1 準備 PCT踏破に向けて こんにちは。からあげです。最近、どうしてしまったんだ? あまりに寒すぎる。 寒の戻りというには寒すぎる。まるで冬みたいだ。 春の陽気に釣られてちらほら虫が出てきていたが、みんないなくなってしまった。 喜び勇んででてきた第一陣はみな討ち死に。... 2017.03.27 1 準備
1 準備 浄水器(ソーヤーミニ)の最適な運用方法を検討する。 こんにちは。からあげです。夜でもこんにちは。以前は、更新時間に合わせてあいさつの言葉を変えていたが、これからは「こんにちは」に統一することにする。アメリカのPCTと日本では17時間の時差があってややこしい。こんにちは!という言葉に今から慣れ... 2017.03.22 1 準備登山道具
1 準備 ツエルトロング2 縫い目の防水処理 こんにちは。からあげです。昨日の晩は急に寒くなって季節が逆戻りしたような気がした。 多くの雨を降らせた南岸低気圧は遠くに過ぎ去った。ところが、深夜になってトイレにゆこうと外に出てみると大粒の雪が降っていた。 どれだけ積もるのだろうと気になっ... 2017.03.22 1 準備登山道具
1 準備 日本出国までのやることリスト こんにちは。からあげです。今朝は随分と冷え込んだ。 ツエルトから出ると刺すような寒さに襲われる。 気合を入れて起き出して出発の準備を始めると車のフロントガラスがカチコチに凍っていた。 出発を延期しようかという気にもなったが、ズルズルと引き伸... 2017.03.09 1 準備日記
1 準備 自作サコッシュ1号にマップケースを付けてグレードアップしてみた こんばんは。からあげです。今日は寒さがぶり返して季節風が吹き荒れる非常に寒い1日だった。今の物置小屋の気温は6度となっている。パソコンをタイプする指がかじかむ。せっかくやって来た春がどこかに隠れてしまったぞ!今日の出だしもスロースタートだっ... 2017.03.07 1 準備登山道具
1 準備 A4 4枚をA3 1枚に両面印刷してプリント代節約と軽量化~Halfmile’s PCT Mapsをコンビニマルチプリンターで印刷 プリント代を節約するために、A4 2ページ分をA3にまとめてプリントしました。半分に裁断する作業が必要ですが、それほど手間がかからないので、少しでも節約したい人におすすめです。いやあ、コンビニのマルチプリンターって本当に便利ですね! 2017.03.06 1 準備ノマドライフ
1 準備 超軽量PCT用の自作アルコールストーブついに完成!! こんばんは。からあげです。先日改良したアルコールストーブだが、今日はさらなる改良を行っていた。じっくりストーブを眺めつつ、ああでもないこうでもないと弄りながら考える。そしてついにアルコールストーブが完成した!最後に重さを量ると満足の結果だっ... 2017.03.03 1 準備アルコールストーブ
1 準備 超軽量サコッシュの自作 こんばんは。からあげです。今日から3月、もう春だ。ツエルトで寝るようになって久しい。新規購入の寝袋の性能チェックをしつつ、騎士団長殺しを読んでいる。奮発した甲斐があって、軽量コンパクトで保温力もバッチリ。これでPCTではポカポカ温かく安眠で... 2017.03.01 1 準備登山道具
1 準備 モバイルソーラーパネルの軽量化と充電テスト こんばんは。からあげです。最近、ずっと気分が優れない。しかし、このままただぼっーとして時間を無駄に消費するのは勿体無い。何かすることはあるはずた!何か。そうだ!おかんに頼まれていたプラスチックの板をぶった切ろう。電動工具の音は耳障りで好きで... 2017.02.26 1 準備電子機器
1 準備 自然に溶け込むモス~ツエルト2ロング ステルスVer.を設営してみた~ 今回、PCT用にハイカーズデポ仕様のツエルト2ロングを購入しました。試しに庭で設営して各部をチェックしました。ダイニーマテープで補強されていて耐久性は十分あるように思えます。 2017.02.22 1 準備登山道具
