サイト制作・運営 忍者AdMaxの広告枠にアダルト広告が配信される おはようございます。からあげです。 台風23号は足早に過ぎ去って行った。ダム底のキャンプ場だったので、風は大して吹かず快適に過ごすことが出来た。ただ、トイレに行く時は結構距離があるのでカッパを着て行かなければならなかった。昨日は車の中でずっ... 2015.10.09 サイト制作・運営北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 寝袋に包まれて~様似ダムで台風避難 おはようございます。からあげです。昨日は楽古岳(らっこだけ)登山の後、様似町(さまにちょう)まで降りてきた。様似町は襟裳岬(えりもみさき)から北西に40kmほどの場所にある太平洋に面した小さな町だ。町から東の方を向くと小高いアポイ岳が見える... 2015.10.08 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 日高山脈南部の楽古岳に登る 楽古岳登山(2015.10.7)~メナシュンベツ川より前日に楽古山荘に泊まりました。静かな日高の山を楽しむことが出来ました。アプローチ林道と楽古山荘の情報も載せました。 2015.10.07 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 ガスストーブ(レギュレーターストーブST-310)~ローコストな登山と車中泊のお供に~ こんにちは。探検家のからあげです。今は北海道で車中泊しならが登山をして遊んでします。今日は車中泊や登山で便利なガスストーブ(レギュレーターストーブST-310)を紹介します。これは寒さに強くカセットボンベ仕様のガスストーブです。四国八十八ヶ所の歩き遍路の途中で荷物の軽量化のために購入したものです。今ではなくてはならない道具となりました。 2015.10.06 北海道 車中泊の旅登山道具
北海道 車中泊の旅 初冬の伏美岳からピパイロ岳まで 伏美岳~ピパイロ岳登山(2015.10.5)伏美岳登山口からピパイロ岳までピストンしました。ピパイロ岳はすっかり雪化粧していました。伏美岳避難小屋の情報も載せました。 2015.10.05 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 冬の訪れを感じさせる芽室岳とパンケヌーシ岳に登る 芽室岳登山(2015.10.4)強風が吹き荒れて非常に寒かったです。まだ秋だと思っていたのに、冬の訪れを感じました。寂しいですけど、北海道とはもうしばらくでお別れです。 2015.10.04 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 剣山(日高北部)に登る 剣山(日高北部)登山 2015.10.3 剣山神社より天気がイマイチなので、手軽に登れる剣山に登って来ました。その名の通り険しい山でした。 2015.10.03 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 さまよえるおっさん こんにちは。からあげです。昨晩やって来た低気圧は無事に通過した。風はまだ残っているが、雨は止んでくれた。これからスカッと天気が晴れてくれればいいのだが、寒気の影響で大気が不安定な状態が続く。嵐をやり過ごしたのはいいが、大してやる事がない。ど... 2015.10.02 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 2,015年9月分支出~嵐の前の静けさ~ こんにちは。からあげです。いやあ、昨日は久しぶりに焚き火をやって楽しかった。揺れ動く炎を見ているだけで癒される。さらに加えて石浜に打ち寄せる波音付きだったので最高だった。それにしても昨日は惜しいことをしてしまった。またしても登山日和を見送っ... 2015.10.01 北海道 車中泊の旅家計
北海道 車中泊の旅 野生を取り戻せ! こんばんは。からあげです。今日も天気が良かったのに、登山を見送ってしまった。3時に起床して5時過ぎに登山口に着いたが、急に面倒くさくなって止めてしまった。幌尻岳日帰り登山で無理をした為か、寒いだの、熊が怖いだの、川の水量が多いなど、なんでも... 2015.09.30 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 サケパワー こんにちは。からあげです。昨日は本当に危なかった。危うく山に登ってしまうところだった。これは野生の勘だろうか。朝、伏美岳の避難小屋のいると上の方に何台か上がっていった車があったので気になった。タイヤのローテーションをした後、ラーメンを作って... 2015.09.29 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 大気が非常に不安定 こんにちは。からあげです。今は少し憂鬱な気分となっている。それは何故なのか、昨日の様子から順を追って説明しよう。昨日は札内川園地キャンプ場でゆっくりして出発した。北海道のキャンプ場は9月末で終了が多いが、このキャンプ場は何と11月上旬まで開... 2015.09.28 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 幸福駅で中国人パワーを目の当たりにする おはようございます。からあげです。昨晩から降り始めた雨は明け方止んでしまい、今は空が明るくなり始めている。ここ最近、曇りの天気が続いたので、気分があまり冴えない。図書館で本を読んでいる時は良いのだが、車に戻ってじっとしていると気分が落ちこん... 2015.09.27 北海道 車中泊の旅
仕事 北海道から帰ったらやることリスト おはようございます。からあげです。今日も昨日に引き続き町中に霧が垂れ込めている。5連休のあの素晴らしい秋晴れの天気はどこに行ってしまったのだろうか。気が付くと十勝清水町の防災センターに3泊もしてしまった。国道274号線と国道38号線が交わる... 2015.09.26 仕事北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 車中泊仕様ジムニー(JB23W)ソーラーシステムの致命的弱点~サブバッテリーを死守せよ~ おはようございます。からあげです。今朝は朝から霧に包まれている。霧は晴れつつあるが、空一面雲に覆われていて、直射日光が下まで届かない。昨日は結局、十勝清水町から動くことはなかった。やっぱりまだ幌尻岳日帰り強行軍の疲れが抜けていないみたいだ。... 2015.09.25 北海道 車中泊の旅電子機器
ジムニーJB23W 夏の車中泊の定番~川で水浴び洗濯して経費節約~ こんにちは。からあげです。今日からやっと世間は平常通りに戻る。やれやれ。昨日は登山の後、景色の良い国道274号線、日勝峠を通って山を下りて来た。警察が取り締まりをやっているし、ガソリンが勿体無いのでゆっくりと走る。すると後ろに張り付かれて猛... 2015.09.24 ジムニーJB23W北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 曲り沢からチロロ岳に登る チロロ岳登山(2015.9.23)~曲り沢コースより沢歩き主体のコースで存分に楽しむことが出来た。私に沢歩きをしようと決意させた山であった。アプローチ林道と登山口の情報も載せました。 2015.09.23 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 チロロ林道より幌尻岳日帰り登山~幌尻への最適ルートか?~ 幌尻岳登山(2015.9.21)~チロロ林道 北戸蔦別岳登山口より日帰り軽量化して日帰りで挑んだ幌尻岳。チロロ林道からの道のりは本当に長かった。 2015.09.22 北海道 車中泊の旅登山
北海道 車中泊の旅 ぐったり こんばんは。からあげです。今日は予定通りチロロ林道から幌尻岳(ぽろしりだけ)に登ってきた。これまでで一番のハードな登山だった。下山して後片付けするとぐったりして何もやる気が起きない。ブログの記事をまとめようとするが、頭がグラグラして集中出来... 2015.09.21 北海道 車中泊の旅
北海道 車中泊の旅 北海道帯広で「ばんえい競馬」を観戦する! おはようございます。からあげです。昨日は昼過ぎまで雨が降っていたが、次第に小降りとなって夕方止んでくれた。思いの外天気の回復が早く、今朝は柔らかな日差しが降り注いでいる。昨日、「南ふらの」の道の駅で電気を貰ってブログ更新したというのに、もう... 2015.09.20 北海道 車中泊の旅