税金についての記事一覧です。
節税についても記載しています。

零細自営業者の確定申告~平成29年分を早々と提出した!!
こんばんは。からあげです。年明け早々、やって来るものがある。それは確定申告だ!1年間の所得を申告して国に所得税を収めなければならない。私のような超零細自営業者であっても例外ではない。現状では所得税を収めなければならない所得はないのだが、書類...

平成29年度固定資産税(3坪小屋の場合)
こんにちは。からあげです。4月半ばでもうすっかり春の陽気だ。 近所の公園は桜が満開で花見客が大勢訪れている。 GW間近のこの時期になると思い浮かぶのは固定資産税だ。 片時も忘れたことはない。私のかわいい諭吉くん一人と野口さん数人が毎年のよう...

自営業者の確定申告~電柱敷地料の仕訳と記帳の仕方など〜
我が家には電柱が立っていて、3年毎に電柱敷地料が口座に振り込まれます。電柱敷地料の仕訳と記帳の方法、青色確定申告決算書(不動産所得用)の2枚目(不動産所得の収入の内訳)の記入方法を解説しました。

自営業者の確定申告~ネットオークション売却益の取り扱いについて~
自営業者の私は、先日ヤフオクで不要品を処分しました。不要品を処分してスッキリしたのですが、問題となるのはそのヤフオク売却益です。税務署に聞いたりネットで調べたりして、ようやく問題解決することができました。参考までに処理の方法などをまとめておきます。

平成28年度固定資産税
こんばんは。からあげです。今日、抜根作業をやっていると、郵便屋さんがやって来た。 なんだろうと思って封筒を受け取ると税務課からだった。 この時期といえば、あれしかないだろう。 そう、固定資産税の納税通知書だ。 今年は月曜日にやって来たぞ。 ...

自営業者の確定申告~これだけは知っておきたい5つの重要ポイント!!~
こんにちは。からあげです。今回は、自営業者の確定申告などについて説明します。MFクラウド確定申告の使い方、帳簿の仕訳、申告内容に訂正がある場合などを重点的に作成しました。一度読んでおくと参考になると思います。

自営業者の確定申告~ネット広告・アフィリエイト・ポイントサイトでの収入の記帳方法~
自営業者の確定申告についてのネタです。GoogleAdSense、Amazonアソシエイト、忍者AdMax、げん玉についての収入の取り扱いと記帳方法を解説します。キッチリ記帳しておけば、会計監査も怖くありません!

天井高を1.5m未満として固定資産税を節税する~ロフトの壁を復旧する~
固定資産税を安くするために小屋の天井を1.5m未満とします。これまではロフトの壁の一部を撤去して外気遮断性をなくしていました。まずはロフトの壁を塞ぐ工事をします。

平成27年度 市県民税・国民健康保険税と2,015年10月支出
おはようございます。からあげです。今日は朝方から雨が降り始めた。 トレーニングに出かけるため、家で着替えて外に出ると雨が降っていた。 最近は愛知県でも冷え込んできたので、無理はせず休みとした。 その後、雨の勢いは次第に増して今現在は土砂降り...

平成27年度(2015年)小屋の固定資産税
こんにちは。からあげです。昨日は久しぶりに晴れだったが、今日は夜中から雨となっている。本当に今年の春は雨が多い。これだけ雨が多いと外の作業がほとんど進まない。車のソーラー化だけは早めに済ましておきたいが、天気次第なのでどうしようもない。そう...

平成26年分の確定申告の還付金振込
こんにちは。からあげです。2月の終わりに平成26年分の確定申告を済ませたところで、3月下旬に無事還付金が振り込まれた。 いろいろやることがあって還付金について書くタイミングを失してしまったので、後からブログにこっそりと割り込ませておくことに...

平成26年分の確定申告を行う
こんばんは。からあげです。今日は曇りで若干気温は低め。しかし雪解けは止まらない。いいもりゲレンデ パウダースノーコース 私のホームグランドだ。コスモフォーリフト乗ってサニーウェイコースを目指す。コスモフォーリフトに乗って出発したところ。 後...

小屋の固定資産税 家屋調査(2回目)
こんにちは。からあげです。昨夜はつい夜更かししてしまった。明かりがあるし電気取り放題だし外気が遮断された空間なので、夜も何の制約もなく活動出来る。それでついネットをダラダラとしてしまう。昨日はコンパクトデジカメをいろいろ調べていた。これから...

山小屋を壊す
固定資産税を安くするために山小屋を壊すことにしました。壊すとは言っても、小屋を丸ごと壊すのではありません。ロフトの壁を一部撤去して外気遮断性をなくすだけです。

固定資産税の課税対象となる家屋の要件
固定資産税の課税対象となる家屋の要件について説明します。追い詰められたおっさんに打開策はあるのでしょうか。

小屋の固定資産税 家屋調査終了
固定資産税の家屋調査がようやく終わりました。危惧していたことが起こってしまいました。山林全体を宅地として評価されてしまうことです。

平成26年度分の国民健康保険税
こんばんは。からあげです。今日もバイトは暇だった。 しかし暇だから楽ということはなく、他の何かをしなければならない雰囲気なのでかえって疲れる。 適度にお客さんが来てくれる方が淡々と作業できるので心身ともに楽だ。 ところで今日は、国民健康保険...

平成26年度の市県民税
こんばんは。からあげです。 今朝もペットボトルを一本増やしてトレーニングで出掛けてきた。 出発前、ザックの偏りを直すためにペットボトルを全部出したついでに本数を数えてみると12本だった。 ちょっとした不注意で途中で蓋が外れ2本中身が出てしま...

早期退職後の国民年金・市県民税・国保税の支払い額を公開~退職は計画的に~
おはようございます。からあげです。退職後に支払った税金などの総額今日は退職後の税金の支払い額について。私は去年の4月半ばに自己都合で退職した。平成25年度の退職後に支払った税金等の額を参考までに書いておく。国民年金 0円退職月の4月から加入...

準確定申告と高額療養費制度について
おはようございます。からあげです。親父の身辺整理をやっていて以前から気になることがあった。それは所得税の確定申告。年の中途で死亡した人の場合は、相続人が、1月1日から死亡した日までに確定した所得金額及び税額を計算して、相続の開始があったこと...