山小屋

山小屋

ロフトの壁を撤去

固定資産税を安くするため、ロフトの壁を一部撤去することになりました。 建てたばかりの小屋を壊すのは忍びないですが、仕方ありません。
固定資産税

山小屋を壊す

固定資産税を安くするために山小屋を壊すことにしました。 壊すとは言っても、小屋を丸ごと壊すのではありません。 ロフトの壁を一部撤去して外気遮断性をなくすだけです。
固定資産税

固定資産税の課税対象となる家屋の要件

固定資産税の課税対象となる家屋の要件について説明します。 追い詰められたおっさんに打開策はあるのでしょうか。
山小屋

小屋床下のシロアリ対策~2回目

山林内は湿気が多いので、湿気とシロアリ対策のために小屋の床下に消石灰を撒きました。 シロアリ屋さんも効果を認める方法のようです。
山小屋

玄関ドアの完成と床下のカビ・シロアリ対策

 こんばんは。からあげです。今日はバイトが休みだったので目覚まし時計をかけずに起きると7時半を回っていた。最近、肉体疲労より精神疲労の蓄積が半端ない。バイトに遅刻しないように気を付けたり、同僚らと上手いことやらないといけないというプレシャー...
山小屋

玄関ドアの製作

 こんばんは。からあげです。今日はバイトが休みだったので朝までゆっくりと眠ることが出来た。テントとは違って小屋は10時くらいまで日差しが当たらないので午前中は涼しく過ごすことが出来る。今日は日頃出来ない片付けや買出しなどをしてから玄関ドアの...
テント暮らし

テントの撤収

 こんばんは。からあげです。本日、テントを撤収した。最近、炊事のみテントを利用し寝るのは小屋だった。別にこのままでもいいかなと思ったりもしたんだが、ズルズルとテントを利用し続けるのは自分にとって悪いと思った。この際、気が変わらないうちにさっ...
山小屋

バイトが休みなので雨樋を取り付けてみた!

 こんばんは。からあげです。昨日はバイト先のBBQパーティーだった。もちろんお酒は飲まなかった!今までに一生分飲んだし、探検家は持久力が必要なのでもう飲まないと言うと無理強いされることはなく、楽しい時を過ごすことが出来た。久しぶりに人間とま...
山小屋

鋼製束増設とタープ取り付け

 こんにちは。からあげです。我が家に戻ってからは毎日雨に降られるし、気温も高くて蒸し暑い。晴れ間は短くて夕方頃になると、たいてい夕立がやって来る。朝は雨が止んでいるにも関わらず、葉っぱの雫がしばらく落ちてくるのでなかなか地面が乾かない。晴れ...
山小屋

玄関ポーチの作成

こんにちは。からあげ君です。今日は朝から晴れてくれたので早速行動を開始する。テント周りに結構草が生えてきた。水道周りは凄いことになってる。  炊飯の待ち時間に草刈りをした。サッパリして気持ちいい。 テント入口を大きく開け放って湿気を飛ばす。...
山小屋

床材の張り付け

 こんにちは。からあげです。今日は朝から雨が降っていてジメジメしている。久しぶりのロケットストーブだが、シートを張りっぱなしにしたお陰で、薪が乾燥しているのでよく燃えてくれる。ご飯はすんなり炊けると朝から気分が良い。小屋の作業も残り僅かとな...
山小屋

小屋内部の構想

こんにちは。からあげです。今日は朝から大粒の雨が降っているので作業は止める事にした。雨の中無理して小屋内で作業しても汚れるだけで捗らない。それにもう慌てて作業を進める必要もない。ここは一息つくことにしようか。それでちょっと外出前に小屋内でい...
山小屋

破風板取り付けと隙間を漆喰で埋める

こんにちは。からあげです。玄米を一手間掛けて発芽させて食べるようになってから体調が良くなった。最近の朝のブツは少し固めだったんだけど、それが急に色艶がよくなりスルッと出るようになった。胃腸に負荷が掛からなくなったんだと思う。毎日似たようなシ...
山小屋

アルミサッシ取り付けと外壁の漆喰塗りなど

こんばんは。からあげです。昨日、一日水に付けておいた玄米を食べてみた。発芽していたかどうか見た目では分からなかったが、水に独特の臭みがあり、気泡が鍋の縁に付いていた。炊きあがって蓋を開けると普通に炊いた玄米と変わりはないが、口にしてみるとは...
山小屋

1F床の合板取り付けとロフト北側内外壁取り付けなど

こんにちは。からあげです。昨日体調が久しぶりに良かったので、調子に乗って晩御飯前にピーナッツ一袋全部食べてしまい、晩御飯を無理やり詰め込んだため、今日は体が重たい。3分の1くらい食べて止めようと思ったけど止まらなかった。つい食べてしまう。煮...
山小屋

1F床の合板取り付けなど

こんにちは。からあげです。今日は夜明けと共に起きると今にも雨が降りそうな天気だったので、さっそく活動を開始した。ストックしてある薪が乾燥しているので、火力が強く短時間で炊飯出来て時間の節約にもなっている。晴れの間に乾燥した薪のストックを増や...
山小屋

資材の買出しと1F南側内壁取り付け

こんばんは。からあげです。今日も夜明け後しばらくすると目覚めたので活動を開始する。本日の作業自作窓の枠板取り付け方法検討資材チェックと買出し数量算出資材の買出し1F南側内壁の合板取り付け軽く放り投げたら、打ちどころが悪かったみたいで砕けてし...
山小屋

1F内壁の取り付け

こんにちは。からあげです。いやあ、昨日は本当にやり甲斐があったが、非常にハードな作業だった。あんなにコテの扱いが疲れるとは思わなかった。今も手にあまり力が入らない感じ。今日も夜が明けてしばらくすると目が覚めてしまったので、起き出してさっさと...
山小屋

外壁の漆喰塗り

こんにちは。からあげです。ここ数日、晴れが続いていて空気が爽やかでとても過ごしやすい。しかも先日の大雨のためか、山林はまだまだ多くの湿気を含んでいるので、適度な湿気があって肌に優しい。森の緑は日に日に濃くなっていて、テントや小屋を強い日差し...
山小屋

ロフト内壁の取り付け

こんばんは。からあげです。朝起きてロフト窓から外を見ると雲ひとつ無い青空だったので、さっさとご飯を済ませて作業を行うことにした。申し分のない青空だ。梅雨の晴れ間は貴重な一日となる。本日の作業ロフト両サイド、ロフト南側1枚内壁取り付け苦労して...