1 準備 猫缶ストーブ2号機の作成と自作アルコールストーブの改良 ~ゴトク一体型風防へ・ストーブ本体の断熱化など~ こんばんは。からあげです。自作アルコールストーブの改良今日は自作したアルコールストーブの改良ネタ。最近は朝から晩までアルコールストーブの研究に勤しんでいる。深夜に寝て早朝起きると、手早く食事を済ませて活動を開始する。先日も丸二日かけてアルミ... 2017.02.07 1 準備アルコールストーブ
1 準備 BearVault ベアキャニスター BV-500 PCTをスルーハイクするためにBearVault社製ベアキャニスターBV-500をアメリカAmazonで購入しました。軽量で道具いらずで開けられる仕組みで気に入りました。製品の詳細をおっさん流に丁寧に説明しました。 2017.02.06 1 準備登山道具
1 準備 アルミ缶(リアルゴールド190ml缶)でアルコールストーブを作る こんにちは。からあげです。前回に引き続いてアルコールストーブの自作について。アルコールストーブ作り2日目~リアルゴールド190ml缶で作る今朝夜が明ける前に早起きして材料を調達をしてきた。冬季は空き缶の数がどうも少ない。それもそうだ。クソ寒... 2017.02.04 1 準備アルコールストーブ
1 準備 アルミ缶(350ml缶)でアルコールストーブを作る こんばんは。アルコールストーブ研究所所長のからあげです。はじめに寝ても冷めてもアルコールストーブのことを考えて工作し続けている。やりだしたら止められない止まらない。本当に苦しい二日間だったが、ようやく軽量なPCT仕様のストーブ完成の目処が付... 2017.02.04 1 準備アルコールストーブ
1 準備 グリンピースの缶でもアルコールストーブを作ってみた こんばんは。からあげです。グリンピースの缶でアルコールストーブを作ったところで今日はアルコールストーブの自作について。PCTでの装備を軽くするため、軽量コンパクトで使いやすいアルコールストーブを自作しよう悪戦苦闘している最中。先日はモンプチ... 2017.02.02 1 準備アルコールストーブ
1 準備 モンプチ猫缶でアルコールストーブを作ってみた! こんばんは。からあげです。はじめに最近ずっと憂鬱な日々が続いていたのに、パスポートを手に入れたら急に元気になった。これまでの憂鬱はどこかに消え去ってしまった。おっさんは本当に単純だなと思う。最近、ずっと寒さが続いているので、洗濯するチャンス... 2017.01.24 1 準備アルコールストーブ
1 準備 エバニュー チタンウルトラライトクッカー1 をさらに軽量化した こんにちは。からあげです。はじめに今回のPCT用のために新たに購入したチタンクッカーが本日届いた。まずはクッカーを決めてから、アルコールストーブ、ゴトク、風防などを作成することにした。熱効率を上げるために浅型のチタンクッカーが欲しかったが、... 2017.01.21 1 準備登山道具
1 準備 激安!!ノーブランドの虫除けネットを購入した こんにちは。からあげです。冬の小屋暮らしのようす小屋に戻ってきて10日ほど経ったが、単調な暮らしにすでに飽きている。戻った時は嬉しかったが、今は新鮮味が薄れてしまい無味乾燥な日々が続いている。昨日、気分転換に久しぶりに散歩に出かけた。すでに... 2017.01.20 1 準備登山道具薪ストーブ
1 準備 テントのポールをバラして軽量ツエルトポールを自作した こんにちは。からあげです。今日は日差しがたっぷりと降り注いでポカポカ陽気で過ごしやすい。 最近、ずっと寒くて参っていたところだった。 朝からゴソゴソ作業していて満足のゆく結果を得られて大満足だった。 それでは今日のようすをアップするとしよう... 2017.01.18 1 準備登山道具
