こんにちは。からあげです。
確定申告の作業が終わって胸のつかえがとれてホッとしているところだ。どうせヤラなければならないことなので、締め切り間近まで放置しておくとあとでバタバタすることになる。私は自分の時間を手に入れた人間だ!他からもたらされる義務的な仕事は可能な限り早めに仕上げる。これがプロというものだ!
2月3日の節分を過ぎると、一気に太陽の日差しが春めいてきた気がする。以前は全く感じることがなかったが、緩やかな時間の流れに身を任せていると、細かな変化に気づくようになる。もうそこまで春はやって来ている。堤防道路を走っていると、蚊が顔にへばり付くようになった。
バルブアダプター(仏式→米式)とバルブキャップの取り付け
ところで、今日は自転車の話題。
今日もというべきか。おっさんの頭の中身は9割方自転車のことで占領されてしまっている。もう少し熱が冷めるまで時間が必要だ。
私の自転車Panasonic OJC4は海外でのロングツーリングにも対応できるようにクロモリ製の丈夫なフレームとなっているほか、簡単にバラしてコンパクトになるなど、きめ細かい配慮が随所に見られる。
リムはALEX X2100 26型 オリジナルポリッシュシルバー CNCサイド 36Hというものを採用していて、チューブのバルブは仏式バルブとなっている。
以前乗っていたMTBが仏式だったこともあって、だいたい扱い方は覚えている。空気の調整がしやすくて空気漏れが少ないメリットがあるが、一般に出回っている英式バルブ用の空気入れは使えない。
そこで純正には仏式→英式に変換するバルブアダプターがおまけで付けれられている。
付属の仏式→英式バルブアダプタ
おそらくパナレーサー純正のもの。
これがあれば、ママチャリ用の空気入れが使用出来るようになる。
上の口金のようす
下の差し込む側
仏式バルブをアダプタで英式バルブに対応すれば、普通の自転車用の空気入れが使えて便利なのだが、ガソリンスタンドで空気が入れられないのはある意味不便。車やバイクのバルブが米式となっているため、英式より米式の方が使い勝手が遥かに良い。
海外ロングツーリングにゆく時は必ず空気入れを持って行くが、途中で盗まれたり紛失してしまったり壊れてしまったりする恐れもある。どんな田舎に行ってもガソリンスタンドはあるだろうから、しばらくの間は空気入れを貸して貰って凌ぐことができる。
そのため、仏式から米式に変換するバルブアダプタを取り付けることにした。
リムの穴を広げて米式バルブのチューブを付けようとも考えたが、買ったばかりの自転車に後戻りできない加工を加えるのは躊躇ってしまった。まずは仏式バルブでやってみて、不便なようなら考える。
今回、バルブアダプタを購入するついでに米式バルブのキャップも購入しておいた。
Panaracerの仏式バルブアダプター
他の製品より割高だったが、信頼性のあるメーカーの物を購入した。別に自転車に合わせた訳ではないが、結果的にPanaracerになった。
生産国 中国 長さ19.6mm、口金径7.65mm、付け根10mm(手持ちのノギスを使用して計測した)
重量6g
長さ16.2mm、最大径10.9mm 重量2g
はい、自己満足です!というか人生そのものが自己満足だ。どう生きようが本人の勝手。
おわり