LEDライトガイド LG-1でOLYMPUSデジカメTG-3のポテンシャルを引き出せ!

こんにちは。からあげです。

 

毎日ブログ更新ばっかりしている暇なおっさんです。
ホントにもう困った奴だ。
遊んでいないでちょっとは働け!

2016-06-09-143321

今日は私が愛用しているOLYMPUSのコンパクトデジカメTG-3のパワーアップアイテムを紹介しょう。

OLYMPUS TG-3(おりんぱす てぃーじーさん)

詳細なスペックはリンク先のメーカーHPを見て頂きたい。
このデジカメは2年前四国歩き遍路に行く時に購入したものだ。
F値2.0と明るいレンズ、丈夫で寒さに強くマクロ撮影も出来る優れもの。
これまで使ったところ、重たいことを除いてまあまあ満足している。
さきほど試しにカメラ本体(ストラップ取り付け)の重さを測ったところ251gだった。
数字でみるとさほど重いと感じないが、実際に使ってみるとその重さをヒシヒシと感じる。
ポケットに入れていると重みでズボンが下がるような気がする。

しかし、重さを忘れさせてしまうほどのカメラの性能には惚れぼれとする。
ブログに添付している画像は、このデジカメで撮影したものがほとんど。
ただし、いくつかフリーの画像サイトから頂いたものもある。
以前のデジカメは9年ほど使っていて、あれこれ不満点が満載だった。
デジカメを新しいものに買い換えてからはカメラの性能にストレスを感じることはなくなった。
いや、せっかくのカメラの性能を引き出せない自分に苛立つことが多くなったかもしれない。

 

このTG-3の魅力の一つはマクロ撮影だ。
これまでたくさん写真を撮ってきた。
名前を知らない高山植物を撮ったりもした。
意外にもブログで活躍する機会が多い。
DIYネタの記事を書いていると分かりやすいようにパーツの拡大写真が欲しいと思うようになる。
マクロ撮影が出来ないと詳しい記事が書けない。
読者に分かりやすく伝えるためには必要。
それでせっせとマクロモードで写真を撮っていた。
マクロモードではストロボは使用できないので、LEDライトを点灯して撮影することになる。
その時、LEDの光が強すぎて不自然な反射をしてしまうのだ。

2016-06-09-140245

LEDを発光させているところ。
ストロボに比べて自然な写りとなるが、接写モードの場合はこの光だと強すぎる。

それなので、LEDを点灯するのは止めて、LEDヘッドライト(広角モード)で光を当てて撮影していた。
しかし、一人で行う写真撮影は限界がある。
どうにかならないものか?
こんな贅沢な悩みに応えるアイテムが既にメーカーから出ていた。
それはLEDライトガイド LG-1というものだ。
欲しいと思いながらずっと指を咥えてみていただけだった。
プロブロガーとして名乗るようになってブログに載せる画像をグレードアップさせたい。
そんな思いが次第に強くなっていった。
もう我慢できない。
そこで清水の舞台から飛び降りるつもりで購入することにした。
指は咥えるために付いているのではない。
あれこれモノいじりするために付いているのだ!

 

OLYMPUS LEDライトガイド LG-1

2016-06-08-144224

LEDライトガイド LG-1

2016-06-08-144322

早速商品をチェックする。
なんか丸っこいパーツだな。
このLEDライトガイド LG-1は、発光するわけではなく、単にLEDライトをガイドするだけ。
バッテリー要らずでシステムがシンプルで多少ラフに扱っても故障する心配はない。
白っぽいところが丸く光って接写時の被写体の影を無くすようになっている。

2016-06-08-144338

裏側のようす

出っ張りの部分のレンズでLED光を取り入れる。
ストロボの部分には反射板が付いていて光を遮るようになっている。

2016-06-08-144356

このレンズ部分にLED光が当たる。

2016-06-08-144420

横から見たようす。
薄っぺらで引っ掛かりはない。

2016-06-08-144516

カメラに付いているこの標準のリングを外してLG-1を取り付ける。

2016-06-08-144531

購入してから一度も外していなかったので、中は汚れていた。
うわ、きっちゃない!
バイキンマンと呼ばれてしまうぞ。

2016-06-08-144548

標準のリングは本当に薄っぺらい。
多少ラフに扱ってもこのリングがあるので、レンズに傷が入るのを防いでくれる。

2016-06-10-144508

秤で重さを測ってみた。
LG-1が9g、標準のリングが6gで、その差はたったの3g。

2016-06-09-135223

せっかくなので、リングの取り付け部分を掃除しておこうか。
手動のブロアーで吹いて綺麗なタオルで吹いておいた。

2016-06-09-135601

よし、綺麗になったぞ!

2016-06-09-135741

LG-1を装着する。
白いマークを合わせて取り付けて右方向に回転させる。

2016-06-09-134933

LG-1を装着したところ。

2016-06-09-135003

真正面から

うむ、スッキリとしたデザインだ。
違和感が全く無い。

2016-06-09-152204

上から見たようす
出っ張りは必要最小限。
これならポケットに入れて持ち歩くことが出来る。
タフなコンデジから携帯性を奪ってはいけない。

2016-06-09-152217

横から見たようす

2016-06-09-135056

LEDを点灯させたところ。
リングが均一に光っている。

2016-06-09-135108

明るい輪っか。
遠くから見たらUFOに見えるかも知れない。

 

LG-1を装着しての撮影例

2016-06-09-135712

マクロ撮影モード 深度合成 LED発光(LG-1なし)

2016-06-09-135738

マクロ撮影モード 深度合成 LED発光(LG-1あり)

2016-06-09-095855

プログラム撮影モード LED発光(LG-1なし)

プログラム撮影モード LED発光(LG-1あり)

2016-06-09-135928

プログラム撮影モード LED発光(LG-1なし)

2016-06-09-135941

プログラム撮影モード LED発光(LG-1あり)

2016-06-09-135816

マクロ撮影モード 深度合成 LED発光(LG-1なし)

2016-06-09-135838

マクロ撮影モード 深度合成 LED発光(LG-1あり)

2016-06-09-140939

マクロ撮影モード 深度合成 LED発光なし

 

幾つか写真を撮ってみて自然な写りに満足した。
気になったのは、ストロボ撮影する時にLG-1をイチイチ外さないと駄目な点だ。
LEDライトとストロボの発光部が近いので、ストロボの部分を空けておいても、LG-1が邪魔をして影が出てしまうのか。
ストボロとLEDは、本当によく使うので、付け替えるのが面倒だ。
それに何度も付け替えしているうちにリングの溝が傷んでしまうかもしれない。
このパワーアップアイテムは後から作ったものだから、こういう不具合が出てしまったのか。
非常に勿体無い。
まあ、いい。
壊れるくらいまで使い込んでみようではないか。
このカメラのポテンシャルを引き出せるようになった時、新たな道が開けてくるかもしれない。

コメント

  1. かのや より:

    隊長さんいいカメラ使ってますね
    はやく動画も見せてください

    • karaage より:

      はい、これは良いカメラです。
      動画の要望は多いですね。

スポンサーリンク