山小屋関連のDIY(建築・改築)などの記事一覧です。
土地の整地からほぼリアルタイムで細かく記載しています。

長期留守に備えて小屋のメンテナンス
こんにちは。からあげです。今日はようやく春みたいに暖かくなって過ごしやすい1日となった。 あと一月もしないうちに出発して小屋を長期留守にする。 小屋にいるのも残り僅かだと思うと、急にメンテンスしたくなってきた。 朝食を終えると作業着に着替え...

天井板の掃除と断熱処理、隙間をシリコンでふさぐ
こんにちは。からあげです。今朝起きると、大粒の雪が降っていた。 雨だろうと思っていたので、かなり驚いた。 季節外れの雪だった。 まあ、雪は全然構わないのだが、つい先日ジムニーをスタッドレスからノーマルタイヤに換装したところで、小屋から出て行...

駐車スペースと進入路拡幅の工事を行う
こんにちは。からあげです。今朝はかなり冷えて冷蔵庫にいるような感じたった。あまりの寒さにガタガタ震えていた。 寝袋から出ると猛烈な凄い勢いでストーブを焚いた。 炎が大きくなって小屋が温まってくるまで、かなり待ち遠しく感じた。ところで、今日よ...

可変ブルーシートタープシステムを改良して小屋の中を明るくする
こんにちは。からあげです。本日2回目の更新。 今日中にどうしてもアップしておきたいネタがあった。 それはブルーシートタープシステムの改良だ。これがブルーシートタープを展張した状態。 夏場はタープの下に設置したロケットストーブで調理する。 夏...

ようやく小屋に照明を取り付けた
こんにちは。からあげです。昨日、小屋に戻って来た。 久しぶりの長距離ドライブで疲れてしまった。 さらに追い打ちをかけるようにショッキングなことが起こったため、疲れ果ててしまった。そのショッキングなこととは、戸籍抄本の入手を忘れたことだ。 何...

自分は働き者だなあと思った瞬間
こんにちは。からあげです。 なんだか久しぶりにブログ更新するような気がする。 最近、おっさんは何をしていたかというと、パソコンを弄っては頭が痛くなると、外に出て薪割りなんかの作業をしていた。 毎日毎日、これの繰り返し。 ただ、サブバッテリー...

北側窓の手直し
こんにちは。からあげです。今日は朝からどんよりとした曇り空、上ってくる車は少ない。それもそのはず平日だ。有給を2日とって10連休にする人が多いと思っていたが、少ないみたいだ。学校も週休2日となったらしいが、有給はないので休めない。どうせ学校...

水道管に保温材を巻く
こんばんは。からあげです。今日は文句なしの晴天だった。 最近、太平洋上に春雨前線が停滞していて悪さをするのだろうか、天気の移り変わりが激しい。 朝は晴れていても急に雲がやって来て雨が降りだすこともある。油断のならない春の空だ。 Jimnyの...

コンポストトイレ小屋のその後と建築費用
こんにちは。からあげです。昨日までの抜根作業で消耗した体は直ぐには元に戻らない。朝起きると上半身を中心に酷い筋肉痛となっている。特に肩と背中周辺に痛みあり。体を動かすとキリキリと痛む。普段から腹筋、背筋と懸垂をやって上半身の強化をしていたが...

コンポストトイレ小屋にシートを取り付ける
こんにちは。からあげです。先日から始めたトイレ小屋建築。ポリカ屋根を載っけて、あとは壁を付けるのみとなった。少し前にネットで注文しておいたシートが届いたので、早速作業を始めることにした。Amazonで購入したシルバーシート2枚。厚さは#30...

鋼製束の追加と床下のメンテナンス
こんばんは。からあげです。ではトイレ小屋の作業の続きから説明してゆこう。今回、これで最後の鋼製束の追加を行う。2本追加で合計10本となる。この鋼製束は190~270mmまで調整可能な小さめのもの。圧縮強度は約2t、亜鉛メッキ加工されているの...

トイレ小屋の屋根を載せて各部の補強
こんばんは。からあげです。今日は、ぽかぽか陽気の過ごしやすい一日だった。上を見上げるとなんと桜が咲いていた。周りの木に負けないように丈を伸ばしているので、はるか頭上で咲いている。普通に生活してるとなかなか気が付かない。花びらが散るようになっ...

トイレ小屋の骨組みを作る
こんばんは。からあげです。今日は昼過ぎまで曇り空で肌寒かったが、次第に天気が回復して日が差すようになった。予定通りトイレ小屋の作業を始めた。それでは順を追って説明しよう。小屋の骨組みは、ヒノキの間伐材を使用する。一昨日、掘っ立て柱の土に埋め...

掘っ立て柱をこんがり焼いて防腐処理をする
こんにちは。からあげです。今日は朝から曇りで時間が経つにつれて徐々に雲が分厚くなってきた。雨が降りそうだが、なかなか降らないそんな嫌らしい天気。もう雨に備えて引きこもりモードに入っている。今日は、昨日の続きの掘っ立て柱を焼く作業から行う。昨...

屋外調理スペースを復旧する
こんにちは。からあげです。今朝は目覚ましをかけずに自然な目覚めで起きた。 時計を見ると8時過ぎだった。 体は軽い。 二度寝せずにむくむくと起きだした。食事の用意をしながら粗塩を焼く。 残りあと僅かとなっていた。 最近、使っているのは五島灘の...

皮剥祭り
こんにちは。からあげです。今日は朝方晴れ間が覗いていたが、次第に雲が分厚くなってきて雨が降りそうで降らない微妙な天気だった。 見えそうで見えない時もそうだが、降りそうで降らない時も何だか心が落ち着かない。 最近、雨が降っていなくて山が乾燥し...

ヒノキの間伐材を手に入れた!
こんばんは。からあげです。今朝はさらに冷え込んでマイナス4℃だった。夜外に出ると空一面に星が輝いていたので、放射冷却が起きると思って、水道のポンプの凍結防止ヒーターを入れておいた。ポンプ小屋は断熱してあるので、すぐには凍結はしないと思うが、...

おっさんの知恵袋~廃油を防腐剤代わりに塗る
こんばんは。からあげです。今日は一日曇だった。晴れ間を期待していたが、結局お日様は顔を出さなかった。天気がパッとしないので、テンションが上がらずやる気が起きなかったが、かと言って一日中小屋でゴロゴロしていても暇なので、スロースタートで作業を...

可変ブルーシートタープシステム
こんにちは。からあげです。今日もスカッと晴れ渡り、気持ちの良い冬晴れの一日が始まった。昨日は、ストーブの火が落ち着いてから、キチンと寝袋に包まって蓑虫のようにして眠った。夜中少し寒くなってきたので、3シーズン用の寝袋を上から掛けて暖かくした...

ノコギリの目立てと薪ストーブの煙突掃除など
こんにちは。からあげです。今日も休日モードで9時まで寝ていた。 外に出ると雲一つない素晴らしい天気で、ゴロゴロしているのは非常に勿体無いような気がしたので、作業をやることにした。 食事を終えて作業服(ツナギ)に着替えると11時過ぎとなってい...