1 準備 100円ショップ セリア(Seria)のアルミクリームコンテナで超簡単なアルコールストーブを作る PCT用のストーブとして100均素材を使用してアルコールストーブを作ってみました。クリーム缶にスチールウールを詰めるだけの簡単仕様です。火力も十分で非常に頼もしい気がしました。 2017.01.17 1 準備アルコールストーブ
登山道具 曲がったトレッキングポールを修理する(失敗) こんばんは。からあげです。今日はどうしてもアップしておきたいネタがあったので、ブログ更新した。 みちのく潮風トレイルで曲げてしまったトレッキングポールを修理したのだ。 結果は失敗だったが、自分で納得できたので良かった。 それでは朝のようすか... 2017.01.09 登山道具
1 準備 350mlアルミ缶でアルコールストーブを試作してみた こんばんは。からあげです。一昨日、風邪をひいてしまったようで、2日間ほど寝てばかりいた。連日のPC作業とヤフオクの出品で疲れが溜まっていたようだ。汗が出るほど厚着して寝袋に包まっていたお陰で風邪のウイルスに打ち勝つことができた。こんなことは... 2016.12.28 1 準備アルコールストーブ
登山道具 分離型ガスストーブの決定版「 APSA-Ⅲ 」!! こんにちは。からあげです。今回は、ガスストーブの決定版、EPIのAPSA-Ⅲを紹介しよう。重心が低くなる分離型で大型ゴトクの抜群の安定感。大型の鍋を載せてもビクともせず大人数のパーティーにも対応できる。さらにLFA機構搭載で寒さにも強い。私... 2016.12.23 登山道具
登山道具 EPI APSA-Ⅱ分離型ガスストーブ 現行版APSA-Ⅲストーブの先代モデルがAPSA-Ⅱストーブです。Ⅲに比べて軽量コンパクトなのですが、非常に使い勝手が悪いです。悪い点を全て改良してAPSA-Ⅲが出来上がったように思えます。 2016.12.23 登山道具
登山道具 EPI STRA ストーブ S-1022 EPI STRA ストーブ S-1022 の紹介です。実家の押し入れから出てきたので、メンテナンスをしたついでに各部をチェックしレビューしてみました。軽量コンパクトで当時としては画期的なストーブだったようです。 2016.12.23 登山道具
登山道具 マウンテンダックス 渓流用X型アイゼン HG-111 を手に入れた! こんにちは。からあげです。今回は、渓流歩きの秘密兵器、渓流アイゼンを紹介します。滑りやすい草付きの斜面の登り降りの際、絶大なグリップ力を発揮してくれそうです。 2016.09.06 登山道具
ジムニーJB23W 灼熱地獄 こんにちは。からあげです。今、山形県にいますが、猛烈な暑さに包まれています。もっと東北は涼しいと思っていました。いったいこの暑さは何なのか。おっさんはこの暑さに耐えられるのか。そんな様子を書いてみました。 2016.08.07 ジムニーJB23W東北 車中泊の旅登山道具
登山道具 便利で簡単! 激安マップケースの作り方 今回は自作のマップケースを紹介します。簡単、便利で激安で作れます。自作マップケースを作るようになってからは市販のマップケースを使うことはなくなりました。コンパクトになって携帯にも凄く便利です。 2016.08.02 登山道具
登山道具 登山用「藪漕ぎエプロン」の簡単な作り方 からあげ探検隊オリジナルグッズ第一弾!藪漕ぎしても濡れないエプロンを開発しました。これは非常に画期的なアイテムです。改良を加えて商品化してゆきます。 2016.07.30 登山道具
東北 車中泊の旅 MSRガソリンストーブXGK-EXは自分にはオーバースペック、ウイスパーライトインターナショナルが合っている MSRガソリンストーブXGK-EXを購入して早2年。これまで車中泊や登山で使ってきてようやく基本的な使い方が身に付きました。そして思いました。私にはXGK-EXはオーバースペックだと。 2016.07.27 東北 車中泊の旅登山道具