道具

登山道具

ガスストーブにおすすめの激安ノーブランド品の風防

こんにちは。からあげです。新たな風防の必要性今日はガスストーブの使用には欠かせない風防について。写真は車中泊から歩き旅まで使っている愛用のガスストーブ。新富士バーナーのカセットボンベ仕様のレギュレーターストーブ ST-310。滑り止めとやけ...
登山道具

MSR ウィスパーライトインターナショナルを完全分解して徹底チェックする

こんばんは。からあげです。昨晩は暖かく過ごしやすかった。早めに寝袋に入って眠っていると、急に大粒の雨が降ってきた。屋根の波板に打ち付ける音を聞いていると、小屋にいるような錯覚を覚えた。今日になってもあい変わらず暖かく過ごしやすかった。寝袋か...
3 After Report

パシフィック・クレスト・トレイル(PCT)でのツエルト2ロングの使用感

こんにちは。からあげです。PCTを歩き終えてからすでに3月も経ってしまった。楽しくもありハードであったあのハイキングは夢だったのだろうか?いや、現実だ!時が経てば経つほど、PCTでの体験が体に馴染んでくるように思える。他のハイカーたちから孤...
自転車 Panasonic OJC4

Panasonic OJC4 納車が待ち遠しい

今日、ジムニーを売り払って得た40万円を握りしめて自転車屋に行ってきた。ジムニーを手放してまだ1週間もしないのに、もう何年も経つような気がする。私の情熱の全てを注いだジムニーも、ソーラー発電システムと走行充電システムを搭載して完成してしまう...
登山道具

エスパース・ソロの曲がったテントポールを交換する

こんにちは。からあげです。去年の東北の旅、みちのく潮風トレイルで大活躍した山岳用テントのエスパース・ソロ。 通気性が良く出入りしやすくて私のお気に入りのテントだ。ちょっとした不注意で、テントの大事なポールを曲げてしまった。ゴールの相馬市が間...
ジムニーJB23W

さよならジムニー!!

別れはある日突然やって来る。買い取り業者と契約を交わし、引き渡しの日を待つだけとなった我が愛しのジムニー。時が経てば経つほど別れが辛くなると思った。こういう時は勢いに任せてすぐに手放した方がいい。2014年2月 山小屋付近の林道にて山梨に土...
ジムニーJB23W

ジムニー売却

始めは軽い気持ちだった。自分の車の価値を知ろうと、中古車販売店のアップルに行ってみた。すると、あれよあれよと言う間に話が付いてしまった。2011年式ジムニーJB23W XG 5MT 走行距離約66,000km 買い取り金額40万円さすが中古...
登山道具

トレイルシェルター(旧 ストックシェルター)のシームシーリングとロープの末端処理など

こんにちは。からあげです。ロープの末端処理とストックシェルターのシームシーリング次期、探検隊シェルターに決まったヘリテイジのストックシェルター。来年の活動に向けてコツコツとカスタマイズを行う。シェルターは厳しい環境から身を守ってくれる大事な...
ジムニーJB23W

ジムニー(JB23W)タイヤパンク器物損壊事件の報告書

自分の家の庭に停めておいたジムニー(JB23W)が何者かによってタイヤをパンクさせられていた。犯人は車に装着していた夏タイヤ5本のほか、シートをかけて保管していたスタッドレスタイヤ5本も全てパンクさせたのだった。スタッドレスタイヤの保管場所...
ジムニーJB23W

ジムニーのソーラーシステムの取り外しと売却準備

ジムニーとは辛い別れだが、私にとって邪魔な存在になりつつあった。ズルズルと別れを引き伸ばしていると、お互いのためにならない。ここは潔く別れた方がいい。私にはやりたいことがある。悪いがジムニーはどこか別のご主人様のところに行って貰おう。仕方な...
ジムニーJB23W

ジムニー(JB23W)の純正ラジオアンテナを交換する

こんばんは。からあげです。今日はジムニーのラジオアンテナを自分で交換した話。ジムニー(JB23W)のラジオアンテナを交換するアンテナが折れた経緯時を遡ること今からおよそ3年。四国歩き遍路から戻ったおっさんは旅の疲れが癒えぬうちに、来シーズン...
登山道具

つめかえ君で実現! カートリッジ式の登山用ガスストーブをカセットボンベで使用する

こんにちは。からあげです。今日は便利でお得なアウトドア用品について紹介しよう!家庭用のカセットボンベのガスを登山用のガスカートリッジに詰め替えて、ローコストで登山用ガスストーブを使用できるという優れものだ。登山の度に高価なガスカートリッジを...
3 After Report

PCTの水場事情と浄水器(Sawyer Mini・Squeeze)の使用について

こんにちは。からあげです。今回はPCTでの水場の話。私が経験したこと、見聞きしたことをできるだけ詳しく丁寧に説明してゆきたい。はじめにハイカーなら誰でも軽いバックパックで歩きたい。荷物が軽いと体の負担が減って楽に歩くことができるからだ。特に...
PACIFIC CREST TRAIL 2017

ピンペグの紛失防止!~色を塗って目立つようにしてみた

こんばんは。からあげです。今日は親父の月命日で坊さんが来る日だったので、図書館に避難した。物置に居るのにお経の時間に閉じこもっているのは、なんだかイケないような気がする。それに毎回坊さんと顔を合わせるのは気まずくて仕方ない。いったい何してる...
登山道具

傷めないペグの打ち方と自在を使わずに直接ペグに縛るロープワーク

実家の物置小屋に引きこもりながら、日々コツコツと作業を続けている自称探検家のおっさん。冬本番になり寒さが厳しくなってきたが、耐寒能力の維持、さらなる向上を目指するために、高気密高断熱の家ではなく、敢えて隙間風が吹き抜ける極寒の物置小屋で生活...
登山道具

アライ スーパーライト・ツエルト1とツエルト用フライで快適キャンプ

こんにちは。からあげです。アライ スーパーライト・ツエルト1 今日はツエルトの話をしよう。ツエルトとは登山で使う非常用のシェルターのことで、山中でビバークする時に頭から被って寒さをやり過ごす。ポールがないためテントより軽量コンパクトで携帯性...
3 After Report

PCTでのクマ対策~ベアキャニスターの運用報告など

こんばんは。からあげです。ここ最近、あれこれ資料やメモを読んで頭の中を整理していた。そしてようやくひとつの記事としてまとめることができた。PCTを歩き終えてからすでに2月経過している。記憶が確かなうちにまとめておきたかった。PCTでクマ対策...
登山道具

究極のミニマムプライベート空間~ヘリテイジ トレイルシェルター(旧 ストックシェルター)を設営してみた

こんにちは。からあげです。トレイル(ストック)シェルターの紹介*2018年5月吹き流し型のベンチレーターが新設された際、商品名が「ストックシェルター」から「トレイルシェルター」に変更されました。ここで紹介するものは旧型のベンチレーターなしの...
登山道具

軽量コンパクトで簡単設営~究極のULシェルターを探し求めて~

こんにちは。からあげです。ヘリテイジ ストックシェルターにたどり着くまで今回のPacific Crest Trail(PCT)でテントをどうするか?私にとって非常に大きな課題だった。トレイル上での宿となるシェルターは軽量化を重視しすぎると、...
パソコン・スマホ

ノートパソコンのデータを完全消去!~売却するための必須作業~

こんにちは。からあげです。はじめにここ最近、パソコンの弄り過ぎで心身の不調を来してゴロゴロばかりしていたが、全く何もしていなかったわけではない。ひそかに以前使っていたノートパソコンのデータを完全に削除して売却できるように作業していた。以前使...