こんにちは。からあげです。
昨晩は低気圧の通過で土砂降りの雨となった。
その雨もいつの間にやら止んでしまっていた。
途中で気が変わって登山に出掛けようと思って目覚まし時計をセットして寝たが、耳栓をしていたこともあって、ついうっかり寝過ごしてしまった。
朝起きると真っ青な空が広がっていた。
寝坊したのを悔やんでも仕方ない。これまでの疲れが溜まっていたのだろう。
明日は再び低気圧がやって来て天気が崩れるようだ。
ここは来たるべく晴天に備えて休養と準備をしておくことにしようか。
昨晩泊まったのは足寄(あしょろ)の道の駅だ。
なんと一般車の駐車場とは別にキャンピングカー用の駐車場がある。
要は目障りなキャンピングカーを隔離したいだけなのだろうが、出入りの激しい一般の駐車場に比べて出入りはほとんど無いに等しいので落ち着いて過ごすことが出来る。
両脇には地元ナンバーの車が停まっているが、昨日から動いた形跡はない。
スマホをチェックすると道の駅の公共wifiが飛んでいた。
駐車場の端の方に停めているが電波が辛うじて届く。
格安SIMは3日で通信量366MBの制限があるので、こうした無料のwifiスポットがあると非常に有り難い。
敷地の片隅に飲水用の水道があったので、有り難く水を頂戴する。
昨日は汲んだ水でお腹が痛くなって困ったことになった。
これなら見た目も大丈夫そうだし、飲んでみても美味しいので間違いないだろう。
今のところお腹は平穏だ。
今日は晴れてくれたのに寝坊して出発出来なかったので、大人しく休養日とすることにした。
時間もあるので以前から気になっていた登山靴のインソールの剥がれを直すことにした。
登山靴インソールの剥がれの修理
随分前からインソールの端の方から剥がれてきていた。
靴にはよく有りがちな痛みだ。
濡れたままの登山靴で長時間歩くと、このような痛みが起きやすいように感じる。
このまま履き続けてベロンと完全に捲れてしまい使い物にならなくなる前に修理することにする。
いろいろ考えてみたが、シームコートを接着剤代わりにして端っこを糸で縫う方法をとることにした。
お金をかけずにある物で修理する。お金をかけないアウトドアでは基本となる。
糸は普通の木綿のもの、針は普通の裁縫用のもので、糸はダブルにして縫い合わせた。
感覚的に糸が飛び出ないように少し引っ張り気味にして縫うと良いような気がした。
裏面のスポンジは、あまり端の方を縫わないように気をつけた。
脆くて裂けて剥がれてしまいそう。
端から1mmくらい内側を縫った。
出来上がりの様子
シームコートを塗ったが、染みこんでしまい接着力がほとんどない状態だった。
しかし、端をしっかりと縫ったため使用には問題無いと思われる。
買うと意外に高いインソールなので、チマチマと修理して長い間使うことにする。
踵の部分がペチャンコに潰れてしまっているので、そのうち銀マットでもカットして縫い付けようかな。
2,015年8月分支出
続いて8月分の支出を発表しよう。7月分と同様に完全に北海道での支出となっている。
また税金の支払いはなし。実家に戻り次第精算する。
支出合計 65,500円
支出内訳
交通費 16,700円
ガソリン代 9,300円(66L)、フェリー代 3,200円(利尻、礼文島)
JR・バス代 2,400円(北根室ランチウェイ)、自動車任意保険
通信費 1,700円
みおふぉんミニマムスタートプラン、ワイヤレスゲートは7月末で解約
食費 32,800円
外食4回、その他は自炊、コンビニでお菓子を買うことが多かったので若干高め。
冷蔵庫がなく長期保存が出来ず、頻繁に買い出しにゆくので高くつく。
交際費 5,800円
実家にゴマすりのために送った利尻昆布
娯楽費 1,400円
網走監獄入場料など
活動費 5,800円
キャンプ場宿泊費、地形図コピー・プリント代など
生活用品 300円
カセットボンベ3本
雑費 1,000円
コインシャワー、温泉代など
*100円未満は四捨五入
8月分は以上のようになった。
節約し過ぎるとじっとしているしかなくなって旅ではなくなってしまう。
締めるところは締めて、他は適当にしていこうと思う。
さあて日差しが強くて車内が暑くなってきた。
そろそろ移動するとしようか。
走行距離 46.6km
ねぐら ひがし大雪自然館P
おわり
コメント
無料の飲料水うまうまですねー^^
無料だから余計に旨いのです!
旅の隊長より私の方がガソリンたくさん使ってます^^;
足で歩いて楽しむやり方はゆったりして良いですね。
>冷蔵庫がなく長期保存が出来ず
そうそう、それで糠漬けなんですよ、肉だろうと魚だろうと常温で放り込んでおけば腐りません。すっぱくはなりますが(笑)
モバイルハウスやスモールハウス生活を妄想したときに唯一冷蔵庫の電源ってのが厄介者だと思いました。それで糠漬け・乾燥・燻製と言う手段をあれこれ調べたり実践したりです。
旅の基本は歩きですからね。昔も今も。
定住していれば沢で冷やすことも出来ますが、車中では出来ません。
車中泊適期はやはり春秋ですね。