北海道 車中泊の旅

北海道 車中泊の旅

2,015年9月分支出~嵐の前の静けさ~

こんにちは。からあげです。いやあ、昨日は久しぶりに焚き火をやって楽しかった。揺れ動く炎を見ているだけで癒される。さらに加えて石浜に打ち寄せる波音付きだったので最高だった。それにしても昨日は惜しいことをしてしまった。またしても登山日和を見送っ...
北海道 車中泊の旅

野生を取り戻せ!

こんばんは。からあげです。今日も天気が良かったのに、登山を見送ってしまった。3時に起床して5時過ぎに登山口に着いたが、急に面倒くさくなって止めてしまった。幌尻岳日帰り登山で無理をした為か、寒いだの、熊が怖いだの、川の水量が多いなど、なんでも...
北海道 車中泊の旅

サケパワー

こんにちは。からあげです。昨日は本当に危なかった。危うく山に登ってしまうところだった。これは野生の勘だろうか。朝、伏美岳の避難小屋のいると上の方に何台か上がっていった車があったので気になった。タイヤのローテーションをした後、ラーメンを作って...
北海道 車中泊の旅

大気が非常に不安定

こんにちは。からあげです。今は少し憂鬱な気分となっている。それは何故なのか、昨日の様子から順を追って説明しよう。昨日は札内川園地キャンプ場でゆっくりして出発した。北海道のキャンプ場は9月末で終了が多いが、このキャンプ場は何と11月上旬まで開...
北海道 車中泊の旅

幸福駅で中国人パワーを目の当たりにする

おはようございます。からあげです。昨晩から降り始めた雨は明け方止んでしまい、今は空が明るくなり始めている。ここ最近、曇りの天気が続いたので、気分があまり冴えない。図書館で本を読んでいる時は良いのだが、車に戻ってじっとしていると気分が落ちこん...
仕事

北海道から帰ったらやることリスト

おはようございます。からあげです。今日も昨日に引き続き町中に霧が垂れ込めている。5連休のあの素晴らしい秋晴れの天気はどこに行ってしまったのだろうか。気が付くと十勝清水町の防災センターに3泊もしてしまった。国道274号線と国道38号線が交わる...
北海道 車中泊の旅

車中泊仕様ジムニー(JB23W)ソーラーシステムの致命的弱点~サブバッテリーを死守せよ~

おはようございます。からあげです。今朝は朝から霧に包まれている。霧は晴れつつあるが、空一面雲に覆われていて、直射日光が下まで届かない。昨日は結局、十勝清水町から動くことはなかった。やっぱりまだ幌尻岳日帰り強行軍の疲れが抜けていないみたいだ。...
ジムニーJB23W

夏の車中泊の定番~川で水浴び洗濯して経費節約~

こんにちは。からあげです。今日からやっと世間は平常通りに戻る。やれやれ。昨日は登山の後、景色の良い国道274号線、日勝峠を通って山を下りて来た。警察が取り締まりをやっているし、ガソリンが勿体無いのでゆっくりと走る。すると後ろに張り付かれて猛...
北海道 車中泊の旅

曲り沢からチロロ岳に登る

チロロ岳登山(2015.9.23)~曲り沢コースより沢歩き主体のコースで存分に楽しむことが出来た。私に沢歩きをしようと決意させた山であった。アプローチ林道と登山口の情報も載せました。
北海道 車中泊の旅

チロロ林道より幌尻岳日帰り登山~幌尻への最適ルートか?~

幌尻岳登山(2015.9.21)~チロロ林道 北戸蔦別岳登山口より日帰り軽量化して日帰りで挑んだ幌尻岳。チロロ林道からの道のりは本当に長かった。
北海道 車中泊の旅

ぐったり

こんばんは。からあげです。今日は予定通りチロロ林道から幌尻岳(ぽろしりだけ)に登ってきた。これまでで一番のハードな登山だった。下山して後片付けするとぐったりして何もやる気が起きない。ブログの記事をまとめようとするが、頭がグラグラして集中出来...
北海道 車中泊の旅

北海道帯広で「ばんえい競馬」を観戦する!

おはようございます。からあげです。昨日は昼過ぎまで雨が降っていたが、次第に小降りとなって夕方止んでくれた。思いの外天気の回復が早く、今朝は柔らかな日差しが降り注いでいる。昨日、「南ふらの」の道の駅で電気を貰ってブログ更新したというのに、もう...
北海道 車中泊の旅

長年使い込んだ帽子との別れ

おはようございます。からあげです。今朝も曇り空。昨日の昼過ぎから雨が降り始めた。特に行くあてはないが、安住の地にいつまでも居るわけにもいかない。今日から5連休、無料のキャンプ場は多くの人出が予想される。逃げるようにキャンプ場を後にした。激し...
北海道 車中泊の旅

山中バトル

おはようございます。からあげです。これまでの素晴らしい秋晴れの日々が終わってしまい、朝からどんよりとした曇り空となっている。北海道の天気は今日から下り坂で、台風の進路にもよるが、しばらくぐずついた天気となりそうだ。明日から秋の大型連休が始ま...
北海道 車中泊の旅

芦別岳~旧道コースより再び

芦別岳登山(2015.9.17) 旧道コース~新道コース夫婦岩を眺めを楽しんだあと、尾根伝いの道を歩いていると突如前方に険しい山容の山が現れた。それが芦別岳と分かった時はゾクゾクと鳥肌が立った。
北海道 車中泊の旅

膝が笑う

おはようございます。からあげです。昨日は下山後、白銀荘近くの無料温泉「吹上露天風呂」で汗を流すと疲れがどっと出て動く気がなくなった。それで、そのまま温泉の駐車場で車中泊した。日当たり良好、圏内で仮設トイレが2基もあって、平日の空いている時な...
北海道 車中泊の旅

オプタテシケ山の帰りに天候急変、避難小屋に逃げ込む。

オプタテシケ山登山(2015.9.15)美瑛富士登山口から登ってきました。国設白金野営場やアプローチ林道の情報もあります。
キャンプ場

旭岳と東川町青少年キャンプ場

旭岳登山(2015.9.14)旭岳から裏旭方面に下山して裾合平経由で歩きました。裾合平の紅葉が真っ盛りでとても見応えがありました。
北海道 車中泊の旅

ジムニー車中泊生活でのトイレットペーパー収納法

こんにちは。からあげです。今日は雨、夜中から降り始めた雨はようやく小降りになりつつある。関東の方では大雨で大変なことになっているらしと人伝に聞いた。小屋に居る時は時々ニュースをラジオで聞くが、車中泊生活ではほとんどニュースは見聞きしない。常...
北海道 車中泊の旅

ママチャリでツールド北海道2015を観戦しにゆく

おはようございます。からあげです。朝方雨が降り出して大雨となったが、それも短時間で止み先程から日が差すようになった。しかし、まだ西の空が暗いので油断は出来ない。昨日も21世紀の森キャンプ場に泊まってゆっくりした。もう既に3泊したことになる。...