山小屋根太の増設と床材の張り付け こんにちは。からあげです。昨日は久しぶりにまとまった雨が降ったのでテント内が湿っぽかったが、今日はいい感じに晴れてくれたので、カラッと乾いてくれた。一日休んだお陰で体調はバッチリなので、ご飯をさっさと済ませて作業を行うことにした。本日の作業...2014.05.22山小屋
山小屋シンプソン金具は面白い こんにちは。からあげです。今日は夜中から大粒の雨が降っていてトイレに起きた時、その大きな雨音に気が付いた。予報では夕方まではこのまま雨が降り続くようだから、今日の作業は休みとすることにしようか。いつもは作業終了後に車の中でお腹を空かせながら...2014.05.21山小屋
山小屋在来工法は止めて2×4工法に変更する こんばんは。からあげです。今日は朝からボチボチの天気で作業を始めていたが、次第に雲が広がってきて今はもう雨が降り出しそうな気配だ。昨日からずっと考え事をしてる。読者から指摘された束柱と柱の接続が強度不足の件で、頭がショートしそうなくらい考え...2014.05.20山小屋
山小屋束柱立ち上げと根太取り付け こんにちは。からあげです。いやあ今日も天気がいいから作業が非常に捗った。夜中にオシッコで起きた時、星空が綺麗に見えていたから今日の素晴らしい天気を予感した。いつものように玄米ご飯をモリモリ食べて早速作業に取り掛かった。本日の作業遣り方の取り...2014.05.19山小屋
山小屋小屋構造の検討と沓石の修正など こんにちは。からあげです。ご自愛してますか~今日も朝からいい天気だったけど、昨日は遅くまで作業をやってて疲れたので、遅めに起きて活動を開始した。いろいろ検討した結果、今日は土台作成の作業はしないことにした。本当に最近は過ごしやすくて何をする...2014.05.18山小屋
山小屋資材の買い出しとコンクリートの養生 こんばんは。からあげです。今朝もいつものように早起きしてゴソゴソ作業をやってた。早速、土台の作成に取り掛かりたいところだけど、昨日打設したモルタルがまだ乾いていないので、他の作業をやることにした。本日の作業沓石周りの埋戻しと石垣の積み増し、...2014.05.17山小屋
山小屋基礎工事完了! こんにちは。からあげです。今日は朝から天気が良い。いつもより少し早めに起きてしまったので、そのまま朝ご飯の準備をしてご飯を済ませ、7時過ぎから作業を行った。本日の作業沓石残り10個の設置早速、モルタルを練ることにしたんだけど、一輪車のバケッ...2014.05.16山小屋
山小屋砂利の運搬と沓石の設置(2個) こんにちは。からあげです。今日は朝方雨が降りだしたので、本を読みながら様子を見ていたら、次第に小降りとなってきたので、作業服に着替えて作業を行うことにした。本日の作業砂利運搬して穴に入れて突き固める。 試験的に沓石の設置をしてみる(2個のみ...2014.05.15山小屋
山小屋基礎工事~地盤改良をする こんにちは。からあげです。いやあ今日も暑かったなあ。朝から薄曇りだったんだけど、10時ころから次第に空が晴れてきて日が差すようになって気温が急上昇した。去年は知らないけど、懐かしい虫の音がした。それはセミの鳴き声。まだ慣れていないような声だ...2014.05.14山小屋
山小屋自分は意外と水平に鈍感なことに気付いた。 こんにちは。からあげです。今日は朝まで雨が降っていて下が泥濘んでいたので、午前中は買い出しなどで山を下りることにした。いつもの野菜直売所とスーパーに寄っていつもの食べ物をゲットして、ついでにホームセンターに寄ってセメント1袋とブルーシートを...2014.05.13山小屋
山小屋山小屋の基礎工事開始 こんにちは。からあげです。今朝も賑やかな小鳥のさえずりで自然と目が覚めた。テントの外に出て空を見上げると若干雲が湧いてきているような感じがしたが、午後まではもちそうなのでご飯を食べて作業を始めることにした。今日から基礎工事なので、作業前にも...2014.05.12山小屋
山小屋物置小屋移設計画始動! おはようございます。からあげです。今朝のトレーニングはいつもと逆回りに走ることした。ここ最近ずっと走っているので見慣れた景色だけど、逆から見てみると新鮮に感じる。いつも同じような刺激を脳味噌に与えると怠けたり、飽きてやる気を無くしてしまうの...2014.03.22山小屋日記
DIY今日からしばらく山篭り~アカマツ抜根8日目&沓石完成 こんばんは。からあげです。今日は曇で日は差さないが、随分と温かくて過ごしやすい。昨日はガソリンを満タンに入れて運転免許証の住所変更、そして土地所有者の住所変更の登記を行ってきた。警察署に行ってびっくりした!免許関係の窓口に居たお姉ちゃんが凄...2013.12.26DIY山小屋
山小屋沓石の自作 こんにちは。からあげです。昨晩から早速ロケットストーブで煮炊きしている。火が安定するまでの焚き始めはコツがいるようだ。新聞紙で火を付けると、その灰が吸気を妨げるみたいで火が消えてしまう事がある。新聞紙を少なめで着火剤に布テープを入れると良い...2013.11.14山小屋
テント暮らし小屋の基礎を考える こんにちは。からあげです。昨晩から雨が降り続いている。朝の気温は10度。お陰で静かな朝を迎えることが出来た。この様子では昼過ぎには雨が上がりそうな感じだ。ところで、今回小屋の基礎部分について決めた。基礎部分のイメージ図独立基礎、沓石は12個...2013.11.07テント暮らし山小屋
テント暮らし山小屋の設計図を公開 おはようございます。からあげです。最近になってようやく蚊がいなくなった。寒くなってきたので何処かに消えてしまったようだ。だからテントの出入口を常時開けていられるし、帽子を被らなくても蚊に刺されなくて済むので助かってる。昨日ホームセンターに行...2013.11.03テント暮らし山小屋
山小屋山小屋完成予想図! こんにちは。からあげです。今朝まで雨が降り続いて今は降ったり止んだりの天気です。ここでやる気をアップするため山小屋の完成図をUpしてみる。小屋の基本設計床面積3坪ロフト付きの小屋で、トイレは別棟にする。屋根は施工が簡単な片流れとする。開放式...2013.07.30山小屋山林探しの旅