1 準備 超軽量バックパックの自作~【その4】 エクステンションカラー取り付け、そしてついに完成!~ こんばんは。からあげです。本日、ついにRay-wayバックパックが完成した!嬉しくて嬉しくてつい顔がニヤけてくる。6日間の激闘はようやく幕を閉じた。ふぅ~なんという充実感だろうか。ついにやった!ああ、嬉しい。では勿体ぶらずに早く書くとしよう... 2017.02.20 1 準備登山道具
1 準備 超軽量バックパックの自作~【その3】 ショルダーストラップの取り付けから底の縫い付けまで~ こんばんは。からあげです。今日でバックパック自作の作業は5日目を迎えた。明けても暮れてもミシンでの縫製や英語の説明書を解読する作業を行っている。想像以上に心身が消耗するが、あれこれ試行錯誤して面白いし、縫い方が分からないと悔しくて止められな... 2017.02.19 1 準備登山道具
1 準備 超軽量バックパックの自作~【その2】 裁断からショルダーストラップの製作まで~ こんばんは。からあげです。ようやく一昨日から始まったザックの自作は今日で3日目を迎えた。英語の説明書と格闘しながら、少しずつ作業を進めてゆく。おっとイケない。ザックではなくバックパックだった!気がつくとミシンの取り扱いにずいぶん慣れてきた。... 2017.02.17 1 準備登山道具
1 準備 超軽量バックパックの自作~【その1】 Ray-Way Backpack kitの入手~ こんばんは。からあげです。はじめにここでまずはじめに、バックパックの自作について説明しておくことにしよう!以前にも書いたとおり、数ヶ月前からPCT用の超軽量バックパックを自作するために準備を進めていた。アメリカ西海岸パシフィック・クレスト・... 2017.02.16 1 準備登山道具
1 準備 航空券の不思議 こんばんは。からあげです。今日は朝からザックを縫う作業を始めるつもりだったが、航空券の予約がまだだった。 ビザ取得後、定期的に航空券の値段の動向はチェックしていた。 最近物忘れが激しくなっているところなので、忘れてしまわないうちにさっさと済... 2017.02.15 1 準備
1 準備 自作チェーンアイゼンのテスト こんばんは。からあげです。はじめに今日は早起きして車を走らせて実家までやって来た。峠越えの道には雪が積もっていたため、緊張感漂うドライブになった。スタッドレスの効き目に凄く助けられた。もう5シーズン目に入ったが、全然グリップ力が落ちていない... 2017.02.11 1 準備登山道具
1 準備 軽量コンパクトなチェーンアイゼンの自作 こんばんは。からあげです。はじめにジュージューとフライパンの上で焼ける美味しそうな鳥の手羽先。小屋の中には香ばしい鶏肉の臭いが立ち込める。昨日も買い物ついでについ買ってしまった!最近、鶏肉を見ると無性に食べたくなってきてしまう。なぜなんだろ... 2017.02.09 1 準備登山道具
1 準備 猫缶ストーブ2号機の作成と自作アルコールストーブの改良 ~ゴトク一体型風防へ・ストーブ本体の断熱化など~ こんばんは。からあげです。自作アルコールストーブの改良今日は自作したアルコールストーブの改良ネタ。最近は朝から晩までアルコールストーブの研究に勤しんでいる。深夜に寝て早朝起きると、手早く食事を済ませて活動を開始する。先日も丸二日かけてアルミ... 2017.02.07 1 準備アルコールストーブ
1 準備 BearVault ベアキャニスター BV-500 PCTをスルーハイクするためにBearVault社製ベアキャニスターBV-500をアメリカAmazonで購入しました。軽量で道具いらずで開けられる仕組みで気に入りました。製品の詳細をおっさん流に丁寧に説明しました。 2017.02.06 1 準備登山道具
1 準備 アメリカB-2ビザ取得への道~東京アメリカ大使館での面接 こんにちは。からあげです。アメリカ大使館での面接前回に引き続いて、今回はアメリカ大使館での面接のようすをお届けしよう。ビザを手に入れたらもうこっちのもの。アメリカの悪口なんかも気兼ねなく書けるので非常に嬉しい。(これは真っ赤なウソ! I L... 2017.02.06 1 準備