記録まとめ

みちのく潮風トレイル2016~ハイキング中の食事について~

こんにちは。からあげです。今回はみちのく潮風トレイル(2016年10月7日~11月10日 35日間)での食事内容の詳細を記載しよう。完全野宿のトレイルの旅では、朝夕の食事は自炊、昼はコンビニなどで購入したパンだったた。日中の行動時間は、だい...
1 準備

パスポート・アメリカビザ申請用写真を入手する

こんばんは。からあげです。元旦から久しぶりにトレーニングを再開した。 もうこの前、いつ走ったか全く思い出せないくらいだった。 走っている最中は、ちょっと体が重たくなったかな、と思ったくらいだったが、翌日下半身のひどい筋肉痛に襲われた。 こん...
1 準備

住信SBIネット銀行 預金残高証明書(英文)を無料で作成する方法

2017年PCTスルーハイクするためにB-2ビザの取得の準備を始めました。まずは銀行預金残高証明書(英文)の入手です。住信SBIネット銀行だとネットで簡単、しかも無料で作成することができます。あまりに簡単でビックリしました。
家計

みちのく潮風トレイル2016 全支出詳細を一挙大公開!!

みちのく潮風トレイル 2016年10月7日~11月10日まで35日間 野宿の旅の支出の詳細を記載しました。野宿だったので、随分抑えることができました。それでも食費、装備費などがかなりかかりました。
1 準備

350mlアルミ缶でアルコールストーブを試作してみた

こんばんは。からあげです。一昨日、風邪をひいてしまったようで、2日間ほど寝てばかりいた。連日のPC作業とヤフオクの出品で疲れが溜まっていたようだ。汗が出るほど厚着して寝袋に包まっていたお陰で風邪のウイルスに打ち勝つことができた。こんなことは...
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その12】~亘理町から相馬市まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は最終回、その12(亘理町から相馬市まで)をお届けします!青森県八戸市より35日目で、とうとうゴールに到達することができました。もうこれで歩かなくていいんだと思うと、嬉しくてたまりませんでした。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その11】~石巻市から亘理町まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その11(石巻から亘理町まで)をお届けします!仙台を抜けて長かったトレイルは終わりに近づこうとしています。しかし、心身の疲労はピークに達しようとしていました。満身創痍の歩き旅の終盤です。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その10】~南三陸町から石巻まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その10(南三陸町から石巻まで)をお届けします!女川まで抜けて、これまでかなりの苦戦を強いられたリアス式海岸を脱出することができました。しかし、今度は靴のソールの薄さによる足の傷みに悩まされるようになりました。一難去ってまた一難。まだまだ歩き旅は続きます。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その9】~大船渡から南三陸町まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その8(大船渡から南三陸町まで)をお届けします!大船渡と気仙沼の大きな町を無事にパスしてさらに進みます。一時のイライラは去って、気分は右肩上がりで回復しています。さて、おっさんはどんな歩きを見せるのでしょうか。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その8】~釜石から大船渡まで~

2016日10月28日(22日目)行程石塚(いしづか)峠手前から羅生(らせい)峠手前まで 歩行距離 20.7km 行動時間 8時間50分(休憩時間を含む)ねぐら  羅生峠手前の伐採跡地04:00 起床 くもり テント内14℃採石場の作業は日...
1 準備

長期海外遠征に備えて歯のメンテナンスを行う

私は以前、長期にわたり大量に酎ハイを飲んでいたため、酸で歯が溶けてしまう酸蝕歯となっていました。まだ完治していませんので、放っておくと虫歯になりやすくなります。そこで今回、長期海外遠征を前に歯の治療を徹底的にしておくことにしました。早期に対処しておけば、お金と手間はあまりかかりません。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その7】~御箱半島一周して釜石市街へ~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その7(御箱半島一周して釜石市街へ)をお届けします!野宿に絶好の公園を見つけたので、半日だけの休養日としました。お陰で体の疲れがかなりとれました。釜石市街でウォーキングシューズの買い替えを済ませて、さらに先へと進みます。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その6】~とどヶ崎から釜石市まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その6(宮古市からとどヶ崎まで)をお届けします!自分でルートを探して歩いた霞露ヶ岳の前後はなかなか面白かったです。釜石市入って直ぐの根浜海岸で泊まった時、強風で靴を飛ばされてしまい、今回最大のピンチとなりました。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その5】~宮古市からとどヶ崎まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その5(宮古市からとどヶ崎まで)をお届けします!ルート上の野宿ポイントや水場の情報を多数掲載しました。本州最東端のとどヶ崎の雰囲気が最高に良かったですね。今回の旅で盛り上がった場所の一つです。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その4】~弁天崎から宮古市まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その4(弁天崎から宮古市まで)をお届けします!ルート上の野宿ポイントや水場の情報を多数掲載しました。津波で破壊された海岸道路を越えてゆくのが燃えました。
1 準備

PCT参考書 YOGI’S PACIFIC CREST TRAIL HANDBOOK の購入

こんにちは。からあげです。はじめに小屋に戻ってから早2周間以上過ぎてしまった。最近、何をやっているのかと言えば、パソコン作業と薪割りばかり。本当に飽きてきた。ようやく先日、注文していた参考資料が届いたので、そろそろ実家の方に行こうかと思う。...
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その3】~久慈市から弁天崎まで~

2016日10月13日(7日目)行程久慈市から野田村まで   歩行距離 19.4km 行動時間 8時間15分(休憩時間を含む)ねぐら  玉川キャンプ場0415 起床 くもり テント内10℃昨夜は夜釣りの人が数名やって来て、数時間釣って帰って...
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その2】~階上町から久慈市まで~

2016年10月7日~11月10日(35日間)、完全野宿でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、その2(階上町から久慈市まで)をお届けします!ルート上の野宿ポイントや水場の情報を多数掲載しました。
記録まとめ

みちのく潮風トレイル踏破記録 【その1】~八戸市から階上町まで~

2016年10月7日~11月10日まで35日間でみちのく潮風トレイル(全長700km)を踏破しました。今回は、第1章(スタートの蕪島から階上岳麓まで)をお届けします。
東北 車中泊の旅

おい、野郎ども!そろそろ引き上げだ!!

こんばんは。からあげです。みちのく潮風トレイルを終えてから2日経った。 毎日早起きして歩いた記憶はおっさんの体に染み込んでいる。 体はまだ歩こうとする。 もう歩かなくていいんだ、とわざとダラダラ過ごして体に気付かせる。国道6号線双葉駅付近に...