小屋暮らし

テント暮らし

冬季山林内でのテント暮らしのようす

おはようございます。からあげです。去年の春から山林探しの旅に出掛けて、あれこれ経験したことをブログに書き綴っている。今振り返ってみると、ある時は愚痴を書いてみたり、またある時は憂鬱な日々の事を書いてみたり、ほかには役場に行って資料を書き写し...
テント暮らし

テントを手仕舞いして山を下りる

こんにちは。からあげです。昨日は昼過ぎ頃、家の前まで除雪が終わったので、早速山を下りる準備をすることにした。除雪の作業員の人が私の家の前で車を停められるようにとわざわざ待避所と作ってくれた!テント内の濡れたらまずい荷物をテントの中央付近に固...
テント暮らし

思考は現実化する。

こんにちは。からあげです。昨日は6時間の作業で随分と体力を消耗したので、夜はテント周りの除雪を行わず大人しくご飯の準備をすることにした。待っている間、炎を見つつ除雪の作業の効率化についていろいろ考えていた。スコップを使用しての除雪で厄介なの...
テント暮らし

除雪作業に慣れてきた。

こんにちは。からあげです。どうやら今回の低気圧では雪は降らないようで、ホッと胸を撫で下ろしている。毎日、朝晩の天気予報とニュースを欠かさず聴いている。どこもかしこも雪が多すぎるため、除雪作業に手間取っているみたいだ。この辺りは、東北や北陸み...
テント暮らし

自らの手で脱出路を切り拓け

こんにちは。からあげです。今日も朝から天気が良くて作業日和となった。まずは長期戦も覚悟しなければならないので、食料とコンロの燃料をチェックしてみた。火器類イワタニジュニアカセットフー カセットボンベ 2本と1/2本キャンドルランタン    ...
テント暮らし

麓の偵察と食料の買い出し

こんにちは。からあげです。今日は風もなく朝から晴天で暖かい。ロケットストーブは昨日の夕方から稼働して炊事や湯沸かしに大活躍している。こういう車が出せないような時は、燃料がいくらでも調達出来る原始的な火器が役に立つ。掘り出したロケットストーブ...
テント暮らし

麓集落までのルートを工作せよ!

こんにちは。からあげです。今日は気持ちよく晴れてくれた。昨晩はぐっすりと眠ることが出来たので体力がかなり回復してくれたので、あまり寒さを感じない。まだロケットストーブは雪の中なので、カセットコンロと登山用のストーブを両方使って朝ご飯の準備を...
テント暮らし

大雪を乗り切った!

こんにちは。からげです。昨日から降り続いた雪は朝方止んでくれた。なんとかテントを守り抜くことが出来た。雪は前回より多くて一晩に1mくらい積もった。2時間毎にテントの雪かきをしないと、ポールが折れそうなになってしまう。除雪の時、雪を放り投げる...
テント暮らし

大雪に備える

こんにちは。からあげです。先日の大雪は、いい具合に解けだしていたけど、今朝早くから再び雪が降り始めた。家を出て来る時点で約5センチの積雪。前回は幸いなことに、除雪車が来てくれたので事なきを得たが、今回はどうなるか分からない。自立した人間とし...
テント暮らし

山林でのテント生活に欠かせない防災ラジオ

こんにちは。からあげです。普段のテント生活は、時間の流れが非常に緩やかでリラックスして過ごすことが出来る。そんなリラックスタイムのお供としてラジオが欠かせない。随分と前に購入したラジオなんだけど、車中泊の時に良く聴いていた。テント暮らしでも...
テント暮らし

スタッドレスのジムニーにチェーン装着する

こんにちは。からあげです。今日は建国記念日で親父の誕生日だ。生きていれば70歳になっていた。そういえば、いつの間にやら休日法が改正されて、大半の祝日が月曜日に変えられて3連休となってしまった。多くの人は休み易いとか、数日のために出勤するのが...
テント暮らし

林道の除雪を始める

こんにちは。からあげです。昨日に引き続き今日は天気が良いので、せっせと雪かきをしている。といっても、テント周りは取り敢えず終わって、今は林道の除雪に取り掛かってる。土曜の大雪以降、林道を上って来る車がなくてとても静か。今のところ、下の方から...
テント暮らし

おっさん雪と遊ぶ

こんにちは。からあげです。昨日の雪は夜の7時過ぎに小降りになって、いつの間にか止んでしまった。今日は昨日と打って変わって晴天の日。日が昇るとグングンと気温が上昇し、雪かきで体を動かしていることもあり、非常に暖かい。昨日の様子。前室の天井付近...
テント暮らし

大雪警報発令!

こんにちは。からあげです。今日は辺り一面雪景色。昨夜から雪が降り続いている。今の積雪量は50センチといったところか。テントに降り積もった雪が時折、ざざっと滑り落ちる音が聞こえてくる。今のところ、雪はそんなに湿気を含んでいないので大丈夫だ。し...
テント暮らし

過年度遡及と評価替年度を考慮して小屋建築の最適時期を検討する

こんにちは。からあげです。今朝は昨日よりさらにぐっと冷えて気温は-9度だった。日が昇るまではピーンと張り詰めた空気が付近一帯を漂っていたが、明るくなってくると徐々に小鳥のさえずりが聞こえてきて賑やかになってくる。そんな中でロケストの準備を始...
テント暮らし

固定資産税を安くする方法

こんにちは。からあげです。テントを設営して4ヶ月半が経過しようとするところだけど、とうとう入り口のチャックが壊れた。チャックが壊れた様子幸いなことに、完全に壊れて動かなくなった訳ではなく、力を入れて強引に端まで動かすのを何度かすると、閉めた...
テント暮らし

土地登記名義人の住所変更完了!

こんにちは。からあげです。山での暮らしが戻ってきた。朝起きると小鳥のさえずりに癒され、炎を見つめてパワーを充電し、穴を掘ってウンコをする。今日、久しぶりに野糞をやった。開放感があってしかも何の遠慮もなく放り出せる爽快感。山に戻ると快食快眠快...
テント暮らし

テント暮らしの防寒対策~ツエルトを被って読書する~

こんにちは。からあげです。昨晩、突然に思い付いてやってみたことがある。いつも晩御飯を終えるのが日没前の午後4時前くらい。それから雑用を済ませて日没くらいに寝袋に入って読書をするんだけど、寝袋から両腕を出す体勢で本を読むので直ぐに上半身が冷え...
DIY

腰を労りつつ~アカマツ抜根7日目終了~

こんにちは。からあげです。本日、最低気温を記録、-4度となった。北の寒冷地に住んでいる人なら別に大した寒さじゃないと思うが、温暖な地域の人間にとっては寒すぎる温度だ。昼間水分を多めに取るので、夜間オシッコに4回くらい起きるんだけど、その度に...
テント暮らし

テントのフライシートに防水液を塗布して防水性と快適性UP

こんばんは。からあげです。本日早起きして実家から我が愛しの山に戻ってきた。最近の積雪が気になってたんだけど、やはり少しテントがダメージを受けていた。積もった雪がテントを少し潰していた。幸いポールが折れたり、テントに大きな穴が空くことはなかっ...