを殺めてしまったのか。

20150816-141029-0

温泉から上がると川で道具のメンテと洗濯をした。
お風呂よりこっちの方がしたかった。

20150816-152724-0

裏摩周展望台

清里町に向かう途中で裏摩周の展望台に寄った。
観光バスや車、バイクがたくさん停まっていて大賑わいだった。

20150816-155339-0

神の子池

摩周湖の伏流水から出てきているという言い伝えがある。
水温は年間を通して8度と低く、倒木が水の中で腐らず化石のように沈んでいる。

20150816-155503-0

綺麗に澄んだ青色の池にはオショロコマが泳いでいる。
池の底から湧き出る水は一日12,000tと膨大な量。
大勢の観光客がやって来て写真をパチパチと撮っては直ぐに帰ってゆく。
何万年、何十万年、いやそれ以上の長い年月をかけた自然の営みの傑作を人間はほんの一瞬でカメラに収めて戻ってゆく。
なんだか自然を冒涜しているような気がした。
コタン温泉の爺さんの小言が頭によぎる。
ブログをやっているからといってパチパチと写真を撮りまくる自分が恥ずかしくなった。

20150816-161853-0

ここで牧草ロール事件発生!

 

神の子池を眺めていたら随分と時間が経ってしまった。 暗くならない内に移動を終えてしまいたい。
目的地に向かって車を走らせていると牧草ロールが道路を封鎖していた。
トラックから落ちた牧草ロールが道路一面に散乱していた。
落とし主のトラックの姿はない。
通りがかった人達みんなで片側の車線分をどかして車が通れるようにした。
この後どうなったのかは知らない。  

今日は、摩周湖を見ることが出来たし、手入れの行き届いた登山道を歩くことが出来て充実した一日だった。
明日もそこそこ天気が良さそうなので山に登る予定だ。
もう遅いのでこれにて終了する。
お休み。

 

走行ルート

走行距離 87.3km
ねぐら  斜里岳中腹の清岳荘P

 

おわり

コメント

  1. yaneya より:

    チャージコントローラーはソーラーシステムの要と言っても過言ではありません。
    やはり其れなりの値段の物が安心です。私は未来舎のPV-1212D1Aを使っています。配線も効率重視で3.5sqを使っています。バッテリーとの距離が少々離れていても問題なく充電してくれます。コントローラーへの配線取り付けは、撚り線をなるべく平らな状態にして端子に接する面積が大きくなるようにしています。PWM方式はバッテリーに優しい気がします。
    私も明日のフェリーで北海道に渡ります。この時期毎年恒例行事ですが、一ケ月程滞在して山に登ったりして気ままに過ごします。

    • karaage より:

      バッテリーとチャージコントローラー間の電線はあとでやり直す事を考えて多少長めとしています。
      コントローラーは2,500円の安物です。
      今はあるものでなんとか乗り切ろうと思います。

      良いですね。北海道でお待ちしています。

スポンサーリンク